ライフスタイル

悩みを相談してもいつも解決しない人へ…

悩みを相談してもいつも解決しない…
単に相談するだけで、答えが出ないと悩んでいる人はいませんか?

東南アジアに、こんな昔話があります…
一匹の魚が海から大空を見上げ、ため息をつきながら、悩んでいました。
「鳥は大空を高く自由に沎べていいなあ。ボクも、空を飛べるようになりたい」と。

そこで、魚は仲間の魚たちに、空を飛ぶ方法を尋ねてみたのですが、誰にもわかりませんでした。
しかしあるとき、海に漂っていた一羽の鳥に、勇気を出して相談してみたところ、鳥はこんなアドバイスをくれたのです。

「キミは胸ビレが発達しているから、それを広げてジャンプしてごらん。そうしたら、翼のようになって飛べるかもしれないよ。」と。
以来、魚が鳥のアドバイスに従って、何度もジャンプを繰り返したところ、とうとう飛べるようになり、「トビウオ」と呼ばれるようになったのです。

私たちは、広い世界にいるわりに、狭い世間に閉じこもりがちです。
ですから、時にはいつも接している友人や知り合いとは違う人たち、自分がやりたいと思っていることを既にやり遂げている人たちと、交流する場を持つことが大切なのです。

いつもの女友だちに相談しても埒(らち)があかない問題も、魚が鳥にアドバイスを求めたように、その問題に詳しい男友だちに持ちかけてみると、すんなり答えがもらえたりします。

恋愛で悩んだときは、独身女性ではなく既婚女性に…
ママ友との間で、子育てについて意見が食い違うときには、ちょっと年配の人に相談してみる…
そうすると、全く知らなかった解決の知恵を教えてもらえることもあります。

「これが得意な、あの人に会おう」、「たまには、あの人に相談してみよう」…
そうして自分の境界を広げようとする発想が、新しい情報や、今までにない発見を運んできてくれるのです。
成功者ほど、快くアドバイスしてくれるものなのです。


関連記事

  1. 2018年度版「火振りかまくら」の歴史や由来
  2. 奇跡は1ヵ月に1度起きている…リトルウッドの法則
  3. 「輪廻転生」は本当にあるのか?
  4. コンプレックスをプラスにできる人の生き方とは?
  5. 数字に縁起がいい悪いって本当にあるの?
  6. 「自分が嫌いだ」と思った時に思い出してほしいこととは?!
  7. 夢に「穴」が出てきた時の夢占いの意味とは?
  8. キリスト教が日本に伝来したのは奈良時代?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

表情や仕草から嘘を見抜くマル秘テクニックとは?

「ライアーライアー」は、主人公の一流弁護士が1日だけ嘘をつけなくなってしまうというストーリーの映画で…

高尾山「火渡り祭」で諸願の成就

真言宗智山派の関東三大本山の一つで、登山でも有名な高尾山にある寺院…高尾山薬王院(たかおさんやく…

夢占い…鼻づまりや鼻が大きくなる夢を見たときには?

あなたは今日どんな夢を見ましたか?人が寝ている間にみる夢には、現在の心理状況を表していたり、…

なぜ忙しい女性の方が恋愛で上手くいくのか?

恋愛に夢中になっている時は、周りが見えなくなり、恋愛ばかりになってしまう。もちろんそういう経験が…

占星術から占う「菅原小春」と「三浦春馬」の相性と結婚

ダンサーで振り付け師の菅原小春さん(25歳)…俳優の三浦春馬さん(27歳)…熱愛が報じら…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 茶柱の縁起の由来は「柱」だった?!
  2. ソウルナンバー「1」を持つ人の性格とは?
  3. あなたの「SM度」は?心理テストからわかるサドマゾ気質に衝撃?!
  4. 気になる人から目をそらしたくなる意外なホンネ
  5. 相手に「ノー」と言わせない心理テクニックとは?
Sponsored Links
PAGE TOP