キャリア

「ちょっと」が口癖の人の心理ってどんなもの?

「ちょっと〇〇して」、「ちょっと悪いんだけど…」
あなたの周りに、こんな口癖の人はいませんか?
このような口癖がある人は意外に多いのではないでしょうか。

口癖には、その人の心理が見え隠れしています…
この「ちょっと」が口癖の人には、このような心理が働いているのです。

さっそくみていきましょう。




Sponsored Links
 

「ちょっと」が口癖の人の心理ってどんなもの?



曖昧だといわれる日本語ですが、中でも量や程度の表現には、その単語だけではどのくらいなのかわからないものが少なくありません。
その代表的なものが「ちょっと」という言葉です。

「ちょっとだけいただきます」、「ちょっと辛い」なら通常は、量、程度が「少し」ということですが、「ちょっとしたもの」、「ちょっとやるねえ」などというと、「かなり」とか「相当の」という意味になります。
この辺りであれば日本で生活をしている人であれば理解できるかと思います。

ただし利害がからむビジネスの場面では、「ちょっと」の事情が違ってきます。
「ちょっと悪いんだけど、ちょっと残業してくれないか?」と上司がいう場合、実は「かなり悪いんだけど、相当残業してくれないか?」という意味のことが多いものです。

「かなり」のものを「少し」といい換えることで、ひとまずは承諾させようという心理があるのです。
うっかりOKしたあとで、「やっぱり…」とはいえないものです。

このように曖昧な表現でお茶を濁すことが多い人は、無意識にそのあたりを考えに入れているといえるでしょう。
正確にものをいわないのでいい加減な人と思いがちですが、実は計算高い、打算的で抜け目のない人といえそうです。

上司ならまだいいのですが、さらに気をつけなければならないのが、このタイプが取引先など社外の人の場合…
あなたの側に都合よく聞こえるような曖昧表現を駆使しますが、肝心なところはうやむやにしてしまうことがあります。

よく確かめないでそのままにしておいて後になってから、「そんなはずじゃなかった」と思ってもどうしようもありません。
普段から「ちょっと」とか「大体で」のような曖昧な表現が多い人には要注意が必要なのです。
そして、数字にからむ話が出て曖昧にしておこうとするようなら、はっきりした数字を確認するようにして下さい。


関連記事

  1. つい「現実逃避したい」と考えてしまう人は…
  2. 価値観が違う人と仕事をするときの正しい考え方
  3. 2018年「初午」は2月7日…東京では王子稲荷神社や小網神社がお…
  4. 2018年「くらやみ祭り(府中市)」時間帯とその歴史
  5. 食事の席ではその人の心理が出るらしい件
  6. 願望より欲求が強い人は失敗者となりやすい?!
  7. 聖書にある「最後の審判」のラッパとの関係
  8. 友達が分からない…と感じたときには

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

利き手と反対の手を使うと浄化に効果があるの?

うまくいかないことが続いたり、モヤモヤした気持ちを持っている時など、今までの積もり積もったものを全て…

男が「愛してる」と嘘をつく時に見破る3つのポイント

愛してるって言ってくれていたのに…また男に騙された…そんな女性も少なくありません。女…

「ライフパスナンバー」の計算方法とその意味

さて、みなさんは、自分自身の才能を深く自覚しているでしょうか?…このように問われて、「わたしには…

O型男性とB型女性の相性は?2人の付き合い方に秘密が発覚した件

彼氏や旦那さんがO型の男性…そして、あなたがB型の女性の場合、相性は果たして良いのでしょうか?…

「AB型✖天秤座」の性格や芸能人と言えばコレ?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。…

月別アーカイブ

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. パワーストーン「コーラル」の効果や浄化方法
  2. 店員さんにお礼を言う大切さが運気を引き込む
  3. 2018年潮干狩りのベストシーズンはいつ?潮干狩りの最適な時期と歴史
  4. 世話好きな人の心理や特徴とは?
  5. 自宅を「パワースポット化」するにはどうしたらいいの?
Sponsored Links
PAGE TOP