恋愛・結婚

彼を好きすぎると破局が近くなる?!

心理学者のエドガー・ルビンは、交際している男女を2年間にわたって追跡するというユニークな調査をしました。
調査対象となったのは231組のカップルで、60%が毎日顔を合わせており、80%が性的関係を持ち、平均交際期間は8ヶ月でした。

このうち、2年後も交際を続けていたカップルはわずか128組…
つまり、約45%ものカップルが別れてしまったということになります。

この割合が多いか少ないかは微妙なところですが…
興味深いのは「両方が望んで別れた」と答えたカップルがわずか15%しかいなかったことです。

もし、恋人との関係を長続きさせたかったら、あまり好きになりすぎない方が良いでしょう。
「逆なのでは?」とお思いかも知れませんが、人には「最小関心の原理」という心の動きがあります。

これは、相手に対して関心の強い方が、関心の低い方の言いなりになってしまう傾向のことです。
いわゆる「惚れた弱み」という状態で、恋人をなんとしてでも繋ぎ留めようとしてお金や物を貢ぐのも、この心理法則によるものと言えるでしょう。

人を愛することは悪いことではありません。
しかし、あまり愛しすぎると、相手が無理を言うようになったり、気持ちが離れていってしまいます。

さらに、愛した方も相手の要求に応じることに疲れ切り、ある日突然興味を失ってしまうので注意が必要です。
つまり、恋愛を長続きさせる秘訣は相手にも惚れさせること…
そのために大切なのは、自分を磨き続けることではないでしょうか。

「釣った魚に餌はやらない」とばかりに、交際しはじめたとたん服装や立ち居振る舞いに気を遣わなくなると、相手の関心度は下がる一方です。
その結果、相手の言いなりにならざるを得なくなります。
こうなったら悪循環の始まりですので気をつけましょう。




Sponsored Links


関連記事

  1. 恋愛における「嫉妬」にはどんな心理が秘められているのか?
  2. 「O型×蠍(さそり)座」男性の取り扱い説明書
  3. 忙しい彼からメールが来ないときにはこう考えてみる
  4. 「嫌われ女子」の特徴とあるある…彼女たちから学べること
  5. 「AB型で兄弟姉妹が一人の男性」の性格や恋愛成就の秘策とは?!
  6. 男脳と女脳の違いを恋愛に活かそう!
  7. 「O型×天秤(てんびん)座」男性の取り扱い説明書
  8. 女性も男性も使える恋愛の4つのステップアップ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

自然の音のCDを聴くことは浄化にとても効果あり?

心がとても疲れた時、何だか気持ちが落ち着かない、いらいらする…といった時、心の浄化をする必要があ…

お坊さんはなぜ髪を剃るのか?

お寺や神社などに行くと「お坊さん」を目にします。あるいは街中を歩いていても目にすることがあります…

周囲の人たちを自然と味方に引き込める人柄とは?

世の中には得している人間と損している人間がいます。それはその人の人柄によって分かれます。…

仏陀の八正道(はっしょうどう)とはなにか?

仏(ほとけ)、もしくは悟りの最高の位「仏の悟り」を開いた人を仏陀と言います。仏陀はサンスクリット…

夜に爪切りするのはNGという言い伝えは迷信だった?!

こんな話を聞いたことはありませんか?…「夜にツメを切ると親の死に目に会えない」。しかし元をた…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「A型で一人っ子の男性」の性格や恋愛成就の秘策とは?!
  2. 言葉遣いは相手との距離感を左右する貴重な武器になる
  3. 家に感謝し大切にする気持ちを持つと幸運が訪れる?!
  4. 恋愛を活かせるマッチングセオリー心理学
  5. ファティマ予言…「第三の予言」の内容とは?
Sponsored Links
PAGE TOP