風水・開運

モノが捨てられない人の心理とは?!その前に気持ちの整理が必要?!




少し前から断捨離という言葉が流行りました。

断捨離とは、モノへの執着を捨て不要なモノを減らすことにより、生活の質の向上・心の平穏・運気向上などを得ようとする考え方のことを言います。

さあ、断捨離を始めよう!とした時、サクサクと捨てられる人もいれば、なかなか捨てることができず、断捨離どころじゃなくなる人もいます。

さて、この「モノをなかなか捨てられない人」、というのは、なぜ捨てることができないのか?
このような人たちの心理とはどのようなものなのか?
そしてどうすれば捨てられるようになるのか。

さっそく見ていきましょう。




Sponsored Links

モノが捨てられない人の心理とは?!その前に気持ちの整理が必要?!


断捨離をしようとしても、「これはまだ置いておこう」、「これはいちお思い出があるものだし残しておこう」などと考え、なかなかモノが捨てられない人がいます。

そしてもし、あなたがそうなのであれば、まずは誰かに”特別な想い”を持っていないかじっくり感じてみてください。
誰かに「感情の執着」を抱いているために、モノが捨てられないということもあるのです。

「感情の執着」といっても、ピンとこないかもしれません。

たとえば、大好きな人のことばかり考える、大好きな人にどう思われているのか常に気になる、という人がいると思います。

逆に大嫌いな人のする嫌なことばかり思い出してはムッとしている、困ったことをする人を何とか改心させるにはどうしたらいいかで頭がいっぱい、という状況も執着です。

誰かに対する感情の執着は、身の回りにモノが増えるだけでなく、体重増加や肥満、人生の停滞感にもつながります。

風水では、手放す対象はモノですが、ときには考え方、愛情の持ち方、人間関係、過去の体験に対する感情などを手放すことも必要です。

誰か親しい人に別れを告げること、または別れを告げられることへの恐れが、「モノを捨てられない」という症状となって現われていることがあるからです。

「新しいことに進めない」、「将来が不安」、「私は被害者なんです!」と言う人の潜在意識の奥底には、「手放すことへの不安と恐怖」が潜んでいるのです。
これはまた、「手放されることへの不安と恐怖」でもあります。

また、片付けをすることで感情の執着に気づく例もあります。

ある女性は、風水セミナーに出席した直後から猛烈に片付けがしたくなり、何を考えるでもなくただ黙々と片付けを続けたそうです。
すると、突然頭にポンッと浮かんできたのが、何年もの間、自分が持ち続けてきた”罪悪感”と”自分を責める気持ち”だったそうです。

この方は何年も前にご主人を病気でなくされたそうなのですが、それを自分の責任のように感じていました。

片付けをすることで、気持ちの整理がつくように、自分の気持ちがはっきりすれば、驚くほどスムーズに片付けができることもあるのです。

それでも片付けられないときは、どうすればいいのでしょうか?

どうしても片付けられない、モノが捨てられない……そんな時は…

風水的には「片付けたほうがいい」に決まっていますが、片付けられない人にはその理由がちゃんとあるのです。
その理由は他人が「良い・悪い」で判断できるものでも、するものでもありません。

まず、片付けられない本人が「片付けられない今の自分」を受け入れる、そしてその理由に真摯に向き合うことで、変化が始まるのです。

無理やり掃除や片付けをしても、心は落ち着きません。
潜在意識の奥底にある「感情の執着」を受け入れて手放していないからです。
今の状況を、ただただ心と身体で感じることから始めれば、答えは必ず目の前にやってきます。

自分自身の感覚を大事にし、片付けたいと感じる場所、タイミングを受け入れながら実践していくことが大切です。

「無理やり」という心に反する行動はよくありません。

風水というのは「本人が気持ちいいと感じる」からこそ、効果が発揮できるのです。

まずは感情の執着を抱いていないか?
自分の気持ちをゆっくりでいいので整理してみてください。

それでも片付けられない場合は、無理に片付けようとせず、自分のペースで自分と向き合い、その時のタイミングを待ちましょう!




Sponsored Links


関連記事

  1. 風水効果を上げたいなら掃除は「部屋の四隅」から行うといいって本当…
  2. 美しくなりたいなど…男女共に願いを叶えるための風水テクニックとは…
  3. パワーストーン「ターコイズ」の効果や浄化方法
  4. 誰でも簡単にできる運が良くなるおまじない(ポーズ)
  5. パワーストーン「ロードクロサイト」の効果や浄化方法
  6. 運勢が上がっている時と下がっている時の判別方法とは?
  7. パワーストーン「ブルーレースアゲート」の効果や浄化方法
  8. パワーストーン「ローズクオーツ」の効果や浄化方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

クリスマスはイエスキリストの誕生日ではない?!

ジングルベルなどのクリスマスソングは多くの人に親しまれている…12月25日の「クリスマス」は、子…

「恋する気持ち」はどこからやって来るのか?

恋愛は辛く苦しいこともありますが、恋愛をしていると明るく楽しい気持ちになりますよね。そして恋愛を…

パワースポット諏訪大社(春宮・秋宮)の効果を知る

長野県の諏訪湖周辺4ヶ所にある神社…「お諏訪さま」や「諏訪大明神」などとも呼ばれる「諏訪大社(す…

男女の友情にはどんな違いがあるのか?

「熱き男の友情」という言葉があるように、昔から男の友情や信頼関係の深さは、クローズアップされてきまし…

合コンでは「目立つ人」がモテるの?!

これは男女ともに共通していることですが…合コンにおける勝利の第一歩は、相手に「他の人とは違った特…

月別アーカイブ

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 男が嫌う女の言動や行動…実はみんなやっているアレだった?!
  2. 姓名判断から占う「大貫亜美」と「TERU」の結婚と離婚
  3. 相手の会話や表情から読み解ける心理とは?
  4. 恋愛においてなど人の態度や発言で一喜一憂してしまうのはなぜなの?
  5. 幸せになる女性がこっそり続けている3つの習慣
Sponsored Links
PAGE TOP