ライフスタイル

バカ笑いする人の心理と大声で話す人の心理

目次

あなたの周りにいませんか?
バカ笑いする人や大声で話す人…

あなたの周りにいなくとも、カフェや電車に乗っていたりすると、突然バカ笑いをする人や大声で話す人をよく見かけるのではないでしょうか。

そういう人は、ただの豪快な人だと決めつけてはいけません。

実はバカ笑いする人や大声で話す人には、このような心理が働いていたのです。



Sponsored Links
 

バカ笑いするの心理


2453
大口を開けて「ワッハッハ」とバカ笑いする人がいます。
職場では課長、家庭ではお父さん、学校では先生などに多いでしょうか。

あまり面白くないジョークを飛ばして、自分が真っ先にバカ笑いをし、周りから呆れられたりする憎めないタイプです。
その姿から豪快であまり周りのことは気にしていないように見られがちですが、その心理は意外にも相手の気持ちが気になって仕方がない気配りタイプだったりするのです。

つまり、その人は無意識のうちに、バカ笑いで周りを盛り上げようとしているのです。
重苦しい空気は苦手で耐えられないので、時と場所を考えずについバカ笑いで場を盛り上げようとしてしまいます。

そのため本人の心理とは裏腹に、「空気が読めない人」と軽く見られてしまいやすいのです。
でも、それはサービス精神のなせる業…

白い目で見ずにこやかに応じてあげれば、相手から好意を得られます。
上司や取引先の相手ならなおのこと、バカ笑いをバカにしないようにしましょう。



Sponsored Links
 

大声で話す人の心理


2454
大声で話す人もバカ笑いタイプに負けず、強烈な存在感がありますね。
電車の中でも、突然大声で話し始める人を見て、二度見してしまった人もいるのではないでしょうか。
上司でもやたら大きな声で話す人…いますよね。
このように大声で話す人は、自信家で野心家ととらえられがちですが、その心の中は、自分が周りの人にどのように思われているか不安で仕方がありません。

仕事ができる、頼りになると思われたくて、大声で話すことで周囲にアピールしているのです。
電話で大声で話すのも、相手だけでなく自分の周りにいる人に、自分の言動を示したいからなのです。

目立ちたがり屋な人も、根は同じです。
積極的に見えますが、自分が周りからどのように見られているか常に不安に思っています。
仲間から無視されたり軽く見られたりすることを恐れ目立つ言動で周囲にアピールしているのです。



Sponsored Links
 

食ってかかる人の心理


2455
相手が上司でも先輩でも同僚でも、自分が納得のいかないことについて猛烈に抗議する人がいますね。
突然ヒートアップして講義してくる…
その姿や口調は、まさに「食ってかかる」そのものです。

自分の言いたいことをはっきりと声高に主張するため、「気の強い人」と周りからは一目置かれたりします。
しかし、何度もその姿を見るうちに、周囲は「またか」と思い始めるというのも、食ってかかるのは自分が批判されたり、主張が受け入れられないときだけで、周りへの配慮に欠けるからです。

普通、場の空気や相手の気持ちを考えることのできる人は、状況や相手の立場などを考えて、引いた方が賢明という場合はたとえ理不尽なことを言われても引く姿勢を見せます。
しかし食ってかかる人は、どんな状況でも勝ち負けで判断しがちで、相手の主張を聞き入れることは自分の負けになると考えます。

負けることが嫌で相手を攻撃する…
懐の小さい子供っぽい人なのです。

周りに食ってかかる人がいたら、抗議する様子を観察してみてください。
相手が意見を主張できないように、ヒステリックなまでに自分の口を動かし続けているはず…

こういう相手に対して非難は禁物です。
話に耳を傾ける姿勢を見せ、自分が話すときは穏やかに…
これで攻撃性をかなり抑えることができるでしょう。

食ってかかる人とは対照的な自己主張の少ない人は、余計なことを言って面倒なことに巻き込まれないようにしているふうにも見え、周囲からの評価はあまり高いとはいえません。
でも、攻撃性がないだけ人を傷つけることもなく、裏切ることもありません。
友達になれば、とても親身になってくれる人と言えます。

いかがでしたでしょうか。

バカ笑いをする人はあまり周りのことを気にしない豪快なタイプのような気がしますが、逆に周りを気にしてその場を盛り上げようとしてしまう心理からの行動だったのですね。

また大声で話す人は、自信たっぷりの目立ちたがりやのように感じますが、心の中の不安からくる自分をアピールするための行動だっだのですね。

このように行動からは思いもよらない心理が隠されていたりするものなのです。



関連記事

  1. 友達が分からない…と感じたときには
  2. 塩で歯磨きをすると体の浄化に効果があるって本当?
  3. 塩釜市・鹽竈神社「帆手祭」の由来
  4. 乳癌になりやすい場所と食べ物が特定された件
  5. キリスト教の安息日とはどんな意味を持つのか?
  6. 「朝蜘蛛は親の仇でも殺すな 夜蜘蛛は親でも殺せ」の由来とは?
  7. 法隆寺小会式・四天王寺聖霊会の歴史とアクセス(駐車場)
  8. 大勢の前でも緊張しないよう自分に暗示をかける方法とは?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

夢占い…「走るけど進まない」夢を見たら?

あなたは今日どんな夢を見ましたか?人が寝ている間にみる夢には、現在の心理…

「行雲流水」の意味を知って心を雲のように

「行雲流水」という言葉をご存知でしょうか。「行雲流水」(こううんりゅうすい)…行く雲、流…

「合わせ箸」がマナー違反だと言われる理由とは?

日本にはさまざまなマナーや仕来(しきた)りがあります。特に食事で「お箸(はし)」を使うときには、…

夢占い…花の咲く木や枯れた木etc夢を見たときには?

花の咲く木の夢を見た…枯れた木の夢を見た…木を植える夢を見た…このような花の咲く木や枯れ…

悪い言葉の影響を浄化するには「ツルカメ、ツルカメ」

いつも完璧でいられたら…それは私たちの理想でもあります。例えば、いつでも「美しい言葉」を…

月別アーカイブ

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 生年月日から占う「菊地凛子」と「染谷将太」の結婚と離婚
  2. 結婚するまで付き合うべき男とすぐに別れるべき男
  3. パワーストーン「オパール」の効果や浄化方法
  4. つい、笑顔を忘れてしまう人へ…
  5. 弘前公園「雪灯籠祭り」と開催時間について
Sponsored Links
PAGE TOP