ライフスタイル

悩みを相談してもいつも解決しない人へ…

悩みを相談してもいつも解決しない…
単に相談するだけで、答えが出ないと悩んでいる人はいませんか?

東南アジアに、こんな昔話があります…
一匹の魚が海から大空を見上げ、ため息をつきながら、悩んでいました。
「鳥は大空を高く自由に沎べていいなあ。ボクも、空を飛べるようになりたい」と。

そこで、魚は仲間の魚たちに、空を飛ぶ方法を尋ねてみたのですが、誰にもわかりませんでした。
しかしあるとき、海に漂っていた一羽の鳥に、勇気を出して相談してみたところ、鳥はこんなアドバイスをくれたのです。

「キミは胸ビレが発達しているから、それを広げてジャンプしてごらん。そうしたら、翼のようになって飛べるかもしれないよ。」と。
以来、魚が鳥のアドバイスに従って、何度もジャンプを繰り返したところ、とうとう飛べるようになり、「トビウオ」と呼ばれるようになったのです。

私たちは、広い世界にいるわりに、狭い世間に閉じこもりがちです。
ですから、時にはいつも接している友人や知り合いとは違う人たち、自分がやりたいと思っていることを既にやり遂げている人たちと、交流する場を持つことが大切なのです。

いつもの女友だちに相談しても埒(らち)があかない問題も、魚が鳥にアドバイスを求めたように、その問題に詳しい男友だちに持ちかけてみると、すんなり答えがもらえたりします。

恋愛で悩んだときは、独身女性ではなく既婚女性に…
ママ友との間で、子育てについて意見が食い違うときには、ちょっと年配の人に相談してみる…
そうすると、全く知らなかった解決の知恵を教えてもらえることもあります。

「これが得意な、あの人に会おう」、「たまには、あの人に相談してみよう」…
そうして自分の境界を広げようとする発想が、新しい情報や、今までにない発見を運んできてくれるのです。
成功者ほど、快くアドバイスしてくれるものなのです。


関連記事

  1. キリスト教などの「懺悔(ざんげ)」とは何か?
  2. 靴でバレる…男女の性格とは?
  3. 「目標を達成する人」と「目標を達成できない人」との大きな3つの違…
  4. 仏教における「四苦」の意味とは?
  5. 認知的不協和理論とは?(タバコを例にして…)
  6. 福島県「信夫三山暁まいり」の歴史
  7. 天国に行ける人・行けない人の3つの大きなの違い
  8. 預言者モーセの生涯と十戒

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

ご利益のある産土神社・鎮守神社の参拝方法とは?

産土神様とは、神道において、その者が生まれた土地の守護神を指します…また鎮守神様とは特定の建造物…

なぜストーカーは男性に多いのか?

ストーカー....と聞いただけでなんだかゾッとしますよね。見ているだけで何もしないストーカーや、…

神・イエス・聖霊の「三位一体論」について

キリスト教は、神と信徒との間にイエスという人間をおいたことが特徴です。とはいえ、一神教で、唯一神…

指輪がどうしても抜けない!そんな時の対処法とは?!

昔はスッと外せた結婚指輪。歳を重ねるにつれて、抜けにくくなって困る…というこ…

やっぱり幽霊は怖い!克服する方法はあるの?

暑い夏の季節が来ると、背筋がゾッと凍るような怖い話をするのは定番ですよね。やはり多くの人にとって…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 世界遺産「平泉(中尊寺)」というパワースポット
  2. きちんとした服装をしている男性の心理や性格とは?
  3. 鵺払い祭りの歴史と伝統(静岡県伊豆の国市)
  4. 「お金持ち」を引き寄せる簡単な心がけ
  5. 茶席でもおなじみの禅語「喫茶去」の意味
Sponsored Links
PAGE TOP