ライフスタイル

イエス・キリストは「ユダヤ教」だった?!

キリスト教の創始者イエスは、紀元前7年(もしくは紀元前4年)大工ヨセフとマリアの子として、中東のベツレヘムの地に生まれ、敬虔なユダヤ教徒として育ったとされています。
ユダヤ教とは紀元前6世紀ごろに成立したユダヤ人の民族宗教のことをいいます。

ヤハウェを唯一の神とし、ユダヤ人のみの救済を打ち出す選民思想や、救済を実現するメシア(救世主。ギリシア語訳で「キリスト」)の出現を待望する点に特徴があり、イエスが誕生した時期、パリサイ派、サドカイ派、エッセネ派、熱心党の四派に分裂していました。

こうしたユダヤ教の一派から「洗礼者」と呼ばれるヨハネが出て、ユダヤ教の現状を批判すると同時に、「神の怒りによる裁きが近づいている。悔い改めよ」とする洗礼運動を開始していました。
イエスは30歳ごろ、このヨハネから洗礼を受け、紀元後29年あたりからガリラヤ地方で布教を開始したのです。

イエスが説いたのはユダヤ教ではなく、試行錯誤の末にたどり着いた独自の教えでした。
これが社会の下層であえぐ人たちに支持され、イエスはメシア(キリスト)と見なされるようになったのです。

しかしイエスは、別にユダヤ教と異なる新宗教を興すつもりはなく、聖書にもそうした記録はありません。
イエスが刑死した後、イエスと教えを神格化したキリスト教が生まれたのです。



関連記事

  1. 過去の辛い記憶のせい「今を楽しめない」と感じる人へ
  2. 悲しみから立ち直るための「三段階」とは?
  3. 気(良い気・悪い気)と浄化について
  4. 「イスラムの聖典」と「イスラムの法典」の違いとは?
  5. ポジティブな口癖を習慣づけ自分を伸ばす方法
  6. 秋保大滝不動尊春例大祭の見どころとアクセス
  7. 本気で「マルチ商法」にハマってしまう人の心理とは?
  8. 日本最古の夏祭りは聖徳太子が始めたの?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

パワースポット住吉大社の属性は「水」

大阪府大阪市住吉区住吉二丁目にある神社である住吉大社(すみよしたいしゃ)をご存知でしょうか。住吉…

ソウルナンバー「8」を持つ人の性格とは?

ソウルナンバーに「8」を持つ人は、「強さ」に対する欲求を持っています。「強い自分でありたい、強く…

ストーカー心理と「5つのタイプ」

精神医学者の福島章氏によると、ストーカーは次の5タイプに分類できるそうです。1:イノセントタイプ…

男女の恋愛や結婚におけるベストな年齢差とは?

Aさんは40歳独身のサラリーマンです。30歳を過ぎたころから結婚をあせりはじめ、結婚相談所に通っ…

認知的不協和理論とは?(タバコを例にして…)

「認知的不協和(にんちてきふきょうわ)」という言葉をご存知でしょうか?英語では「cognitiv…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 嫁姑関係を修復したい…など願いを叶える風水テクニックとは?!
  2. 10日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命
  3. 玄関における風水9つのポイント
  4. 「女の服の中しか見ない男」と「男の財布の中しか見ない女」の恋愛観
  5. おまじない…どうやったら彼にもっと好きになってもらえるか?
Sponsored Links
PAGE TOP