ライフスタイル

なぜ男性は「癒し系アイドル」に惹かれるのか?

「癒し系アイドルって特別美人じゃないんだけど、ほんわかした気持ちにさせられるのから不思議」…
いつの時代も、テレビやグラビアをにぎわす癒し系アイドルがいるかと思います。
見た目は特別な美人でもないのに、男性の心をなごませているのは、なぜなのでしょうか?…

心理学的に言うと、人間は安らぎを求める動物なのです。
ストレスがあるときは強い刺激を避け、自分を守る防衛本能が備わっているため、癒しを求めるのだとされています。

ストレスがないときは刺激を求めるのですが、強い刺激は一時的には受けいれることはできても、継続的にさらされるストレスとなってしまいます。

国全体で強い刺激を求めていたバブル経済が崩壊したあと、社会全体のストレスが強く、不安が続く現代の日本…
人は、より癒しを求める本能がはたらいているといえるのではないでしょうか。
癒し系アイドルや、癒しグッズ、癒し系音楽などのアイテムが世の中にあふれるのはそのためだといえるでしょう。

ただし、癒しブームには、注意しなければならないことがあります。
それは、現実からの安易な逃避になっていないか?…
という点です。

なんでもかんでも癒しという言葉がつく商品に反応し、ホイホイ飛びつくのはもちろんよくないのです。
ストレスの原因となっている問題と対峙しようとせず、現実からの逃避になっている可能性もあるからです。

しかし、一時的な逃避は、根本的な原因解決には結びつきません…
すぐに、またストレスにさらされ、別の癒しを求めてしまうのからです。
言葉を替えれば、癒しに依存しているともいえるかもしれませんね。



関連記事

  1. イスラム教の喜捨とは何か?
  2. 結婚できないのは「女友達」のせい?気をつけるべき嫉妬女の特徴
  3. 感情をストレートに表現するのはどうしたらいいの?
  4. 夢や目標には絶対的に期限を設定した方がいい理由とは?!
  5. 寿司を一貫、ニ貫と数えるようになった由来とは?
  6. 上司とコミュニケーションが取れないと感じたとき…
  7. 結婚式のご祝儀は「奇数」でなくてもイイの?
  8. 子供の性格のタイプが野球のポジション取りでわかる?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

なぜイエスは弟子のユダに裏切りにあったのか?

レオナルド・ダ・ヴィンチ作の「最後の晩餐」は誰もが知る名画一つでしょう。学校の教科書で見たことが…

心臓疾患にかかりやすいタイプは性質でわかるってホント?

心臓疾患・・・・。恐ろしい病気ですよね。心筋梗塞などは何の前触れもなく、突然倒れたりする…

パワーストーン「ラピスラズリ」の効果や浄化方法

ラピスラズリは、エジプトやメキシコなどさまざまな古代文明で、「神聖な石」として儀式に用いられてきた世…

職場にいる「容姿をバカにする人」の深層心理とは?対処法はあるの?!

会社に一人は無神経な言葉を口にする人はいませんか?そのような人の中に、容…

人間がパニックに陥りやすい集団心理について

テレビのバラエティ番組や報道番組で、ある食材をとりあげた途端、お店からその食材が売り切れてしまうこと…

月別アーカイブ

2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 日本の「お年玉」の起源はお餅だった?!
  2. ソウルナンバー「3」を持つ人の性格とは?
  3. 武田舞香(振付師)と中居正広の結婚を「姓名判断」から占う
  4. 旧約聖書と新約聖書の違いと神について
  5. 占星術から占う「坂田亘」と「小池栄子」の結婚と離婚
Sponsored Links
PAGE TOP