ライフスタイル

「衝動買い」や「浪費」する人の心理状態とは?

「とにかく買い物が好き。行くとつい買いすぎてしまう」…
「さほど必要もないのに、見ると欲しくなって気がついたら買っていた」…

こんな買い物好きは、あなたの周囲にいませんか?
ひょっとするとあなた自身がそんな傾向にあるかもしれませんね。

物を買うという行為には、不思議な魔力がひそんでいるのです…
予算内でおさまっているうちはいいのですが、次第にクレジットカードを使いすぎたり、あげくの果ては借金を繰り返したりと、歯止めがきかなくなってしまうからです。

ストレスがたまると買い物に走り、お店を見てまわって、気に入ったものを値段も見ないで手あたりしだいに、かごに入れていくタイプもいます。
いわゆる「買い物依存症」ですね。
買い物によって高揚感を体験してしまった結果、買うことでしかストレスを発散できなくなる状態をいいます。

依存症とまではいかなくても、ついつい買いすぎてしまう浪費グセも、度がすぎると経済の破綻を招きかねません。
はた目から見ると、本人の意志と注意力があれば、どこかの段階でやめられるようにも思えるでしょう。
しかし依存症や浪費グセがやっかいなのは、「これをやめなければ」と強く思えば思うほど、つい、やってしまうという悪循環に陥る点なのです。

「買わないようにしよう!」と思うことが、返ってストレスの原因になるのです。
それがどんどん高まり、ピークに達したとたん、混乱状態になり「気がつくと買っていた…」となってしまいます。

では、買い物でついついお金を使いすぎてしまう人はどうすればいいのでしょうか?…
もちろん病的な依存症は、専門家の手にゆだねないとなりません。
しかし、まずは「買ってはいけない」という気持ちを、いったん忘れてしまうことなのです。

買い物でストレスが解消され、一時的でも満たされた気持ちになることは、悪いことではありません。
そんなときはまず、買い物をしたいという気持ちを肯定しましょう。

また、買ったモノのメリットを考えます…
「これは、必要だったから買ったんだ。使い道はきちんとある」と、認めてしまうことです。
すると気持ちが落ちついてくるでしょう。
一見、相反する考え方かもしれませんが、こうすることで「ついつい買ってしまう」という衝動を抑えることができるのです。

バーゲン会場などで「買うつもりがなかったのに…」ついつい買いすぎてしまう人も多いかと思います。
この行動は、「人だかりのあるところをのぞかずにはいられない」という人間の本能と、「群集心理」で理性を失っている状態が原因…

群集心理とは、判断力が低下し、興奮し、衝動的に普段の自分からは考えられないような行動をしてしまっている状態のことです。
人につられて衝動的に動いてしまうのですね。

また、人は、限定されると自由が奪われると思いこみ、自由欲求が強くなります。
すると反発行動に出てしまうのです。
これを「リアクタンスの心理」といいます。

このため、数量限定、期間限定といった「あなただけ特別」という意味の文字にも弱いのです。
心当たりのある人も多いでしょう。

買い物でバンバンお金を使ってしまう人は、まず買おうとしているモノのメリットを考えましょう。
冷静に必要なもの、そうでないものが分類できれば、買いすぎは減っていくでしょう。



関連記事

  1. 2018年…全国の花見名所と食の楽しみ
  2. 過去や未来を心配しないようにする心がけ
  3. 世話好きな人の心理や特徴とは?
  4. 男性にとって「母親」の存在とはどんなものなのか?
  5. 夢占い…王子・王女になる夢を見たら?
  6. ヒンドゥー教(バラモン教)の歴史と神々
  7. 自分が正しいと思っている人は一旦思考を停止させる必要がある?
  8. 相手に「ノー」と言わせない心理テクニックとは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

ストーカー心理と「5つのタイプ」

精神医学者の福島章氏によると、ストーカーは次の5タイプに分類できるそうです。1:イノセントタイプ…

「ひもはある?ない?」…男の靴で見抜ける性格チェック法が必見!

男性の性格は実は容姿や会話だけで読み取れるものではありません。実は衣類のちょっとした部分にも出て…

「AB型✖魚座」の性格や芸能人と言えばコレ?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。ここでは「AB型✖魚座(…

買い物を失敗したとき…なぜ人は認めないのか?

「大流行の某ブランドのバッグを3か月待ちでようやく手に入れた!」…欲しくてたまらなかったものが手…

村八分とはどのような意味を持つのか?

「村八分(むらはちぶ)」という言葉をご存知でしょうか?…村落(村社会)の中における掟(おきて)や…

月別アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 表情と感情の関係を心理学の面から考える
  2. 姓名判断から占う「石田亜沙己」と「猿川真寿」の結婚と離婚
  3. 学校でのいじめの原因は○○の可能性もある?!
  4. ネガティブなニュースを見るのをやめてみるススメとは?
  5. 自分の性格や仕事スタイルの欠点を克服するいい方法ってあるの?
Sponsored Links
PAGE TOP