ライフスタイル

キリストの「三位一体」概念とはどんなものなのか?

キリストには「三位一体」という概念があります。
キリスト教において「父」と「子(キリスト)」と「聖霊(聖神)」が「一体(唯一の神)」であるとする教えのことです。

さて、キリストの「三位一体」概念とはどんなものなのでしょうか?…

さっそく見ていきましょう。




Sponsored Links
 

キリストの「三位一体」概念とはどんなものなのか?



神も仏も拝むもの…
両者にたいした違いはなく、キリスト教のGod(ゴッド)も、神道における八百万(やおよろず)の神も、同じ神だろう…
これが多くの日本人の感覚ではないでしょうか。

しかし、それは間違いなのです。
キリスト教における神は唯一絶対の存在であり、この世のすべてを生みだした創造主なのです。

その性格から、神は父性的な面を持ちます。
「子なるイエス・キリスト」といわれるのも「父なる神」がいればこそなのです。

さらに、キリスト教では、聖霊の存在が欠かせません。
イエスの母マリアは聖霊によって身ごもり、洗礼を受けたイエスは聖霊に導かれて荒野へ向かいます。

聖霊は神と人とをつなぐ「とりなし手」といえます。
そして、イエスと聖霊は、神と一体であるとするとするのがキリスト教の根本教理となっているのです。
これを「三位一体(さんみいったい)」と言います。

神は本質的存在においてはただ一つですが、その中に父、子、聖霊という3つの位格(ペルソナ ※神なので人格とはいわない)が存在するという考え方なのです。

とはいえ、この説明ではさっぱりわからない…
というのが本音でしょう。

実は古代より多くの神学者がさまざまな論を立ててきましたが、未だに大方を納得させるにはいたっていないのです。
そのため、三位一体は理解する対象ではなく信仰するものだといわれているのです。



関連記事

  1. 日本神話に登場する神「水蛭子(ヒルコ)」伝説とは?
  2. 初対面の人との話の切り出し方はこうするべき!?
  3. 通勤電車の中でいつも見かける知らない人は気になる存在?
  4. 椅子の座り方でわかるその人の性格や心理
  5. 高層階に住んでいる妊婦は流産の可能性が高いって本当なの?!
  6. 洗心(せんしん)の意味を学んで心を清らかに…
  7. 人の心を動かす心理学による「美味しいもの」の効果
  8. ポジティブな人とネガティブな人の考え方の違いとは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

仏教における出家者の修行の種類

仏教における出家者の修行....。きっととても厳しい修行なのだろう、ということは想像できますが、…

自信を持つために大切なことは謙虚さと経験である

自分に自信を持ちたい!と思っている人は多いのではないでしょうか。しかし、…

衝撃…三船美佳と高橋ジョージの離婚原因は結婚当初から分かっていた!?

占いとは占星術(ホロスコープ)や四柱推命、さらには九星や風水などから未来を予想する学問です。また…

恋愛成就ならココ!池袋のパワースポットと神社で恋愛運UP

ここ数年「住みたい街ランキング」の上位に選ばれている「池袋」。そんな池袋にもパワースポットや神社…

出会いや結婚における運気アップのための風水術とは?!

新しい出会いが欲しい、結婚したい、と思っている方は、ぜひ風水を取り入れてみてはい…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 初対面の人と会話が上手く続かないのはなぜ?
  2. パワーストーン「ラリマー」の効果や浄化方法
  3. 箱根神社…パワースポットの属性と効果
  4. ポジティブな人や言葉からパワーをもらいましょう
  5. 性格を簡単に変える方法はあるのか?
Sponsored Links
PAGE TOP