ライフスタイル

ハロウィンはキリスト教のお祭りではない?!

毎年10月31日に祝われる「ハロウィン」…
近年は日本でも仮装パーティーの習慣が広まりつつあります。

カボチャをくり抜いた飾り・ジャコランタンや仮装グッズは、秋の商戦を彩るアイテムとなっています。
現在のカトリックでは、11月1日が諸聖人の日(万聖節)であり、ハロウィンはその前夜を祝うお祭りとして定着しています。

諸聖人の日はすべての聖人と殉教者を記念する日で、死者の魂が戻ってくるとされています。
ちなみに仮装をする理由は、死者の魂と一緒に悪霊や魔物もやってくるため、彼らに悪さをされないよう化物の格好をして仲間だと思わせるためだといいます。

現在ではすっかりキリスト教にとり込まれたハロウィンであるのですが、かつてヨーロッパに広く分布した古代ケルト人の収穫祭が由来でした。
ケルト人の暦では1年の終わりが10月31日であり、秋の収穫を祝う収穫祭が行われていました。
この時死者の魂が戻ってくるという言い伝えも、ケルト人のものであります。

カトリック勢力がケルト人を征服、支配した際にこの祭りをとり入れ、それが後にハロウィンと名づけられました。
キリスト教から見れば、異教のお祭りが、いつの間にか広まってしまったという具合なので、諸宗派が使う暦にハロウィンの記載はありません。



関連記事

  1. 職場に合わない服装をしてくる人は注意すべき?!
  2. 都会の人が「冷たい」と言われる心理的な理由とは?
  3. 「キリスト教とイスラム教」・「仏教とヒンドゥー教」の違い
  4. 身心脱落の意味を知り心と体を覆っているものを払う
  5. 29日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…
  6. AB型「思考パターン」の長所・短所とは?
  7. 人生に奇跡を起こすための心のあり方
  8. 「貧乏ゆすり」をする人の心理状態とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「B型✖山羊座」の性格や芸能人と言えばコレ?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。ここでは「B型✖山羊座(…

宮中歌会始2018年(平成30年)今年のお題は「語」!

2018年(平成30年)の今年の宮中歌会始(歌会始の儀)、お題は「語」だということはご存知でしたでし…

男女の友情にはどんな違いがあるのか?

「熱き男の友情」という言葉があるように、昔から男の友情や信頼関係の深さは、クローズアップされてきまし…

人相学とは?…人相でわかるその人の性格

別名を「観相学(かんそうがく)」とも呼ばれ、顔や体など、人体のつくりから、その人の性格や生涯の運勢を…

風水の意味ってなに?…意外と知らない風水の基本

人間関係が上手くいかない…仕事の調子が上がらず失敗ばかりしてしまう…連続してよくないことが身…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 彼氏との距離感がわからない…恋人との距離感がわかる心理テスト
  2. 干支の意味や由来について…
  3. 夢占い…パンを買う・パンを焼く夢を見たときには?
  4. 「B型✖牡羊座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  5. 「運がいい人」や「幸せな人」が毎日必ずやってることって?!
Sponsored Links
PAGE TOP