ライフスタイル

2018年「刈和野の大綱引き」歴史とアクセス(駐車場)

目次

秋田県大仙市で行われる刈和野(かりわの)の大綱引きは…
500年の伝統を持つ日本最大級の大綱引きです。

祭事名:刈和野の大綱引き
開催日時:2018年2月10日(土)
場所:秋田県大仙市刈和野大町通り(大仙市字刈和野190-1付近)
アクセス:JR「刈和野駅」より徒歩5分
お問い合わせ:大仙市役所地域振興課
TEL:0187-75-1111

2018年「刈和野の大綱引き」アクセス(駐車場)

西仙北支所・・・100台(17時30分~)
西仙北中央公民館・・・50台
刈和野駅前MVトレセン横・・・60台
刈和野駅前・・・40台



Sponsored Links
 

2018年「刈和野の大綱引き」歴史



刈和野の町を上町と下町に二分し、数千人の人々で綱を引き合う「刈和野の大綱引き」は、国の重要無形民俗文化財にも指定されている…
日本最大級の綱引きです。

約500年の歴史を持ち、かつては勝利した側が、市を開催していたことから、市の開催日に合わせて上町を二日町、下町を五日町と呼びました。
現在は上町が勝つと米の価格が上がり、下町が勝利すると豊作になるといわれています。

綱引きに使用する大綱は毎年つくり直され、上町と下町がそれぞれ3500束のわらを用いて1ヵ月以上かけて製作されます。
綱には、男性の象徴である「ケン」が先端につくられた雄綱と、女性の象徴である「サバグチ(輪状のもの)」 がつくられた雌綱があり、祭り当日にケンとサバグチが結ばれて綱引きを行ないます。

雄綱の長さは42尋(約64メートル)、雌綱の長さは33尋(約50メートル)で、男女の厄年を表しているといいます。
いずれも太さはなんと67センチ、重量は10トンにも達します。

製作された大綱は、「ドップ」と呼ばれる上町と下町の境界付近に祭りの1週間前から展示されるので、間近で大綱を見たいならば、早めにのり込むのもよ
いでしょう。

大綱引き当日は、綱の前で神官の祈祷が行われ、その後綱引きが開始されます。
数千人もの住民たちが声をそろえ「ジョウヤサノー」のかけ声とともに、力の限り綱を引く姿は、とても綱引きとは思えないほどの大迫力です。
この迫力を一度目の前で感じてみてはいかがでしょうか。



関連記事

  1. バカ笑いする人の心理と大声で話す人の心理
  2. 夢占い…指に怪我をする・指をさされる・さす夢を見たら?
  3. なぜ男性は「癒し系アイドル」に惹かれるのか?
  4. 鳥居をくぐるときの「一礼」と「足」について
  5. 2018年黒森歌舞伎の正月公演と酒田公演
  6. パワースポット鞍馬寺の効果と石(焦石)の関係
  7. 嘘つきの目線はいつも右上?!嘘つきを見抜く視線の法則
  8. 職場などで人間関係がうまくいかない人の特徴とは?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

高尾山「火渡り祭」で諸願の成就

真言宗智山派の関東三大本山の一つで、登山でも有名な高尾山にある寺院…高尾山薬王院(たかおさんやく…

バレンタインデーとホワイトデーの由来とおまじない

2月最大のイベントと言えば「バレンタインデー」でしょうね。街中やデパートでもチョコレートを購入す…

プレスター・ジョンの国とその伝説

12世紀頃から17世紀頃にかけての中世ヨーロッパでは、東方にプレスタ―・ジョンという修道士が王として…

ピンクや白の可愛い部屋で暮らす女はどんどん男が離れていくって本当?!

ピンクや白の可愛い部屋…自分の部屋を可愛らしいデザインにする女性は多いと思います。可愛い…

プロテスタントの牧師が結婚を許される理由とは?

日本語では、よくカトリックは「旧教」、プロテスタントは「新教」として訳されます。先に存在したのは…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「でも」「しかし」が口癖の人の性格や心理
  2. いい女の共通した条件とは何なの?
  3. 無事是貴人(ぶじこれきじん)の意味を知り純粋な魂と出会う
  4. マザコンになる原因はまさかの父親にあった?マザコン男の特徴とは?!
  5. 「ピアスをする人」の心理状態とはどういったもの?
Sponsored Links
PAGE TOP