ライフスタイル

プレスター・ジョンの国とその伝説

12世紀頃から17世紀頃にかけての中世ヨーロッパでは、東方にプレスタ―・ジョンという修道士が王として納めるキリスト教国があり、その国は強い軍隊を持ち、大変栄えているという伝説が広く流布していました。

そして、その国はプレスター・ジョンの国と呼ばれ、多くのキリスト教徒の憧れの地となっていたのです。
ちなみに、伝説によれば、プレスタ―・ジョンは東方の三博士の子孫であるとされていました。

さて、これだけでは漠然とした伝説の域を出ない話ですが、当時のヨーロッパの人々にとって、東方にキリスト教国があるというのは、まったく信憑性のない話でもなかったのです。
なぜなら、かつてキリスト教の異端として西洋から追放されたネストリウス派が東方世界に進出した事実は、一定の人々に知られていたからです。

そのうえ、当時ヨーロッパのキリスト教徒たちは、イスラム教の進出に悩まされており、どこか遠方からキリスト教国の軍隊が助けに来てくれることを渇望していました。
こうして、史実と願望が入り混じる形で、プレスター・ジョンの国の実在が多くの人々に信じられるようになったのです。

しかし、プレスター・ジョンの国がどこにあるかは誰にもわかりませんでした。
ある者はインドにあると信じ、ある者はアフリカ大陸のエチオピアにあると信じ、またある者は中央アジアにあると信じて探しましたが、誰一人として実際にプレスター・ジョンの国を見つけることはできなかったのです。

笑えない勘違いとしては、12世紀以降、西洋を次々と侵略していったモンゴル帝国の軍勢を、当初はプレスター・ジョンの国のものだと信じた人たちもいたといいます。

それでも、ヨーロッパのキリスト教徒たちのプレスター・ジョンの国を見つけたいという情熱は止むことはなく、これが大航海時代の幕開けの一因となったともいわれている。

だが、皮肉なことに大航海時代によって世界の地理がほぼ明らかになると、プレスター・ジョンの国などどこにもないことが明らかになり、これにより幻の国探しは収束していったのです。



関連記事

  1. なぜ男性は「癒し系アイドル」に惹かれるのか?
  2. なぜ泣く(涙を流す)とスッキリするのか?
  3. 自分を幸せにするハッピーな考え方
  4. キリスト教の聖人「ゲオルギウス」とは?
  5. 自信を持つために大切なことは謙虚さと経験である
  6. 自分でも簡単にできる邪気祓いの方法
  7. 塩釜市・鹽竈神社「帆手祭」の由来
  8. 海上航路の平安を守護する神「宗像三女神」とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

2018年「田縣神社豊年祭」・「大県神社豊年祭」の概要とアクセス(駐車場)

田県神社豊年祭(たがたじんじゃほうねんさい)…大県神社豊年祭(おおあがたじんじゃほうねんさい)……

拈華微笑(ねんげみしょう)の意味から微笑みの大切さを知る

「拈華微笑」(ねんげみしょう)…この言葉は、釈尊(ゴータマ・シッダールタ)がある説法のとき無言で…

夢を叶えるために必要なことは何か?

ご存知でしょうか?…旅行には、行く前とあとに、三つの楽しみがあるといわれます。一つ目は、…

「ライフパスナンバー6」はどんな人なの?

ライフ・パス・ナンバーに「6」を持つあなたは、「人々の役に立つ人間」になるべく人生を歩むことになるで…

パワーストーン「モルダバイト」の効果や浄化方法

「モルダバイト」は宇宙から隕石が飛来して、地上に衝突したときに生まれたガラス質の結晶表面がごつごつと…

月別アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 新潟県「弥彦神社」のご利益とパワースポット
  2. 夢占い…「たくさんの帽子」、「帽子を買う」などの夢を見たら?
  3. ピンクや白の可愛い部屋で暮らす女はどんどん男が離れていくって本当?!
  4. 女は臭い方がイイ?臭い女が好きな男性の秘められた心理
  5. 聖書に登場した「三賢者」とは一体何者なのか?
Sponsored Links
PAGE TOP