ライフスタイル

ハロウィンはキリスト教のお祭りではない?!

毎年10月31日に祝われる「ハロウィン」…
近年は日本でも仮装パーティーの習慣が広まりつつあります。

カボチャをくり抜いた飾り・ジャコランタンや仮装グッズは、秋の商戦を彩るアイテムとなっています。
現在のカトリックでは、11月1日が諸聖人の日(万聖節)であり、ハロウィンはその前夜を祝うお祭りとして定着しています。

諸聖人の日はすべての聖人と殉教者を記念する日で、死者の魂が戻ってくるとされています。
ちなみに仮装をする理由は、死者の魂と一緒に悪霊や魔物もやってくるため、彼らに悪さをされないよう化物の格好をして仲間だと思わせるためだといいます。

現在ではすっかりキリスト教にとり込まれたハロウィンであるのですが、かつてヨーロッパに広く分布した古代ケルト人の収穫祭が由来でした。
ケルト人の暦では1年の終わりが10月31日であり、秋の収穫を祝う収穫祭が行われていました。
この時死者の魂が戻ってくるという言い伝えも、ケルト人のものであります。

カトリック勢力がケルト人を征服、支配した際にこの祭りをとり入れ、それが後にハロウィンと名づけられました。
キリスト教から見れば、異教のお祭りが、いつの間にか広まってしまったという具合なので、諸宗派が使う暦にハロウィンの記載はありません。



関連記事

  1. 供養すること以上にご先祖様が喜ぶことは?
  2. 「神社本庁」とはどんなところ?
  3. バチカン市国の歴史と成り立ち
  4. 「当然」「絶対」「要するに」「つまり」が口癖の人の心理や性格とは…
  5. イスラム教の「旧約聖書」「新約聖書」「コーラン」の関係
  6. なぜ親しい人(家族・恋人etc)に腹が立つのか?…
  7. ポジティブな人や言葉からパワーをもらいましょう
  8. 奈良になぜ鹿があんなにいるのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「ライフパスナンバー9」はどんな人なの?

ライフ・パス・ナンバーに「9」を持つあなたには、あらゆる種類の人たちと出会い、あらゆる出来事に遭遇し…

なぜ「エスカレーター」で歩いてしまうのか?

行列や人だかりができていると、その先に何があるのか、気になってソワソワする…急いでいるのに、わざ…

タフな心の作り方は「あの動物」から学ぶべし?!

人生には実に様々なことがあります。もちろん楽しいこともたくさんありますが、困…

パワーストーン「グリーンフローライト」の効果や浄化方法

「グリーンフローライト」は、バイオレットフローライトと同じ、「蛍石」に属しています。中でもこの緑…

開運と髪型の関係を知っていますか?

みなさんはお坊さんは、なぜ剃髪(ていはつ)しているか、ご存知でしょうか?それは、心身を清く保つた…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. ダイエットを成功させたいなど…願いを叶える風水テクニックとは?!
  2. グループ内で一番モテる強力なおまじない
  3. 「えー」が口癖の人の性格や心理とは?
  4. あなたは相手の気持ちがわかる人ですか?
  5. キリスト教における「原罪」の意味とは?
Sponsored Links
PAGE TOP