ライフスタイル

自分の話ばかりする人の特徴や心理とは?

これは結構、あなたの周りにも多いのではないでしょうか。
「自分の話ばかりする人」…

え?、今こっちの話してたよね?…
なんで、急に自分の話が始まるの?…
と感じてしまうようなタイプの人です。
そんな「自分の話ばかりする人」の特徴や心理とはどんなものがあるのでしょうか?




Sponsored Links
 

自分の話ばかりする人の特徴や心理とは?



「私は〇〇さんにこういったんですよ~」
「ジャイアンツのファンなんです!」
「うちの息子がこの間学校で…」
などなどと、何かにつけて自分のことばかり話したがる人がいます。

例外的に弱気が隠れていることもあるのですが、ほとんどは自分の考えに自信を持っている自信家です。
このタイプの特徴は、「私は…」「私って…」という一人称主語が目立つことです。

たとえば誰かが仕事でミスをしたといった話をしても、
「俺なんて、この間…」
「私の方が大変でしたよ…」
などと、「自分」を中心に話題を変えてしまいます。

特に悪気はないのですが、自意識の強さからつい出てしまうのでしょう。
「うちのワンちゃんがねえ…」などと、愛犬や愛猫のことをよく話したがる人も同じといえます。

このタイプは、見ためは明るい感じですが、躁鬱(そううつ)的なところが一部あり、中には家ではほとんど話さないという人もいます。
自分ではまったくそう思っていませんが、まわりからは良くいえば個性的、悪くいえば自己中心に見られているエキセントリックなキャラクターなのです。

このタイプへの対応ですが、基本的にはフンフンと受け流す…
というのがベストでしょう。

「今日の俺のネクタイ、いいだろう?」
「そうだね。」
「そうだろ?実はこれ、セールで安かったんだよ。」
「へぇ。」
とりあえず自分がしたい話を聞いてくれれば満足なので、このように聞き流しても相手はさほど気にしません。

我慢できる程度なら扱いやすい相手といえるでしょう。
根拠がないとはいえ、とりあえず自信に満ちていますから、反論する場合には、それなりの理論武装が必要になってきます。
そうするのも時間の無駄だと思えば、避けた方が賢明でしょう。


関連記事

  1. プライド高い女はなぜあそこまで不快感与えるのか?
  2. 節分に豆を食べるのは大晦日だった?!
  3. 一神教と多神教の違いとは何なのか?
  4. 赤飯がお祝いで出される由来や意味とは?
  5. 女性はなぜ陰湿ないじめをするのか?
  6. 情に流される人が増えると世の中がもっと良くなる?!
  7. 福岡県のパワースポット「宗像大社」のご利益
  8. ハロウィンはキリスト教のお祭りではない?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

2018年「横手かまくら祭り」の歴史やアクセス(駐車場)

秋田県横手市で行われる水神様を守る小正月の行事として知られる雪まつり…ここでは450年も続く「横…

あなたのタイプは?「ハマる異性」がわかる心理テスト

あなたはどのような異性にハマりやすいですか?異性のタイプは人それぞれでし…

パワーストーン「ダイヤモンド」の効果や浄化方法

ダイヤモンド(diamond )…まばゆいばかりの光を放つ、地上で最も硬いこの石は、古くから最強…

なぜ忙しい女性の方が恋愛で上手くいくのか?

恋愛に夢中になっている時は、周りが見えなくなり、恋愛ばかりになってしまう。もちろんそういう経験が…

塩釜市・鹽竈神社「帆手祭」の由来

宮城県塩釜市にある鹽竈神社で行われる「帆手祭」をご存知でしょうか。「日本三大荒神輿」として知…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. ソウルナンバー「5」を持つ人の性格とは?
  2. 金運をアップさせるためのお財布の使い方
  3. 集団パニックが起こる心理や原因とは…
  4. デートの「待ち合わせ場所」でわかる相手の心理と性格
  5. パワーストーン「コーラル」の効果や浄化方法
Sponsored Links
PAGE TOP