ライフスタイル

過去の過ちを忘れることが大切なわけとは?!




過去にしてしまった過ちをいつまでも忘れることができない…ということはありませんか?

あの時、どうしてあんなバカなことをしてしまったのだろう。
自分が言われたら絶対に嫌だと思うことを、どうしてあの時、あの子に言ってしまったのだろう。
あの時、違う道を選んでいたら、何か変わっていたかもしれないのに。

このようなことは、過去に誰しもが経験しているのではないでしょうか。

そして過去の後悔や過ちをいつまでも引きずって、うまく動けない、という人もいるかもしれません。

しかし、いつまでも引きずっていても意味がない、ということは、あなたの心の奥底ではきっとわかっているはずです。

あなたは、自分を許す必要があるのです。

その理由をお話ししましょう。




Sponsored Links

過去の過ちを忘れることが大切なわけとは?!


誰もが経験をしている通り、イヤな思いや、過ちというのは、実は避けて通ることができないのです。

なぜなら、人は、イヤな経験をしないと学べないこともたくさんあるからです。

子供のころ、ライターで火傷をするという経験をするからこそ、火というのは遊びで使うと危険なんだという学習ができます。
けれど、大人になったら、ライターを使うのを怖がる必要はありません。
成長して、それを安全に扱う術を知ったからです。

それと同じように、自分の思い込みや思いぐせも、「過去の自分には必要だったけれど、今の自分には必要ない」ということもあるんですよね。

「イヤな思いや過ちというのは、そのときの自分が学ぶために必要なことだった」と思えるようになり、「これが起こったことで、自分が気づくことがあったな」と気づけば、イヤな思いや、過去の過ちは、「感謝のタネ」に転換することができます。

これは、思いにフタをすることではなく、「責めるエネルギー」を「感謝のエネルギー」という別物に転換することなのです。

感謝に気づくと、「それに気づかず、イヤな思いを相手にも自分にもさせたな……」と、自分を責めることもありますが、その思いぐせは、あのときの自分には必要で、自分はそれで守られていたことでもあるのです。
だから今は、その思いぐせを感謝して手放し、思いの幅を広げて、新たな価値観をもてばいいのです。

日本には、「水に流す」といういい言葉があります。

起こったことを「必要だったこと」と思い、それにまつわる感情や思いに意識を向けずに、流してしまうようにすること…。
そうすることによって、もう要らない感情を持たずに済むのです。

「忘れる」ことは、究極の許す方法なのです。




Sponsored Links


関連記事

  1. 14日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…
  2. 金運を上げる食べ物が「根野菜(こんやさい)」がいい?!
  3. なぜ男性は「癒し系アイドル」に惹かれるのか?
  4. 「上座部仏教」と「大乗仏教」の違いとは?
  5. 世の中の情報が多くて疲れを感じた人へ…
  6. 名前にはそれぞれの使命や目的があった?!
  7. 「ジャメ・ビュ」と「デジャ・ビュ」とは?
  8. パワースポット厳島神社の属性と効果について

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「英国国教会」はカトリック?それともプロテスタント?

数あるプロテスタント諸派の中でも、やや特異な地位を占めるのが「英国国教会」です。成立したのは16…

エスカレーターの乗り方でわかるその人の性格とは?

人の性格はさまざまなケースで現れます…それはコミュニケーションをとっているときだけでなく、ときに…

恋愛成就ならココ!六本木のパワースポットと神社で恋愛運UP

都内在住の方なら六本木でデートしたことがあるかもしれません。オシャレなお店や話題のスポットなど六…

夢占い…顔を隠す・好きな人の笑顔の夢を見たら?

顔を隠す夢を見た…好きな人の笑顔の夢を見た…夢占いでは、このような夢にも意味があるのです。…

風水で「思い通りの人生」を送ることはできるのか?

タイトルを見てすぐに、「思い通りになる人生なんて絶対にない!」…「そんな簡単…

月別アーカイブ

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「AB型×射手(いて)座」男性の取り扱い説明書
  2. 年下の彼を思い通りの男に育てる3つのポイント
  3. 「B型×牡牛(おうし)座」男性の取り扱い説明書
  4. プラス思考になる為にマイナス思考の色眼鏡をやめてみる
  5. 苦しい時こそ笑顔でいる効果とは?
Sponsored Links
PAGE TOP