ライフスタイル

イエス・キリストは「ユダヤ教」だった?!

キリスト教の創始者イエスは、紀元前7年(もしくは紀元前4年)大工ヨセフとマリアの子として、中東のベツレヘムの地に生まれ、敬虔なユダヤ教徒として育ったとされています。
ユダヤ教とは紀元前6世紀ごろに成立したユダヤ人の民族宗教のことをいいます。

ヤハウェを唯一の神とし、ユダヤ人のみの救済を打ち出す選民思想や、救済を実現するメシア(救世主。ギリシア語訳で「キリスト」)の出現を待望する点に特徴があり、イエスが誕生した時期、パリサイ派、サドカイ派、エッセネ派、熱心党の四派に分裂していました。

こうしたユダヤ教の一派から「洗礼者」と呼ばれるヨハネが出て、ユダヤ教の現状を批判すると同時に、「神の怒りによる裁きが近づいている。悔い改めよ」とする洗礼運動を開始していました。
イエスは30歳ごろ、このヨハネから洗礼を受け、紀元後29年あたりからガリラヤ地方で布教を開始したのです。

イエスが説いたのはユダヤ教ではなく、試行錯誤の末にたどり着いた独自の教えでした。
これが社会の下層であえぐ人たちに支持され、イエスはメシア(キリスト)と見なされるようになったのです。

しかしイエスは、別にユダヤ教と異なる新宗教を興すつもりはなく、聖書にもそうした記録はありません。
イエスが刑死した後、イエスと教えを神格化したキリスト教が生まれたのです。



関連記事

  1. 美容整形からみえる心の病とは…
  2. 妻が夫を邪険に扱うと夫は早死する法則があった?!
  3. 2018年東京の「うそかえ祭り」は亀戸・湯島天神・上野五條天神が…
  4. 「イスラムの聖典」と「イスラムの法典」の違いとは?
  5. 天橋立神社のパワースポットとご利益
  6. ストレス解消法として「怒る」は禁物!?
  7. なぜ不安な気持ちのときに人と一緒にいたくなるのか?
  8. 「AB型×天秤(てんびん)座」男性の取り扱い説明書

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

家事や仕事をきちんと両立すると恋愛もうまくいく!?

家のことや仕事が忙しくて恋愛がうまくいかない…うまく仕事と恋愛を両立させることができない…そ…

運が悪くなる「キラキラネーム」で親が後悔している割合が5割?!

最近のお子さんの名前には様々なものがあります。俗に言う「キラキラネーム」と呼ばれているものがその…

「ライフパスナンバー6」はどんな人なの?

ライフ・パス・ナンバーに「6」を持つあなたは、「人々の役に立つ人間」になるべく人生を歩むことになるで…

自然の音のCDを聴くことは浄化にとても効果あり?

心がとても疲れた時、何だか気持ちが落ち着かない、いらいらする…といった時、心の浄化をする必要があ…

2018年5月2日「八十八夜」と茶摘みの歌詞の意味

2018年の「八十八夜(はちじゅうはちや)」は5月2日(水)です。「八十八夜」は日本における雑節…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 1日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命
  2. 奈良になぜ鹿があんなにいるのか?
  3. 茶柱の縁起の由来は「柱」だった?!
  4. 結婚するまで付き合うべき男とすぐに別れるべき男
  5. これが開運収納?絶対にやってはいけない5つの風水NG
Sponsored Links
PAGE TOP