ライフスタイル

ハロウィンはキリスト教のお祭りではない?!

毎年10月31日に祝われる「ハロウィン」…
近年は日本でも仮装パーティーの習慣が広まりつつあります。

カボチャをくり抜いた飾り・ジャコランタンや仮装グッズは、秋の商戦を彩るアイテムとなっています。
現在のカトリックでは、11月1日が諸聖人の日(万聖節)であり、ハロウィンはその前夜を祝うお祭りとして定着しています。

諸聖人の日はすべての聖人と殉教者を記念する日で、死者の魂が戻ってくるとされています。
ちなみに仮装をする理由は、死者の魂と一緒に悪霊や魔物もやってくるため、彼らに悪さをされないよう化物の格好をして仲間だと思わせるためだといいます。

現在ではすっかりキリスト教にとり込まれたハロウィンであるのですが、かつてヨーロッパに広く分布した古代ケルト人の収穫祭が由来でした。
ケルト人の暦では1年の終わりが10月31日であり、秋の収穫を祝う収穫祭が行われていました。
この時死者の魂が戻ってくるという言い伝えも、ケルト人のものであります。

カトリック勢力がケルト人を征服、支配した際にこの祭りをとり入れ、それが後にハロウィンと名づけられました。
キリスト教から見れば、異教のお祭りが、いつの間にか広まってしまったという具合なので、諸宗派が使う暦にハロウィンの記載はありません。



関連記事

  1. マザコンになる原因はまさかの父親にあった?マザコン男の特徴とは?…
  2. 「人からの誘いを断れない」心理とは?
  3. 奇跡は1ヵ月に1度起きている…リトルウッドの法則
  4. 初午まつり・火伏せの虎舞(加美町)
  5. 11日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…
  6. 体型を話題する女の心理とは?
  7. 勉強や仕事でやる気が出ない原因は何なのか?
  8. 「初物を食べると75日長生きする」と言われる所以とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

美容整形をするとやはり人生変わるのか?

昔からどうしても自分の顔が好きになれない・・・・。もう少し美人だったら今とは違った人生だったんだ…

親しくなればなるほどケンカも多くなるワケがあった…

親しき仲にも礼儀あり…しかし本当に親しい間柄というのは「ケンカ」があったりするのです。よ…

パーソナリティーナンバーに「4」を持つ人の印象とは?

パーソナリティーナンバーに「4」を持つ人は、誠実でまじめそうな印象を与えます。ファッションや髪型…

性格が強い・弱いで人を判断するべきではない?

人の性格はそれぞれです。常に自己主張をはっきりして、世間から強いと言われる人や、あまり自分の…

パワーストーン「ダイヤモンド」の効果や浄化方法

ダイヤモンド(diamond )…まばゆいばかりの光を放つ、地上で最も硬いこの石は、古くから最強…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 気が進まない時こそ「行動に移す」ことで運を高められる?!
  2. 「A型✖天秤座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  3. パワーストーン「クリソコラ」の効果や浄化方法
  4. 夢占い「目を洗う」、「目が見えない」etcの夢を見たときの意味とは?
  5. 禅語の「啐啄同時(そったくどうじ)」の意味を学ぶ
Sponsored Links
PAGE TOP