ライフスタイル

心の距離とは相手との接近距離と関係している

友達や恋人、上司などと会話している時、相手との距離感に関しておそらく特に意識をせず自然に、それぞれの相手と会話をしていると思います。

その自然というのは、大雑把に言うと、仲の良い友達だと距離感はだいぶ近いものになります。
恋人同士ともなるとさらにその距離感は近くなります。

しかし上司との会話は自然のある程度をとっているのではないでしょうか。
それがお店の店員や初めてあった人など見ず知らずの人だと、さらに距離を取っているかと思います。

そこでたまに公共施設などで、距離間がおかしい人がいると、あれ?なんか変だな、怖いな、と感じますよね。

そこで今回は、距離で相手の心理がどういうものなのかを見ていきたいと思います。




Sponsored Links
 

心の距離とは相手との接近距離と関係している


誰かといるとき、どれくらい空間的距離を置けばいいかは、デリケートなものです。
見ず知らずの人はこれくらい、友人だったらこれくらい、配偶者や恋人だったらここまでOK、というぐあいに、人は無意識のうちに相手によって接近する距離に線引きをしています。

たとえば、空いている電車やエレベーターで、あなたの隣にピッタリと知らない人がくっついてきたら、どう感じるでしょうか。
「なにを企んでいるんだろう?」と不審に思ったり、違和感を覚えるでしょう。
そしてたいていの人が相手と距離を置こうと場所を移動するのではないかと思います。

これは、相手があなたのパーソナル・スペースに侵入してきたために不快な気分になり、とった行動です。
パーソナル・スペースとは、人が自分の周囲に持っている、他者の侵入を拒む空間のことで、この距離は相手によって広がったり縮んだりします。

左の表は、文化人類学者のエドワード・ホールが作ったパーソナル・スペースの空間目安です。
たとえば満員電車や街の雑踏がストレスになるのは密接距離だから…
恋人や親子など、かなり親しい相手に許す距離に、見知らぬ人が入り込んでいるからです。

パーソナル・スペースについては、女性より男性のほうが「広い空間が欲しい」という欲求を持っています。
狭い部屋に男性数名を入室させた場合と、女性数名を入室させた場合、女性のほうは友好的な雰囲気になりますが、男性のほうはお互いにコンタクトをとろうとすることもなく、攻撃的で怒りっぽくなることが実験によって明らかになっています。

8つの距離でわかる相手の心理

密接距離(近接相)0〜15cm:かなり親しい2人が使う距離。愛撫、格闘、慰め、保護などを目的としており、体を触れ合うコミュニケーションが多くなる。

密接距離(遠方相)15〜45cm:手が届く距離で、やはり親しい2人が使う。電車などでこの距離まで他人が近付くと、ストレスを感じる。

個体距離 (近接相)45〜75cm:手を伸ばせば届く距離で、恋人や夫婦なら自然な距離だが、それ以外の異性がこの距離に入ると誤解を生じやすい。

個体距離(遠方相)75〜120cm:お互いが両手を伸ばせば届く距離で、個人的な用件を伝えたいときなどに使われる。

社会距離(近接相)120〜210cm:身体的な接触が難しい距離であり、仕事をするときの仲間との距離にふさわしい。

社会距離(遠方相)210〜360cm:改まった仕事の話などに使われる距離で、何かをしたいときには相手を気にすることなく作業ができる。

公衆距離(近接相)360〜750cm :表情の変化はとらえにくいが、簡単なコミュニケーションならとれる。質疑応答も可能。

公衆距離(遠方相)750cm以上:講演や演説に使われる距離で、一対一のやり取りは難しい。身ぶりなどのコミュニケーションが必要になる。



関連記事

  1. 「朝蜘蛛は親の仇でも殺すな 夜蜘蛛は親でも殺せ」の由来とは?
  2. 献血には多くのメリットが!老廃物排出効果も期待できるの?!
  3. 「てゆうか」が口癖の人ってどんな性格してるの?
  4. 「ありがとう」の言葉で幸せな毎日をつくる
  5. キリスト教などの「懺悔(ざんげ)」とは何か?
  6. カタカナ語や横文字を使う人の心理とは?
  7. 茨城県鹿嶋市の鹿島神宮で行われる鹿島祭頭祭のアクセス(駐車場)
  8. 禅語「水到れば渠成る」の意味を知る

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「まいった」「キツイ」などが口癖の人ってどんな人?

「まいった」、「キツイ」…「困った」、「厳しい」…こんな言葉が口癖の人が、あなたの周りにはい…

タフな心の作り方は「あの動物」から学ぶべし?!

人生には実に様々なことがあります。もちろん楽しいこともたくさんありますが、困…

雑煮の餅…丸や四角がある理由とは?

醤油や味噌などで出汁(だし)を味付けたつゆをはった日本料理…雑煮(ぞうに)です。その雑煮…

「3月22日」生まれの人の性格や適職とは?

星座占いや四柱推命など、誕生日からその人の運命や性格を割り出す占いが多々あります。これらによると…

「短気な男性」の特徴と付き合い方を女子は知っておくべき?!

人の性格は人それぞれですが、男性の中には「なんでそんなことで怒るの?」…と思うほど短気な人がいま…

月別アーカイブ

2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 仕事に手応えを感じないという方へ…
  2. 運気を維持するための日々の習慣
  3. キリストが日本 で暮らしていたという伝承がある?!
  4. 別れた彼氏と復縁を望むなら…その前に考えるべきこと
  5. 前掛けをしたお地蔵さんは何の神様なのか?
Sponsored Links
PAGE TOP