ライフスタイル

なぜ男性は「癒し系アイドル」に惹かれるのか?

「癒し系アイドルって特別美人じゃないんだけど、ほんわかした気持ちにさせられるのから不思議」…
いつの時代も、テレビやグラビアをにぎわす癒し系アイドルがいるかと思います。
見た目は特別な美人でもないのに、男性の心をなごませているのは、なぜなのでしょうか?…

心理学的に言うと、人間は安らぎを求める動物なのです。
ストレスがあるときは強い刺激を避け、自分を守る防衛本能が備わっているため、癒しを求めるのだとされています。

ストレスがないときは刺激を求めるのですが、強い刺激は一時的には受けいれることはできても、継続的にさらされるストレスとなってしまいます。

国全体で強い刺激を求めていたバブル経済が崩壊したあと、社会全体のストレスが強く、不安が続く現代の日本…
人は、より癒しを求める本能がはたらいているといえるのではないでしょうか。
癒し系アイドルや、癒しグッズ、癒し系音楽などのアイテムが世の中にあふれるのはそのためだといえるでしょう。

ただし、癒しブームには、注意しなければならないことがあります。
それは、現実からの安易な逃避になっていないか?…
という点です。

なんでもかんでも癒しという言葉がつく商品に反応し、ホイホイ飛びつくのはもちろんよくないのです。
ストレスの原因となっている問題と対峙しようとせず、現実からの逃避になっている可能性もあるからです。

しかし、一時的な逃避は、根本的な原因解決には結びつきません…
すぐに、またストレスにさらされ、別の癒しを求めてしまうのからです。
言葉を替えれば、癒しに依存しているともいえるかもしれませんね。



関連記事

  1. 「そこをなんとか…」が口癖の人は要注意?!
  2. パワースポット「鹿島神社」の魅力
  3. 人間関係は「変化する」ということを知る…
  4. 先延ばしの癖がある人は損をする?!治す方法はあるの?!
  5. こっそり幸せになる女性が続けている3つの習慣
  6. 心の病である依存症の原因について
  7. 男性の「貧乏ゆすり」…その心理的な意味とは?
  8. うまくいく人といかない人の考え方の違いとは?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

苦しい時こそ笑顔でいる効果とは?

苦しい時は、何事もプラスに物事を考えられなくなってどんどん落ち込み、悪循環に陥るばかり・・・。…

男性にとって結婚とはどんな意味を持つのか?

男性と女性の恋愛観や結婚観は違います…そこで結婚観でいうと、男性の気持ちがよく分からない・・・・…

開運と髪型の関係を知っていますか?

みなさんはお坊さんは、なぜ剃髪(ていはつ)しているか、ご存知でしょうか?それは、心身を清く保つた…

出会いがなくて心配…どうすればいいの?

二十代のうちは出会いがなくても、友達と遊んでいたら楽しいし、余裕があるのでそんなにまだ焦りはないかも…

夢に「馬」が出てきた意味は?馬の夢占いはこう判断できる!

夢に「馬」が出てきた…その馬はどんな馬でしたか?普通の馬でしたか?それとも白い馬や暴…

月別アーカイブ

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 近所の神社の氏神様への参拝を習慣化し心身を浄化しよう!
  2. 恨みを買わない生き方をすればお金が貯まる?!
  3. キリスト教の黄金律とは何か?
  4. 聖骸布は本物か偽物か?…
  5. 競争社会は果たして必要か?そのデメリットとは?!
Sponsored Links
PAGE TOP