ライフスタイル

ファーストフードが好きな人と健康食が好きな人との違いとは?

ベジタリアンは性格が温厚で、肉食の人は攻撃的という話を聞いたことがあります。
たしかに食べ物と性格はかかわりが大きいとは思いますが、そう単純に決めつけられるものではないと思います。

極地に住むイヌイットは野菜などの食べ物を摂取できにくい環境で、肉や魚を主食にしていますが、陽気でフレンドリーな性格だといいますし、ベジタリアンの欧米女性には日本人から見ればびっくりするほど好戦的な人もいるということです。

このことから「食べ物そのものより、食べ物に対してどのような考え方をしているか?」が、気質に直結していると考えた方がよさそうに思います。
たとえば、ファストフードやジャンクフードを好む人は、こだわりがなく、愛情や友情も淡泊で柔軟だと考えられています。

あっという間に親しくなるけれど、会わなくなっても寂しくはない…
また次の出会いがあればいいというタイプで、ちょっと物足りない気もしないではありませんが、友人としてはべったりしないラクな人だともいえるでしょう。

逆に健康食にこだわっている人は自己愛が強いタイプ…
自分を大切にしない人は好きになれないため、「あなたも自分を大切にするように」と、啓蒙(けいもう)しようとする傾向があります。

なかなか親切な存在ですが、自分が常に正しいと思っているふしもあり、周りの人からは煙たい存在と思われることもあります。
食通やグルメといわれる人は、好きな人にはとことん気を使うタイプでしょう。

けれども、「自分だけが気が利く」というような勘違いをしていることが多く、「そんな自分がいちばん好き」というナルシシスト的な特徴を持っていることもあるので、周りの人にとっては、ときにわずらわしい存在にもなります。

また、ラーメンばかり、回転寿司ばかりというように、特定のメニューばかり食べている人は研究熱心であり、物事に打ちこめる強さを持っていますが、思いこんだら一直線…
それゆえに、バランスのとれた人間関係を築くのは大変かもしれません。
とくに恋愛においては、双方の気持ちや状況が大きく違う場合もあり、波長が合わなくなると、一気に冷めてしまうこともあるでしょう。



関連記事

  1. ローマ教皇とはどのような存在なのか?
  2. 数字に縁起がいい悪いって本当にあるの?
  3. 自分の生き写しやドッペルゲンガーに会ってはいけない?!
  4. エスカレーターの乗り方でわかるその人の性格とは?
  5. 2018年に「開運」を授かるための大晦日の過ごし方
  6. 磐梯山(ばんだいさん)の自然エネルギー
  7. キリスト教の「天国と地獄」のイメージとは?
  8. 気の使い方がうまい人と気の使い方がわからない人の大きな違い

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

9日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命

スピリチュアルの世界において誕生日…特に「生まれた日」の数字は大きな意味を持…

京都・貴船神社のパワースポット

京都府京都市左京区にある神社…貴船神社(きふねじんじゃ)は全国に約450社ある貴船神社の総本社で…

2018年東大寺「修二会(お水取り)」の日程と歴史

日本の仏教寺院で行われる法会の一つ…「修二会(お水取り)」はご存知でしょうか。奈良県の「…

あがり症を克服するためのリラックスの法則

あがり症…正しくは、対人恐怖症(たいじんきょうふしょう)と言います。対人場面で不当な不安や緊張が…

男が引く女のあの行動…これが理由でフラれる女子が多発していた!?

女性と男性は全く違う生き物です。つまり考え方も多く異なっている部分が多いのです。女性が当…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. ソウルナンバー「22」を持つ人の性格とは?
  2. なぜ着物には「左前」や「右前」があるのか?
  3. 占星術から占う「坂田亘」と「小池栄子」の結婚と離婚
  4. 電車の中で化粧ができる女性の心理とは?
  5. 2017年「初地蔵」…東京は巣鴨がおすすめな理由
Sponsored Links
PAGE TOP