恋愛・結婚

彼を好きすぎると破局が近くなる?!

心理学者のエドガー・ルビンは、交際している男女を2年間にわたって追跡するというユニークな調査をしました。
調査対象となったのは231組のカップルで、60%が毎日顔を合わせており、80%が性的関係を持ち、平均交際期間は8ヶ月でした。

このうち、2年後も交際を続けていたカップルはわずか128組…
つまり、約45%ものカップルが別れてしまったということになります。

この割合が多いか少ないかは微妙なところですが…
興味深いのは「両方が望んで別れた」と答えたカップルがわずか15%しかいなかったことです。

もし、恋人との関係を長続きさせたかったら、あまり好きになりすぎない方が良いでしょう。
「逆なのでは?」とお思いかも知れませんが、人には「最小関心の原理」という心の動きがあります。

これは、相手に対して関心の強い方が、関心の低い方の言いなりになってしまう傾向のことです。
いわゆる「惚れた弱み」という状態で、恋人をなんとしてでも繋ぎ留めようとしてお金や物を貢ぐのも、この心理法則によるものと言えるでしょう。

人を愛することは悪いことではありません。
しかし、あまり愛しすぎると、相手が無理を言うようになったり、気持ちが離れていってしまいます。

さらに、愛した方も相手の要求に応じることに疲れ切り、ある日突然興味を失ってしまうので注意が必要です。
つまり、恋愛を長続きさせる秘訣は相手にも惚れさせること…
そのために大切なのは、自分を磨き続けることではないでしょうか。

「釣った魚に餌はやらない」とばかりに、交際しはじめたとたん服装や立ち居振る舞いに気を遣わなくなると、相手の関心度は下がる一方です。
その結果、相手の言いなりにならざるを得なくなります。
こうなったら悪循環の始まりですので気をつけましょう。




Sponsored Links


関連記事

  1. 姓名判断から占う「柏原崇」と「内田有紀」の結婚と離婚
  2. 彼がゲイかも…と感じたときに確かめる3つの方法
  3. 「嫌われ女子」の特徴とあるある…彼女たちから学べること
  4. 「O型で兄弟姉妹が二人以上の男性」の性格や恋愛成就の秘策とは?!…
  5. 本当に仕事?家に帰らない夫を呼び戻すスピリチュアルテクニック
  6. なぜ男は次の約束を曖昧にするのか?
  7. 「O型×天秤(てんびん)座」男性の取り扱い説明書
  8. つまらない…「恋人の話ばかり」する人の心理って?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

ラマ教(チベット仏教)とはどんな宗教なのか?

チベット仏教圏で大切にされているお経が書かれた五色の旗を「タルチョ」と呼びます。別名を「ルンタ」…

マザコンになる原因はまさかの父親にあった?マザコン男の特徴とは?!

あなたが過去に出会った男性でマザコンいわゆるマザーコンプレックスを持った男性はい…

ローマ教皇とはどのような存在なのか?

ご存知のように、ローマ・カトリック教会の最高位聖職者を「ローマ教皇」といいます。日本語で「ローマ…

日本仏教における戒律とは?

日本には、約7万5000の寺院、30万体以上の仏像が存在します。世界最古の木造寺院法隆寺があり、…

行列に並ぶときに出るその人の心理や性格とは?

彼と映画館やテーマパークに行きました。するとチケットを取るだけでも大行列…さて、そんなとき彼…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 全然違う?!…30代女の婚活と40代女の婚活の決定的な違い
  2. 夢占い…「財布をなくす」、「財布を拾う」夢を見た時には?
  3. ご利益のある産土神社・鎮守神社の参拝方法とは?
  4. 精神を強く持つことが最も大切な理由とは?!
  5. 夢占いで数字が0・1・2・3・4・5・6・7・8・9・・・
Sponsored Links
PAGE TOP