ライフスタイル

世話好きな人の心理や特徴とは?

世話好きな人…
どこにでもいるものです。

ただ、中にはその世話好きが鬱陶(うっとう)しいという人も…
さて今回は世話好きな人の心理や特徴とは?と題してお話しましょう。




Sponsored Links
 

世話好きな人の心理や特徴とは?


独身で結婚適齢期の男女がいると、やたらと縁談話を勧めたがるオバチャン(女性)がいるものです。
昔に比べると、こんな世話好きな女性は少なくなりましたが、絶滅したわけではありません。

親戚や近所にそんな女性がいて困っている人もいるでしょう。
それなのに、お見合い写真を持って来ては、まるで自分がその男性に恋をしているかのようにほめ言葉を並べます。
…かと思えば、自分が縁談を断られたかのように、断った相手への不満や愚痴を吐き出す人もいます。

実は、こういう世話好きな女性には、自分と相手の存在がこんがらがっている場合が多いのです。
心理学では、自分と相手を「同一視(どういつし)」しているといいます。

たとえば、執拗(しつよう)に縁談を勧める女性は、過去に親が決めた相手といわれるままに結婚し、ほとんど恋愛経験がなかったりするのです。
今の夫や生活に不満があるわけではないが、心の隅で「もっといろんな男性と恋愛してから、結婚してもよかったかな」と思っていたりします。

つまり、自分の男性に対する関心や欲求を満たすため、知り合いの女性と自分を同一視しているのですね。
自分が恋愛しているような気分で、男性を選び、これはと思った人との縁談話をどんどん進めてしまうのです。

最も、最近こういう縁談大好き女性が減っているというのは、その世代にも恋愛結婚した人が増えてきていることと無関係ではないでしょう。
その代わりに増殖中なのが、自分の子供の受験に世話を焼きすぎるお父さんやお母さんです。

現在の中・高校生の親というのは、思春期を、受験地獄といわれる時代を過ごしています。
中でも一生懸命勉強したけれど、志望校に受からなかったとか、無理だといわれた難関校に、猛勉強をして受かったという人が、当時の
自分と、自分の子供を同一視する…

子供より、親の方が受験に夢中になり、世話を焼くケースが増えているのです。
当然、こういう親は、子供が志望校に落ちたといっては泣き、難関校に受かったといっては泣くのです。
その隣で、子供は意外にケロッとしていたりするのです。



関連記事

  1. パワーストーン「サンストーン」の効果や浄化方法
  2. 土や植物には浄化作用がすごいって本当?
  3. 「運がいい人」と「悪い人」の違いとは何か?
  4. 幸運を呼ぶ方法は普段の生活習慣の中にあった?!
  5. 玄関に“鏡”を置くときは要注意!あなたは運気ダウンする置き方して…
  6. 2018年の小正月(こしょうがつ)は「1月15日」のワケとは?
  7. 金運と商売繁盛の恵比寿様と十日戎
  8. 日本人が桜を好きな理由とは何か?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

幸福になるためには?あなたの幸福の“ツボ”を見つけます!

あなたの幸せはどんなものですか?「いくらでも自由に使えるお金があること」「好きな人とずっ…

うまくいく人といかない人の考え方の違いとは?!

人間は、考え方一つの違いで、その人生は大きく変わっていく…といっても過言ではあり…

聖書にある「最後の審判」のラッパとの関係

人類が営々(えいえい)と積みあげてきた歴史が、いずれ終わるという考えを「終末思想」といいます。こ…

「結婚へのハードルが高い人」がわかる心理テスト

昨今、晩婚化が進んでいる世の中では、「私は結婚できるのかな?」…そんな心配を抱えている女性も少な…

元彼にもらったプレゼントを使う?捨てる?風水でわかる今後の恋愛術

年齢を重ねると付き合う男性の数もそれなりに増えてきます…男性はどんどんと変わっていっても、残るも…

月別アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. あなたの結婚がうまくいくコツとは?
  2. 占星術からわかる乳癌になりやすい人の特徴と性格ってなに?
  3. 天台宗とは何?…祖・最澄と天台宗のこれまで
  4. 「3月20日」生まれの人の性格や適職とは?
  5. 結婚するまで付き合うべき男とすぐに別れるべき男
Sponsored Links
PAGE TOP