ライフスタイル

「でも」「しかし」が口癖の人の性格や心理

つい口癖で「でも…」から始まってしまう人、あなたの周りにも多いのではないでしょうか。
「でも」や「しかし」は逆接の接続詞…
この「でも」や「しかし」が口癖の人の性格や心理とは、一体どのようなものなのでしょうか?

さっそくみていきましょう!




Sponsored Links
 

「でも」「しかし」が口癖の人の性格や心理



「でも、こんなやり方もあります。」
「じゃあ、こういう場合はどうしたらいいんですか?」
他人の言葉に「はい」、「そうですね」と相づちを打つかわりに、誰が何を言っても「でも」とか「しかし」とかいって返してくる…
へそまがりで、天邪鬼(あまのじゃく)な人がいます。

とくに、誰かに反目しているというわけではなく、またどの意見を肯定するといった積極的なものではありません。
ただ、逆説や例外を言わずにはおれず、延々と話が続きます。

たとえば、AとBという選択肢を出してきて、結果がAだと言うと、「じゃあ、こういう場合はどうすればいいんですか?」と、何度も聞くのでなかなか話が前に進みません。
迷っていることの決断をゆだねるというより、話すことで自分の頭を整理しに来ているといった方が良いでしょう。

このタイプの根底にあるのは、納得するまであらゆる疑問点を出し切らないとすっきりしないという完璧主義…
会議などでは賛成派反対派どちらに偏(かたよ)ることなく、あらゆる人の意見に突っ込みを入れますが、自分自身では最終結論が下せない、意見をまとめることができないという優柔不断さもあります。

しかも、何かをやり遂げる実行力もあまりありません。
少しややこしい性格といえます。

このタイプの人がいると、話し合いが長引くのが悩みのタネ…
ちなみに時間延長のもとをつくるタイプは他にも、「それは一理ありますね。」という、客観的すぎて話が終わらない型や、「逆にいえば…」という、議論もて遊び型などがいます。
これらのタイプへの対策としては、「では、あなたはどうすればいいと思いますか?」など、その人自身の考えを求めるのが効果的です。

その他に話し合いのテンポを良くする発言には、「要するに…」、「結局…」、「ということは…」という締めくくり型がありますので対抗するために使ってみて下さい。

ただしこの場合で大変なのが、ビジネスの相手になったとき…
とにかく納得するのに時間がかかるのでGOサインが出ず、仕事が進まないので困ってしまいます。

対策としては、まず準備を万全にしておくことが必要です。
どう突っ込まれても良いように、中途半端なところでは話を持ち込まないことを心がけましょう。



関連記事

  1. 座り方でその人の好意がわかる?!…座り方の心理とは?
  2. 聖書の「天地創造」を解説する
  3. 携帯電話の番号が覚えにくいのはちゃんとした理由があった?!
  4. 2018年東京の「うそかえ祭り」は亀戸・湯島天神・上野五條天神が…
  5. 天真に任す…自然のままに身をまかす
  6. 「友引」に葬式ができない理由はない?!
  7. 自分をコントロールするのは自分だけだと知る…
  8. 2018年「初午」は2月7日…東京では王子稲荷神社や小網神社がお…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

テストや面接で成功するための強力なおまじない

人生にはさまざまな試練が待ち受けています。たとえば「テスト」や「受験」、就職やバイトの「面接」な…

「昔の恋人が忘れられない…」という想いを断ち切る方法とは?

いかがでしょう?…あなたには、これまでに忘れられない昔の恋人や元夫(元妻)は…

神社での「おみくじの読み方」・「絵馬のつづり方」・「お札・お守りの扱い方」

日本固有の宗教である神道の信仰に基づく祭祀施設…それこそみなさんがご存知の「神社(じんじゃ・かむ…

2018年…全国の花見名所と食の楽しみ

長くて寒い冬の季節を乗り越えて、待ちに待った花見の季節がやってきます。春は暖かくて、無性に外にお…

別れたい女、別れたくない女について

やっと手に入れた好きな彼とは、どうにかしてでも別れたくない。でも、もし彼から別れ話があったら…

月別アーカイブ

2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 大物芸能人の命日に「土・日が多い」ワケとは?
  2. 浄土宗とはどんな宗教なの?
  3. 家事や仕事をきちんと両立すると恋愛もうまくいく!?
  4. ソウルナンバー「22」を持つ人の性格とは?
  5. 「成功」や「失敗」の原因は誰にあるの?
Sponsored Links
PAGE TOP