ライフスタイル

神社にはなぜ「杉の木」が植えられることが多いのか?

最近、神社に行くことはありましたか?
もし時間があれば行ってみてください。
日常とは違う空間に気持ちが落ち着いたり、心が晴れ晴れするような気持ちになるかもしれませんから。

また神社にはたくさんの木が植えられていますよね?
あまり神社に行っても、この木をしっかりと見る機会はあまりないかもしれません。
そこで今回は、神社の「杉の木」に関して、お話したいと思います。




Sponsored Links
 

神社にはなぜ「杉の木」が植えられることが多いのか?


神社はたいてい木々に囲まれています。
鎮守の森に一歩足を踏み入れると、どことなくおごそかな気持ちになるのは、そこが自然の生命力が宿る神聖な空間だからです。

上を見上げてみると、背が高くスラっとした杉の木が多いと感じませんか?…
そうです。
神社には高く堂々とした杉の木があります。

それが神木として信仰の対象になっていることも珍しくはありません。
では、なぜ神社には杉の木が多いのでしょうか?…

最初に日本に神が降臨した九州の高千穂地方では、神々の住む高天原から神が地上界へ降り立つとき、杉の木を伝ってくるという言い伝えがあります。
杉の木を利用して、神様は天上界と地上界を行き来しているのです。

つまり、杉の木がなければ、神様は地上に降臨することができません。
神社にある杉の木は、それぐらい大切な存在であるということなのです。
高千穂には、伝統文化の中で、神様が杉をつたって降臨する姿を描いて舞い踊る「杉登り」という神楽(かぐら)があるそうです。

また、杉の木は神様のひげであるという言い伝えもあります。
天照大神の弟である素戔鳴尊(すさのおのみこと)が、「木がなければ、船も作れないだろう。」といって、人々が朝鮮半島と往来できるよう、自らのひげを抜いて植えられました。
それが杉の木になったといわれているのです。

そう考えてみると、神社の高い杉の木が、よりいっそう尊いものに思えてきませんか?
杉の木が、天と地を結ぶ玄関であったなんて…
神のひげから杉の木が生まれたという伝説は、山や森、そしてそこから得られる恵みを大切にすることを説いています。

先人たちは、鎮守の森に躍動する自然を表現することによって自然と調和して暮らしていくことがいかに重要なことか、私たちに教えてくれているのかもしれませんね。



関連記事

  1. 初対面の印象でほぼ決まる?ビジネスにおいても恋愛においても第一印…
  2. 口元から見るその人の心理とは?
  3. 12日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…
  4. 「指切りげんまん嘘ついたら…」の歌詞の意味とは?
  5. 0型は蚊に刺されやすいって本当なの?
  6. 天中殺の過ごし方は?してはいけない事とした方がいい事
  7. キリスト教の聖人「ゲオルギウス」とは?
  8. ラマ教(チベット仏教)とはどんな宗教なのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

男女の友情は脳科学的にも心理学的にもあり得ない!?

男女の友情はあり得るのか?…あなたはあり得ると思う派ですか?それとも男女の友情なんて絶対にありえ…

夜に口笛を吹いてはいけない理由とはなにか?

日本には様々な言い伝えや伝承があります。特に子どもの頃に大人から言われていたもので、自分が大…

身心脱落の意味を知り心と体を覆っているものを払う

身心脱落(しんじんだつらく)…という言葉をご存知ですか?これは道元禅師が修行のため宋に渡り、…

「てゆうか」が口癖の人ってどんな性格してるの?

あなたの周りに「てゆうか~」が口癖の人っていませんか?時には何も話していないのに、いきなり「てゆ…

この気持ちはライクorラブ?見分け方がわからない人へ

彼の事、すごく好きは好きなんだけど....。この気持ちは、友達として....なのか、もしくは愛情…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. O型「思考パターン」の長所・短所とは?
  2. 血液型と性格の関係について考えてみる
  3. 夢占い…綺麗な蝶の夢(空を飛ぶ蝶・蝶が花の蜜を吸うetc)
  4. 集団パニックが起こる心理や原因とは…
  5. 利き手と反対の手を使うと浄化に効果があるの?
Sponsored Links
PAGE TOP