ライフスタイル

「年賀状」の起源や歴史について…

年賀状を面倒だと思っている人もいるようですが、書状で新年のあいさつをする年賀状は、人とのつながりを大切にする日本の伝統の一つです。
一時よりは減ったとはいえ、現在でも20億枚以上(日本郵便は2018年用の年賀状の当初発行枚数が25億8600万枚になると発表)の年賀状が発行されています。

ところで、この年賀状の風習は、いつからはじまったのかご存じでしょうか?…

年賀状の歴史は意外と古く、現存する最古の年賀状といわれるのが、手紙の文例集「庭訓往来(ていきんおうらい)」(撰者不明。僧・玄恵が編んだとする説もある)に掲載されている正月の文例です。
「春の始めの御悦び、貴方に向かってまず祝い申し候(春始御悦向貴方先祝申候訖)」と書かれています。

また、この頃、公家社会ではお世話になった方や親族をまわる年始回りが広まり、武家社会では家臣が棟梁(とうりょう)に忠誠を誓うために元日に集まるようになりました。
こうした年始回りや年賀の誓いが、年賀状の風習へとつながっていったと考えられます。

とはいっても、年賀状をやりとりしていたのは、公家や武家、そして豊かな商家が中心でした。
一般庶民に年賀状の習慣が広がるのは、やはり明治六年に郵便はがきが発売されるのを待たなければなりません。

そして、年賀状を国民的行事に押し上げたのが、昭和二四年(1949年)から発売されたお年玉付き年賀はがきでした。
初回の特賞はミシン、最近では旅行や液晶テレビもラインナップされましたが、2041年に一等商品に現金が入ったのはニーズの多様化を反映しているのでしょう。

最近では、メールやSNSによるデジタル年賀状を送る人も増えてきました。
2018年の年賀状の当初発行枚数は、2017年用よりも9%減ると日本郵便は発表しています。
減少は7年連続で、2007年の郵政民営化以降で最も少ない数字となりました。

仕事上のつきあいはもちろんですが、年賀状はふだん会えない人に近況を知らせる…
あるいは相手の近況を知るいい機会です。
会えないけれど、言葉でつながっているという思いを込めて出したいものですね。



関連記事

  1. 客観的に自分を眺めると見えてくるもの
  2. 男女の友情にはどんな違いがあるのか?
  3. 体型を話題する女の心理とは?
  4. ストレス解消法として「怒る」は禁物!?
  5. 自己暗示の効果を心理学の面から考えてみる
  6. パワースポット「伊勢神宮」のご利益と効果
  7. 人の「心理状況」と「部屋の状態」の関係
  8. 「なんでモテないんだろう…?」という男に優しくその答えをわからせ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「女は見た目重視!」という男は大体ブサメンである悲しい理由

人は見た目が9割…という言葉があります。とくに異性を見る目に関しては、男性の中には「女は…

16日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命

スピリチュアルの世界において誕生日…特に「生まれた日」の数字は大きな意味を持っています。…

自閉症の様々な種類と症状…自閉症をとりまく誤解とは?

あなたは今までに自閉症と呼ばれる人と関わったことがありますか?自閉症には様々なタイプが存在し…

女は臭い方がイイ?臭い女が好きな男性の秘められた心理

自分が臭い…そんなのは絶対イヤだとみなさん思うでしょう。そして彼氏や、好きな人に自分のこ…

「O型✖牡牛座」の性格や芸能人と言えばコレ?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。ここでは「O型✖牡牛座(…

月別アーカイブ

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 順番がポイント?!…運が良くなる風水掃除術
  2. 「奈良の大仏」の作り方とは?
  3. 職場の同僚への不満はどこまで我慢すればいいの?
  4. つい仕事で後輩や部下にイライラしてしまう人へ…
  5. 苦しい時こそ笑顔でいる効果とは?
Sponsored Links
PAGE TOP