ライフスタイル

摂食障害になる性格の特徴は「真面目なタイプ」?

若い女性などに多いですが、雑誌に載っている細いモデルみたいになりたいと、友達同士で極端なダイエットをしたりする人は多いですよね。
もしかしたら経験したことがある….という方もいるかもしれません。

無理をしないダイエットならいいのですが、無理なダイエットだと摂食障害に陥る人は少なくありません。
また同じようにダイエットをしても、摂食障害に陥りやすいタイプと陥りにくいタイプがいます。

では陥りやすいタイプとはどのようなタイプなのでしょうか。




Sponsored Links
 

摂食障害になる性格の特徴は「真面目なタイプ」?


軽い気持ちで始めたダイエットから、拒食症や過食症などの摂食障害に陥る女性は多いようです。

拒食症は神経性無食欲といい、食欲がまったく湧かず食べなくなります。
痩せて体力も落ち、そのうち生理が止まったり、病気になったりします。

過食症は神経性大食症といい、手当たり次第に過食をした後、太らないようにと下剤を使ったり嘔吐したりを繰り返します。
こちらもどんどん痩せていき、生理も止まってしまいます。

まったく反対の行為のように見えますが、どちらも「痩せたい」という気持ちから始まります。
拒食症から過食症に変わったり、その逆になったり、また両方を交互に繰り返すこともあります。

「私は食べるけど、吐いたりはしないから問題ないわ」と思っている人も要注意です。
むちゃ食い障害という障害もあります。
これは、常識以上の大量の食べ物を速いスピードで食べても、下剤使用や嘔吐は行わず、肥満になっていく摂食障害の一種です。

もちろん、痩せたい人やダイエットをする人が、みな摂食障害になるわけではありません。
では、どんな人がなりやすいかというと、真面目で素直な優等生、つまり「よい子」として育った若い女性に多いのが特徴です。

そして幼少期より母親との関係に何らかの問題があったという生育歴を持っています。
母親からの過剰な期待に応えてきた完璧主義の人が、ダイエットも一生懸命にやるうちに歯止めがきかなくなってくるのです。

母親に甘えられず、辛い幼少期を過ごしたことからくる不安定な心理状態や、自分の体をコントロールしたいという願望が背景にあると考えられています。


関連記事

  1. 8日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命…
  2. 妻が夫を邪険に扱うと夫は早死する法則があった?!
  3. 花祭りと甘茶の由来を学んでみましょう
  4. 6月30日の「夏越の祓」にはどんな意味があるのか?
  5. パワースポット「宇佐神宮」の属性は木でなく火!?
  6. 知っておくべき?!彼氏の宗教の見極め方と聞き方
  7. 後の祭りの由来は「祇園祭」だった?!
  8. 世話好きな人の心理や特徴とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

出会いが無いと感じるすべての女性に…

出会いが無い…そう感じている女性はたくさんいるかもしれません。毎日毎日家と職場を往復する…

美しき北海道のパワースポット羊蹄山

壮大な北海道のパワースポットである羊蹄山(ようていざん)をご存知でしょうか?今回は羊蹄山(よ…

化粧はダメ…洗面所でやってはいけない5つの風水タブー

洗面所は美容運と関係の深いところです。毎日、歯を磨いたり、顔を洗ったり…と汚れを落として…

「茶柱が立つと縁起が良い」とされる由来とは?

日本古来の言い伝えや伝承のなかには「縁起がいいもの(こと)」があります。ゲン担ぎの一種ではありま…

「夢を叶えるためにすること」ってこの2つだけでいいの?!

大きな願いでも小さな願いでも、心の中に叶えたい願いを持っている方は多いのではないでしょうか?好き…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. こっそり幸せになる女性が続けている3つの習慣
  2. アラサー女性が「年下男性」に異常にモテるワケとは?
  3. 笑顔の人の口もとを見ると心理状態が読み取れる?
  4. 風水の効果はあるのか?実感するためには…
  5. 実は危険が潜む人の強い意見に同調しやすい傾向について
Sponsored Links
PAGE TOP