キャリア

職場の同僚への不満はどこまで我慢すればいいの?

人間関係というは、最も難しいことの一つですよね。
働いていても誰もが必ずぶち当たる壁ですし、退職の原因は人間関係だった、という方も多いのではないでしょうか。

多くの人を悩ませる人間関係…
人はそれぞれ考え方も価値観も違うものです。

すれ違いや、合う合わない人が出てきて当然なのかもしれません。
では上手く付き合えない人に対して、我慢するしか方法はないのでしょうか。

もちろん人として我慢することはとても大切なことです。
しかし、我慢しすぎて自分の体を壊してしまっては元も子もありません。

では一体どこまで我慢する必要ってあるのでしょうか。




Sponsored Links

職場の同僚への不満はどこまで我慢すればいいの?


人間関係において、相手への不満というのは、多かれ少なかれ出てきます。
仲が良いときはいいのですが、付き合いが長くなってくると、相手の欠点が見えてきたりして、どうしても不満は生じてくるものです。
違う人間同士が寄り集まれば、こうした問題は起きて当然でしょう。

もちろん、ある程度、我慢することも必要です。
相手も自分に対して不満を抱いているかもしれませんからね。

相手に文句の一つも言いたいところを、グッとこらえて大目に見る。
そんな心の広さは持っていたいですよね。

でも、何もかも我慢すればいいというものではありません。
あまり我慢しすぎると、必ず魂がねじれてくるからです。
相手に対して、「私はこんなに我慢しているのに」という気持ちが強くなると、人間の魂は被害者意識を持ってしまいます。
この被害者意識が一度、魂にしみこんでしまうと厄介。
私はいつも我慢している、あの人はちっとも私の気持ちをわかってくれない、あの人はわがまますぎる、悪いのはみんなあの人……と心がどんどんネガティブな方向に向いてしまうのです。
しかも自分は我慢しているから悪くないという、一種の正当防衛の気持ちまで生まれてくる。
これって、傲慢(ごうまん)なことですよね。

では、相手への不満をどこまで許容したらいいのか?…
ギリギリまで我慢しないで、適当なところで時々、感情を爆発させればいいのです。

人生にはキレなければいけない瞬間というのがあります。
なぜなら、泣いたり怒ったりしてキレるということは、一種のストレス発散効果があり、魂の浄化作用につながるからです。
だからキレたあとは、不思議と相手に優しくなれたり、自分も悪かったなと素直に反省したりもできますよね。

それに、キレて感情を爆発させると、魂のエネルギーが一気に高まります。
それがパワーを生み、気持ちを高揚させるのです。

魂に活を入れられたような感じになり、気がしまる…
そして、そのあと急に仕事や物事への意欲がかきたてられることも多いのです。

これは同僚への不満に限ったことではありません。
職場でも学校でも、理不尽なことや不当なことをしてくる相手に対する不満は、我慢しすぎてはいけません。
キレてしかるべきという場面では、ちゃんと感情を出した方がいいのです。

不満をどんどん蓄積させていくと、恨みつらみだけが募り、相手に優しくすることもできなくなります。
相手のほうも我慢しているあなたを甘く見るようになる…
そうなると亀裂はどんどん深くなるばかりです。

ただし、ワッと一回切れたら、それで終わり…
あとに引かないことが大事ですね。
何度も何度もキレたり、いつまでもグチグチ言われると、相手だってうんざりしてしまいます。

キレるタイミングとポイントを外さないこと…
それさえおさえておけば、相手もあなたの不満が理解できますし、次から少しでも改善するよう努力してくれるでしょう。

自分の気持ちを伝える一つの手段として、ときどきキレてみるというのは、決して悪いことではありません。
そしてキレたあとは、素直に謝る…
これができれば完璧ですね。




Sponsored Links


関連記事

  1. 仕事を楽しんでいる人は自ら楽しみを見つけられる人
  2. 仕事に手応えを感じないという方へ…
  3. 職場にいる「セクハラ発言をする人」は2つのタイプがある?その対処…
  4. 周囲の人たちを自然と味方に引き込める人柄とは?
  5. 「ここだけの話ですが…」が口癖の人ってどんな人?
  6. 職場での苦手な人への対処方法を知ろう
  7. やりたくない仕事に対してモチベーションを持つ方法とは?!
  8. 説得力のある話し方をするのに効果的なテクニックとは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

パワーストーン「ラリマー」の効果や浄化方法

「ラリマー」は、カリブ海のドミニカ共和国で、主に産出される石です。カリブの海と空を思わせるような…

パワースポット「鳥海山」のご利益

山形県にあるパワースポット、「鳥海山」をご存知でしょうか。鳥海山は「ちょうかいさん」または「…

日蓮宗とは?…その歴史や本尊について

仏教の宗旨の一つである日蓮宗について、知っているけど詳しくは知らない・・・・という方もいらっしゃるの…

木村文乃の結婚相手…千葉大樹(演技指導講師)との相性を占う!

女優の木村文乃さん(30歳)がご結婚されたというニュースが飛び込みました。木村文乃さんと言えばド…

「A型×牡羊(おひつじ)座」男性の取り扱い説明書

「A型×牡羊(おひつじ)座」男性…あなたの周りにいませんか?その人はどんな「性格」で、ど…

月別アーカイブ

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「B型×牡牛(おうし)座」男性の取り扱い説明書
  2. 2017年幼児虐待の件数と連鎖を生む恐ろしさとは?!
  3. 「A型×天秤(てんびん)座」男性の取り扱い説明書
  4. 把手共行の意味を学んで信じる人と手をつなごう!
  5. 「茶柱が立つと縁起が良い」とされる由来とは?
Sponsored Links
PAGE TOP