ライフスタイル

日本の「お年玉」の起源はお餅だった?!

子どもにとってお正月のいちばんの楽しみといえば、年長者からもらうお年玉でしょう。
今や、お年玉は子供の重要な収入源となっていますが、もともとは神様からの賜(たまわ)り物でした。
年神様にお供えしたものの代償としていただく魂がお年玉だったのです。

古くは、家族の数だけ神棚に供えた丸餅をいただきました。
その丸餅が年神様から魂をいただくという意味で「御歳魂(おとしだま)」と呼ばれたことが起源といわれています。

ある地方では、年神様に扮(ふん)した村人が元日に各家をまわって、子供たちに丸餅を配る風習が残っています。
その丸餅を「年玉」といい、こうした風習が現代のお年玉につながっていったのです。

丸餅をいただくお年玉が贈答儀式になったのは、室町時代以降です。
年のはじめに、太刀や酒、硯(すずり)、筆、紙など、男の子にはつちの形に似たおもちゃ、女の子には羽子板などが贈られるようになりました。
現在のように、金銭を贈るようになったのは、ずっと歴史が浅く、戦後になってからです。

もともと年神様にお供えした丸餅が家長に降ろされ、それを家族に分け与えるものですから、目上の者から目下の者にあげるというしきたりがあります。
お年寄りの方に差し上げるときには、お年玉ではなく、「御祝儀」や「新年御挨拶」とポチ袋に書きます。

神様の魂を分け与えるわけですから、お年玉を渡す人は心から祝福しながら渡してあげましょう。
いただく方は、お返しは不要ですが、魂をいただいたのですから、きちんと礼を述べ、有意義な使い方をするのが理想なのです。



関連記事

  1. 「トイレの神様」は実際するかもしれない?!
  2. 酉の市…熊手の飾りの意味や由来とは?
  3. 妊活女子にやって欲しい3つのスピリチュアル習慣
  4. 人を強くする劣等感と人を弱くする劣等感
  5. 予定がないと不安になる「スケジュール依存症候群」について
  6. 8日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命…
  7. ローマ帝国でキリスト教が広まった理由とは?
  8. なぜ人は「パチンコ依存症」になってしまうのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

なぜ旅に出るとリラックスするのか?

旅に出ると、日常から離れ、心身ともにリラックスできる…空気のきれいな山や、澄みきった川の流れは、…

「鍵を閉め忘れたかも…」と感じてしまう人には?

玄関の鍵かけたっけ?…ストーブのスイッチを切ったっけ?…窓閉めたっけ?…エアコン切ったっ…

「O型×射手(いて)座」男性の取り扱い説明書

「O型×射手(いて)座」男性…あなたの周りにいませんか?その人はどんな「性格」で、どんな…

お坊さんはなぜ髪を剃るのか?

お寺や神社などに行くと「お坊さん」を目にします。あるいは街中を歩いていても目にすることがあります…

姓名判断から占う「及川光博」と「檀れい」の結婚と離婚

ミュージシャンでシンガーソングライター、そして俳優でもある「及川光博」さん(48歳)…女優で元宝…

月別アーカイブ

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 夢占い…「鍵をもらう」、「鍵を拾う」などなどの意味とは?
  2. 風水グッズは処分した方が効果が出ることも…
  3. 七夕の「2つの由来」と短冊の意味
  4. 他人の前の自分と本来の自分が違うのはなぜなのか?
  5. 邪気の浄化方法は植物など自然に触れ合うことで効果を増す?!
Sponsored Links
PAGE TOP