ライフスタイル

仏陀(ブッダ)が苦行の末に得た「悟り」とは?

仏陀(ブッダ)….誰もが知っているかと思いますが、一体どのようなことをした人なのかをご存知でしょうか。

仏陀ブッダは、今から2500年くらい前に生きていた人です。
仏陀ブッダというのは「悟りをひらいた者」という意味で、本名はゴータマ・シッダールタといいます。

それでは仏陀(ブッダ)について詳しく見ていきましょう。

仏陀(ブッダ)が苦行の末に得た「悟り」とは?


仏陀(ブッダ)と言えば、悟りの最高の位「仏の悟り」を開いた人…
この仏陀(ブッダ)が苦行の末に得た「悟り」とは一体なんだったのでしょうか?

出家した仏陀(ブッダ)は、まず祖国カビラの南にあるマガダ国に向かったといいます。
マガダには、ヒンドゥー教の前身であるバラモン教の高僧が多数暮らしていました。

仏陀(ブッダ)はその弟子となり、苦悩を解決する方法を学ぼうとしたのです。
しかしバラモン教の高僧たちは、だれも仏陀(ブッダ)の悩みを解決できませんでした。

失望した仏陀(ブッダ)は、真理は人から教えてもらうものではなく、みずから見つけださなければならないと考え、少数の仲間とともに修行生活に入ります。

仏陀(ブッダ)が選んだ修行は、みずからの心身をとことんいじめ抜く「苦行」…
具体的には、灼熱の炎天下で坐禅を組んだり、冷たい水のなかで沐浴をしたり、長時間息を止めたり、野獣のいる森のなかで一晩を過ごすといったものでした。

同時に食事も厳しく制限し、常に己を飢餓状態に置くようにしたのです。
そんな生活が6年間も続きましたが、どんなに心身を痛めつけても仏陀(ブッダ)の苦悩は消えなかったのです。

そこで、彼は究極の苦行にとり組みます。
いっさいの飲食を断つ「絶食」です。

死の寸前まで到達し衰弱する仏陀(ブッダ)…
見かねた近隣の村の娘から施された乳粥を飲んだとき、彼は苦行の空しさを知ります。

欲望は抑えなければならないが極端な禁欲主義でも真理には到達できないと悟ったのです。
仏陀(ブッダ)は体力の回復を待つと、近くに生えていた菩提樹の下に座り、心を静めて瞑想をはじめました。

伝説によればマーラという悪魔がひっきりなしに現われ、あの手この手で誘惑し 精神統一を邪魔しようとしたといいます。
しかし仏陀(ブッダ)は悪魔の妨害にまったく動じず、次第に無我の境地に達していったのです。

そして瞑想をはじめてから21日後、ついに真理を悟ります。
その真理とは、「人生の本質は苦しみであり、だからこそ何にも執着してはいけない」というものでした。
このとき仏陀(ブッダ)は35歳であったと言い伝えられています。


関連記事

  1. ご利益のある産土神社・鎮守神社の参拝方法とは?
  2. 「~なんて無駄だ!」が口癖の人の心理とはどんなもの?
  3. キリスト教などの「懺悔(ざんげ)」とは何か?
  4. 魅力的な女性の条件をクリアして女を磨く
  5. 日本神話に登場する神「水蛭子(ヒルコ)」伝説とは?
  6. 祟りじゃ〜とかよく言うけど祟りは本当にあるの?
  7. 「涙を流す」ことは浄化やスピリチュアル的に大きな意味を持つ?!
  8. 自浄作用を高めるには「ダンスを踊ってみる」と効果あり!?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

人間関係がうまくいかないを治したい人へのとっておきの方法とは?!

職場においても、友達関係においても、日常生活する上での最も大変な問題の一つといえ…

「B型×水瓶(みずがめ)座」男性の取り扱い説明書

「B型×水瓶(みずがめ)座」男性…あなたの周りにいませんか?その人はどんな「性格」で、ど…

2018年東大寺「修二会(お水取り)」の日程と歴史

日本の仏教寺院で行われる法会の一つ…「修二会(お水取り)」はご存知でしょうか。奈良県の「…

マイナス思考をやめるにはこんな方法を試してみましょう

あなたは「マイナス思考」になってしまうことはありませんか?周りの人には明るく楽しく振る舞っていて…

あなたの結婚がうまくいくコツとは?

結婚は、人生一大事です。付き合う相手であれば、多少のことには目を瞑れますが、生涯を共にする相…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 海上航路の平安を守護する神「宗像三女神」とは?
  2. 日本の「お年玉」の起源はお餅だった?!
  3. 絶対に○○を持っている?!ダメ男に騙される女の特徴と共通点
  4. 2018年「竹割り祭り」…由来とその歴史(石川県加賀市)
  5. 勉強や仕事でやる気が出ない原因は何なのか?
Sponsored Links
PAGE TOP