ライフスタイル

簡単な開運方法…「バンザイ」と「グリコダッシュ」

喜びや祝いを表す動作などを指していう言葉バンザイ(万歳・萬歳)…
素晴らしくいいことがあったとき、「バンザーイ!」と、両手を挙げて叫ぶことがありますね。

今では選挙のときくらいしか見られなくなりましたが、昔はことあるごとに万歳三唱をしたものです。
バンザイというのは、世界共通の最高の賞賛なんですね。

しかもバンザイをする側と、される側の両方にプラスのエネルギーが生じるため、それこそダブル効果でエネルギーが良くなるのです。
バンザイをしているときに、マイナス感情を抱く人は滅多にいないと思いますが、それはこうした理由があるからなのです。

だから、思考がネガティブになってしまったときなどは、バンザイをするといいのです。
びっくりするほどマイナス感情が吹き飛びます。

ところで、スキップにもバンザイと同じ効果があります。
やはりスキップしながら憂鬱なことを考える人というのは、ほとんどいないんですね。

大阪の道頓堀に行くと、有名なグリコの看板が鮮やかなネオンに彩られています。
開運・グリコダッシュは、あのグリコの看板からヒントを得た方法です。

バンザイしながら走る、スキップをする…
これほど爽快な気分になることはありません。

どうしてもネガティブなことを考えられなくなります。
運気アップのグリコダッシュ、ぜひ一度お試しください。



関連記事

  1. 浄土真宗とは?…浄土真宗の簡単に説明する
  2. なぜ人は「自分の臭い」がわからないのか?
  3. 邪気払いの方法としてとても効果的な呼吸法とは?!
  4. 「オフィスのデスク」でやってはいけない風水のNG
  5. トラウマによる後遺症は気の強い人ほどかかりやすいって本当?
  6. 勉強や仕事でやる気が出ない原因は何なのか?
  7. 愚痴(グチ)が好きな人の心理とは一体?!
  8. パワーストーン「チャロアイト」の効果や浄化方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

日本神話に登場する神「水蛭子(ヒルコ)」伝説とは?

イザナキとイザナミが結婚して最初に生まれたのは、ヒルコ(水蛭子、蛭子神、蛭子命)…

死者が「三角頭巾」をつける意味とは?

昔話や日本画などに描かれている日本の幽霊といえば、白装束に三角頭巾(さんかくずきん)が定番です。…

なぜウマが合う人合わない人が存在するのか?!うまくやっていくためには?

あなたは過去の人間関係で、この人とはどう頑張っても仲良くなれなかった…

パワーストーン「ジンカイト」の効果や浄化方法

「ジンカイト」は赤色、オレンジ色、濃い黄色、無色など、様々な色の結晶が見られますが、中でも赤色のジン…

宗教を理解するための2つの方法

「宗教」という言葉を聞くと、違和感や嫌悪感を感じる人も少なくないでしょう。特に日本ではあまり馴染…

月別アーカイブ

2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 秋田「竿燈祭り」の歴史とアクセス(駐車場)
  2. 男性と女性で違う?「腕を組む人」の心理状態を探る
  3. 食べ物を「噛む」ことはメリットだらけ?!
  4. 占いで悪い結果ばかりが当たる気がするのはなぜ?!
  5. 「AB型✖水瓶座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
Sponsored Links
PAGE TOP