ライフスタイル

「友引」に葬式ができない理由はない?!

六曜の一つに「友引」というものがあります。
葬式を「友引」の日に行えば、常識がないやつ…
と思われ、列席を控える人も出てくるでしょう。

友引は「友を引っ張る」と書くことから、列席した人が同じ目に遭ってしまう可能性が高く、新たな死者が出るから葬式には向かないとされてきました。
また、斎場や火葬場の休日となっているくらいこの考えが浸透しています。

そもそも「友引」は中国から伝わったと言われており、六曜と呼ばれる「先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口」という日にちに与えられた性格の一つであるのですが、はっきりとした由来はわかっていないのです。

かつては「友引」ではなく「共引」という字が当てられていました。
この日は「勝負なき日と知るべし」といわれ、勝負事で何事も引き分けになる日という意味だったのです。

陰陽道で、ある日ある方向に事を行うと災いが友に及ぶとする「友引日」というものがあり、これがいつしか六曜の「友引」と混合されたと考えられています。
文字の変化とともに意味まで変わってしまい、いつの間にか葬式には向かないという認識が根づいてしまったようなのです。

なお、友引には「昼は凶だが、朝晩、夕方は吉」とされ、大安の次に結婚式には良い日であるとされています。
結婚式にたくさんの友人を引っ張ってきたり、友人のところに幸せを引っ張るなどと、良い解釈もされています。



関連記事

  1. 悲しみから立ち直るための「三段階」とは?
  2. 「神社本庁」とはどんなところ?
  3. 椅子の座り方でわかるその人の性格や心理
  4. 部屋が原因?30代女性が痩せない本当の理由はコレ?!
  5. 「キリスト教とイスラム教」・「仏教とヒンドゥー教」の違い
  6. 天台宗とは何?…祖・最澄と天台宗のこれまで
  7. 天真に任す…自然のままに身をまかす
  8. 茶柱の縁起の由来は「柱」だった?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

着る服がその人の心理的効果に大きな影響を与えてしまう件

服はその人の性格を表していると良く言われます。この点は間違いないでしょう。しかし実は着る…

人々に愛される物の怪「河童(カッパ)」

日本の妖怪・伝説上の動物「河童(カッパ)」…日本全国で伝承され、鬼や天狗などと並んで日本の妖怪の…

花祭りと甘茶の由来を学んでみましょう

お釈迦様のお誕生日を祝う「花祭り」をご存知でしょうか?別名で「灌仏会(かんぶつえ)」、「花会式(…

秋田「竿燈祭り」の歴史とアクセス(駐車場)

今回は秋田県は秋田市…竿燈の明かりが通りを埋め尽くす「秋田竿燈祭り」をご紹介しましょう。祭事…

パーソナリティーナンバーに「1」を持つ人の印象とは?

パーソナリティーナンバーに「1」を持つ人は、前向きで、率直な雰囲気を持っています。また、自分の意…

月別アーカイブ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 周りの目を気にするあなたへ…
  2. イスラム教の喜捨とは何か?
  3. お肌をキレイにする方法とは?!高い化粧水よりも素肌を整えよう!
  4. 幸せになる日記の書き方で毎日をハッピーに!
  5. 金運がアップする「買い物」の仕方や方法とは?
Sponsored Links
PAGE TOP