ライフスタイル

2018年「刈和野の大綱引き」歴史とアクセス(駐車場)

目次

秋田県大仙市で行われる刈和野(かりわの)の大綱引きは…
500年の伝統を持つ日本最大級の大綱引きです。

祭事名:刈和野の大綱引き
開催日時:2018年2月10日(土)
場所:秋田県大仙市刈和野大町通り(大仙市字刈和野190-1付近)
アクセス:JR「刈和野駅」より徒歩5分
お問い合わせ:大仙市役所地域振興課
TEL:0187-75-1111

2018年「刈和野の大綱引き」アクセス(駐車場)

西仙北支所・・・100台(17時30分~)
西仙北中央公民館・・・50台
刈和野駅前MVトレセン横・・・60台
刈和野駅前・・・40台



Sponsored Links
 

2018年「刈和野の大綱引き」歴史



刈和野の町を上町と下町に二分し、数千人の人々で綱を引き合う「刈和野の大綱引き」は、国の重要無形民俗文化財にも指定されている…
日本最大級の綱引きです。

約500年の歴史を持ち、かつては勝利した側が、市を開催していたことから、市の開催日に合わせて上町を二日町、下町を五日町と呼びました。
現在は上町が勝つと米の価格が上がり、下町が勝利すると豊作になるといわれています。

綱引きに使用する大綱は毎年つくり直され、上町と下町がそれぞれ3500束のわらを用いて1ヵ月以上かけて製作されます。
綱には、男性の象徴である「ケン」が先端につくられた雄綱と、女性の象徴である「サバグチ(輪状のもの)」 がつくられた雌綱があり、祭り当日にケンとサバグチが結ばれて綱引きを行ないます。

雄綱の長さは42尋(約64メートル)、雌綱の長さは33尋(約50メートル)で、男女の厄年を表しているといいます。
いずれも太さはなんと67センチ、重量は10トンにも達します。

製作された大綱は、「ドップ」と呼ばれる上町と下町の境界付近に祭りの1週間前から展示されるので、間近で大綱を見たいならば、早めにのり込むのもよ
いでしょう。

大綱引き当日は、綱の前で神官の祈祷が行われ、その後綱引きが開始されます。
数千人もの住民たちが声をそろえ「ジョウヤサノー」のかけ声とともに、力の限り綱を引く姿は、とても綱引きとは思えないほどの大迫力です。
この迫力を一度目の前で感じてみてはいかがでしょうか。



関連記事

  1. 自分をコントロールする「自己暗示」の方法
  2. 夢占いで「蛇」が縁起が良いとされるワケとは?
  3. 夜爪を切ると親の死に目に会えない…その由来とは?
  4. 椅子の座り方でわかるその人の性格や心理
  5. 夢占い…指に怪我をする・指をさされる・さす夢を見たら?
  6. 世界中の人が信仰する「宗教」とは何なのか?
  7. 通勤電車の中でいつも見かける知らない人は気になる存在?
  8. 6日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

人のテリトリーにグイグイ来る人への対処法

あなたが悩んでいたり落ち込んでいたりする時に、必要以上に関わってきたり、求めてもいないのに絶対こうす…

金運を上げるにはお札の番号を控えるべし!

金運に恵まれないと感じたら、お札に願掛けをするのも良いかもしれません。お金を増やしたかったら、ま…

仏教における「四苦」の意味とは?

私たちの日常会話でも出てくる「四苦八苦(しくはっく)」という言葉があります。意味は「思うようにな…

一人でも幸せになる休日の過ごし方とは?

休日に一人だと寂しい…空いている友達を探さなきゃ!そんな風に考えていませんか?でも、…

28日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命

スピリチュアルの世界において誕生日…特に「生まれた日」の数字は大きな…

月別アーカイブ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 縁結びだけではない…パワースポット「出雲大社」の効果とご利益とは?
  2. 「奈良の大仏」の作り方とは?
  3. ほうきを踏んではいけない…と言われるワケとは?
  4. 「B型×獅子(しし)座」男性の取り扱い説明書
  5. 2018年版「なまはげ柴灯まつり」の歴史やアクセス(駐車場)について
Sponsored Links
PAGE TOP