ライフスタイル

21日習慣づけることが大きな目標を達成する方法となる

何か目標を持っていますか?
大きな目標を持って日々頑張っている方も多いのではないでしょうか。

目標を持つことは大変素晴らしいことです。
目標を持つと、よし!頑張ろう!と気持ちにも気合が入りますよね。

しかし大変なのはその後です。
多くの方が経験しているであろう、継続の大変さです。

3日坊主という言葉がある通り、目標を持った時の気持ちはどこへやら・・・・途中で挫折してしまいがちです。

そこで今回はぜひ試していただきたい大きな目標を達成する方法の一つをご紹介します。

21日習慣づけることが大きな目標を達成する方法となる


大きな目標も一つずつコツコツと習慣化することが大切です。
少しずつ実践していくと、自信が沸いてきます。

そして、自信が沸いてくると、次にチャレンジすることが怖くなくなります。
そのため、どんどんチャレンジして、自信をつけることができるようになるのです。

ポイントは、その転換期にいかに、踏ん張ることができるか?…
ということです。
私たちは、「いつもやっていること」をこれからもやろうとする本能があります。
それが、「習慣」というものです。

例えば、「早起きしよう」と心に決めても、なかなか起きられないで、結局、いつもと同じ時刻まで眠ってしまう…
というのが人間の習慣です。
習慣を変えることは、確かに簡単ではありません。

誰だっていつもと同じことをした方が安心だし、楽だからです。
でも、この「習慣」は、21日間がんばって続けると、変えることができるといいます。

その21日間を乗り切るために重要なのが、自分で自分を励ます努力です。
「がんばれ私。私ならできる。」
「大丈夫。きっとうまくいくから。」
誰も応援してくれなくても、自分で自分を信じることができれば、その力は百人力です。

何かに挑戦して諦めそうになったときは、「とにかく21日間は続けること」を目標にしてみてください。
そこさえ乗り切れれば、あとは自然と続けられると思います。



関連記事

  1. 仏教の開祖は誰?仏教の誕生と背景について
  2. 性格悪い?・・・・女性の腹黒さチェックテストであなたの心理を診断…
  3. 達磨の「無功徳」の意味を知り自らをあらためる
  4. ルルドの泉からあふれる奇跡の水のご利益とは?
  5. キリスト教における「ヤハウェの神」とは?
  6. ネガティブなニュースを見るのをやめてみるススメとは?
  7. 高学歴女がモテない×結婚できない本当の理由とは?
  8. 11日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

戒名の必要性や意味をもう一度考えてみる

「戒名(かいみょう)」と言えば、仏教において受戒した者に与えられる名前のことです。一般的には亡く…

新潟県「弥彦神社」のご利益とパワースポット

新潟県の「弥彦神社」…をご存知でしょうか。越後国の文化・産業発展の祖神として「おやひこさま」…

ハロウィンはキリスト教のお祭りではない?!

毎年10月31日に祝われる「ハロウィン」…近年は日本でも仮装パーティーの習慣が広まりつつあります…

飯島直子の2016年現在の状況を占星術から占ってみる

タレントで女優である飯島直子さん(49歳)…今回はお節介ながらも、飯島直子さんの2016年現在の…

2018年に「開運」を授かるための大晦日の過ごし方

2017年も残りわずか…2018年は良い年にしたいものですね。それには2017年12月3…

月別アーカイブ

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 夢占いで数字が0・1・2・3・4・5・6・7・8・9・・・
  2. 気(良い気・悪い気)と浄化について
  3. 仕事(ビジネス)の場で頬杖をつく人の心理
  4. 人の顔を覚えるのが得意な人は固有情報に注目している?
  5. 中森明菜の2016年現在の状況を四柱推命から占ってみる
Sponsored Links
PAGE TOP