ライフスタイル

雑煮の餅…丸や四角がある理由とは?

醤油や味噌などで出汁(だし)を味付けたつゆをはった日本料理…
雑煮(ぞうに)です。

その雑煮に欠かせないものの一つに「餅(もち)」があります。
さて、この餅…良く見ると場所や地域によって丸や四角があるようですが、この理由は何なのでしょうか?…
今回はそんなお話です。




Sponsored Links
 

雑煮の餅…丸や四角がある理由とは?



雑煮は、平安時代初期に、年神様に供えた餅をニンジン、ダイコンなどの収穫物と一緒に一つ鍋で煮込み、一年の福を祈って食べたことがはじまりです。
文字通り、雑多な材料をごった煮するので「雑煮」というようになりました。

雑煮は地方により、また各家庭により、それぞれ特色がありますが、不思議なのは餅の形です。
関東ではだいたい四角く切った角餅を入れますが、関西より西の地方は丸餅を入れるところが多いようです。
異色なのは、四国の高松で、あん入りの餅を入れるところもあります。

なぜ、関東と関西で、雑煮に入れる餅の形が違うのでしょうか?…
もともと、餅は神様にお供えした神聖な食べ物です。

供えるときには、丸めて円形にしました。
円形には神霊が宿ると考えられていたことや満月に豊作を祈ったことから、丸い形の餅を神様に捧げたのです。

それがなぜ角餅になったのかというと、江戸っ子のせっかちさが影響しています。
ついた餅をいちいち丸めるのは面倒くさい…
のばして切ったやつをそのまま雑煮に入れちまえということで、関東ではのし餅を切っただけの角餅を入れるようになったのだそうです。

ちなみに、おせち料理や雑煮をいただくときは、柳箸(やなぎばし・祝い箸ともいう)を使います。
両方の先端が細くなっていて、一方は神様用、もう一方は人間用で「神人共食(しんじんきょうしょく)」を意味しています。

大事な祝いの箸が折れるのは縁起が悪いので、強くしなやかな柳が使われています。
柳は、どんな風雨にも耐えることから、縁起の良い木とされているのです。

何気なく口にしている雑煮にも、これほどさまざまな意味やいわれがあります。
今度の正月は、そんなことに思いをはせながら、餅を食してはどうでしょうか。


関連記事

  1. 干支の意味や由来について…
  2. 自分でも簡単にできる邪気祓いの方法
  3. 間違ったお墓参りで運を失くしてる?大事なお墓参りのマナーと作法(…
  4. 15日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…
  5. 十八番を「おはこ」となぜ呼ぶのか?
  6. 最後の晩餐にはどんな意味があったのか?
  7. 願望より欲求が強い人は失敗者となりやすい?!
  8. 玄関に“鏡”を置くときは要注意!あなたは運気ダウンする置き方して…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

1日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命

スピリチュアルの世界において誕生日…特に「生まれた日」の数字は大きな…

なぜ男はつまらない見栄(みえ)を張るのか?

男性と女性の思想や考え方は違います…それは脳や体の作りが違うからだと言われていますが、それらが相…

土屋アンナの再再婚の相手は誰?この先を占う…

一般男性と再々婚していたことが報道されたタレントの土屋アンナさん(33歳)。一度目の結婚はモデル…

松田聖子…3度目の離婚の可能性は〇%…その理由は四柱推命が語っていた!?

歌手であり女優でありタレントの松田聖子(55歳)さん…彼女のことを知らないという人の方が少ないで…

「O型で兄弟姉妹が二人以上の男性」の性格や恋愛成就の秘策とは?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「3月26日」生まれの人の性格や適職とは?
  2. 三嶋大社(パワースポット)のご利益
  3. この気持ちはライクorラブ?見分け方がわからない人へ
  4. ダルビッシュ有と山本聖子の現在と未来を占った件
  5. 鏡餅の意味や由来とは?…
Sponsored Links
PAGE TOP