キャリア

仕事が嫌になる時にはこう考え方を変えてみましょう

世間を見渡すと、仕事で悩み、精神的に参ってしまう…
そんな人が増えているといいます。

あなたは大丈夫ですか?
あるいは、あなたの周囲にそんな人はいませんか?

日本は、中高年の自殺者数が、先進国の中でかなり高いといいます。
なぜ、そんなにも心を病んでしまう人が多いのか…

これは、とても気になる問題であり、また重要な課題でもあります。
その理由の一つには、人生の一側面だけを見て、それがすべてだと思い込んでしまう人が多いからなのでしょう。
言葉にすると簡単ですが、このタイプは意外に多いので、注意が必要です。

本来、人生にはさまざまな側面があります。
一方がダメになっても、その他の方面まですべてダメになることはありません。
当たり前の話です。

Aが倒れたってBとCは残っている…
世の中とはそんなものです。

ところが、一つの側面だけを見て「これがすべてだ」と思い込んでいる人は、そのたった一つが倒れただけで、人生すべてがダメになったと思ってしまうのです。
それだけ視野が狭くなっているのです。

たとえば、仕事…
本来的には、生きるためにすることはすべて仕事です。
お金が儲かるとか上司にいわれたとか、そんなことは関係ありません。

しかし、現実には「外で働くこと」、「会社へ行ってお金を稼ぐこと」だけを勝手に仕事だと思い込んでいる人が多いのです。
まさに一側面だけを見て、それをすべてだと思い込んでいるのですね。

そしてもっとひどいことに「その仕事が人生のすべて」だと考えている人も少なくないのです。
会社へ行ってお金を稼ぐ…
その仕事が人生のすべてと考える、いわゆる仕事人間です。

考えてみれば、このタイプの人が簡単に心を病んでしまうのは当然のことです。
「仕事がすべて」だと思い込んでいる人は、その「大事な仕事」が失敗したら、どうなってしまうでしょう。
「ああ、これで私の人生は終わりだ」と思うのも当たり前です。

全体を見ず、一つだけに固執すると、そのたった一つが壊れただけで、人の精神はくたくたに疲れてしまうのです。
「〇〇が人生のすべて」という具合に視野が狭くなっている人は、もう少しそのリスクを理解するべきです。

会社で仕事がうまくいかなくても、その会社が倒産してしまったとしても、そんなもの、人生全体から見たら、ほんの一部に過ぎません。
一部が倒れただけで人生全体を悲観するなんて、紛れもなく「勘違い」です。

子どもを育てるのも、家族と過ごすのも、お墓参りへ行くのも、友人とおしゃべりするのも、そのすべてが人生…
そのうちの一つが失敗したからといって、たいした問題ではありません。

お金を稼ぐ仕事だけが特別なわけではありません…
そこを忘れないようにしましょう。
一つだけを勝手に特別視して、変な価値を与えてはいけないのです。



関連記事

  1. どんな相手にも勝つ交渉力を身につけるには。
  2. 「…ですよね」が口癖の人の心理とは?
  3. ケアレスミスをなくす方法を知り信頼される仕事ができる人になろう
  4. 職場の先輩女性が怖い…職場でうまく人間関係をつくる方法
  5. 仕事(ビジネス)の場で頬杖をつく人の心理
  6. 職場の同僚への不満はどこまで我慢すればいいの?
  7. 「ちょっと」が口癖の人の心理ってどんなもの?
  8. AB型が仕事で成功するには?AB型の仕事と特徴

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

ストレス解消法として「怒る」は禁物!?

この世の中、日々の生活にストレスが溜まっている、という人も少なくないのではないでしょうか。仕…

夢占い「花瓶に活けられた花」や「花をもらう」夢を見たら?

「花」が出てくる夢を見た…そんなとき夢占いでは、どんな意味があるのでしょうか?実は「花」…

O型の性格や特徴あるある…本質的にリアリスト?!

血液型が「O型」の人って、どんなイメージを思い浮かべますか?「社交的」、「おおらかな性格」、「面…

自宅と会社の距離・位置関係からわかる「向いている職場」・「向いていない職場」

あなたは今の職場に向いていますか?…それとも、あまり向いていないと感じることがあるでしょうか?……

「3月24日」生まれの人の性格や適職とは?

星座占いや四柱推命など、誕生日からその人の運命や性格を割り出す占いが多々あります。これらによると…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 小島よしおの結婚はうまくいく?結婚相手とはここがカギだった!?
  2. 心の距離とは相手との接近距離と関係している
  3. 豆まき(節分)の由来と豆知識
  4. 死者が「三角頭巾」をつける意味とは?
  5. 「つま先」に現れる恋愛などの心理とは?
Sponsored Links
PAGE TOP