ライフスタイル

禅の言葉「行住坐臥」の使い方を知り心を育てる

禅の言葉「行住坐臥」をご存知でしょうか。

今回は、「行住坐臥」という言葉に関してご紹介します。
この機会に言葉の意味を学び、心を育てましょう。

禅の言葉「行住坐臥」の使い方を知り心を育てる


行住坐臥(ぎょうじゅうざが)とは、日常の立ち居振る舞いのことをいいます。
中でも、行く、住まう、坐る、寝るという日常の行動を4つの威儀のことを指しているのです。
禅宗では日常生活のすべてが修行であり、特に規律と作法に則った行動を重んじているためです。

電車の中や公共の場での若者の行儀の悪さがよく取りざたされます。
脚を広げて2人分の座席を占領したり、路上にタバコの吸い殻やお菓子の袋をポイポイ捨てたり…

大人もまた、ふだんの行動に恥じることのない人は少ないでしょう。
「行住坐臥」とは、行き来、起き伏しの日常のふるまいのこと…

この行・住・苦・坐・臥の四つの威儀が日常のふるまいにあたるのです
この言葉が禅で尊重されるのは、日常生活の立ち居振る舞い、すべての行動に規律と作法を忘れるなということなのです。

禅宗では、起きて顔を洗うこと、食事をいただくこと、歩くこと、坐ること、日常生活のすべてが修行であり、日常生活の中にのみ仏法は存在していると考えます。
非日常的な荒行や難行から仏の道が開けるわけではないのです。

日常のことばにもなっている「威儀を正す」とは、自分の言動を振り返り、礼儀や作法にかなった立ち居振る舞いや行動をすることです。
これは言いかえれば、「美しい生き方をしなさい」ということ…

行儀の悪い、だらしない日常生活からは、けっして美しい人生は手に入りません。
時には自分の「行住坐臥」を振り返り、威儀を正す努力も必要だということですね。

使い方としては、「どんなに多忙であっても、行住坐臥を振り返る心の余裕がある人は尊敬に値する」などがあります。



関連記事

  1. 天国に行ける人・行けない人の3つの大きなの違い
  2. 一人でも幸せになる休日の過ごし方とは?
  3. 財布はピンク色が1番?!2018年「金運の上がる」財布の使い方
  4. ルルドの泉からあふれる奇跡の水のご利益とは?
  5. 2018年「くらやみ祭り(府中市)」時間帯とその歴史
  6. 着る服がその人の心理的効果に大きな影響を与えてしまう件
  7. 「でも」「しかし」が口癖の人の性格や心理
  8. ブッダに多くの信徒が集まったのはなぜか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

プライド高い女はなぜあそこまで不快感与えるのか?

あなたの周りにいませんか?とてもプライドの高い女性が…どうして、そんなにプライドが高いの…

仕事の楽しみ方は自分で決める!そのコツとは?!

仕事はどうしても嫌なもの、楽しくないもの、というイメージがありますよね。…

子供の性格のタイプが野球のポジション取りでわかる?!

あなたの子供は少年野球チームに入っていますか?男の子の場合だと、まずは王…

体型を話題する女の心理とは?

「最近、太ってきたかも…」カフェやレストランにいると、どこかで誰かが口にしていそうなセリフです。…

パワーストーン「ロードクロサイト」の効果や浄化方法

「ロードクロサイト」は、木目のような模様のある美しいバラ色の結晶です。ギリシャ語で「バラ」を意味…

月別アーカイブ

2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 男が彼女を家族に紹介してくれない理由とは?
  2. 引きこもりを脱出させるきっかけは「おむすび」?!
  3. 「人と比べることをやめる」大切さについて…
  4. 声のトーンでわかるその人の心理とは?
  5. ネットで出会いが生まれる現代社会人の心理
Sponsored Links
PAGE TOP