ライフスタイル

茶席でもおなじみの禅語「喫茶去」の意味

「喫茶去」という言葉の意味をご存知でしょうか。

茶席でもおなじみの禅語に「喫茶去(きっさこ)」というものがあります。
禅僧・趙州和尚は、新米の修行僧にも位の高い僧にも同じように「喫茶去(まあ、お茶でも召し上がれ)」と語りかけたと言います。
「喫茶去(きっさこ)」は、茶席でもおなじみの禅語で、一説には「お茶でも飲んで出直せ」の意味もあると言います。

それでは「喫茶去(きっさこ)」のついてより詳しくみていきましょう。

名前:趙州従諗(じょうしゅう じゅうしん)
生年月日:778年~897年
出身地:曹州臨淄県郝郷(中国山東省)
宗派:禅宗
著作:趙州真際禅師語録



Sponsored Links
 

茶席でもおなじみの禅語「喫茶去」の意味


3374
人が来たらお茶をすすめよう…
ごはんをいただいたら茶碗を洗おう…
唐代を代表する禅僧・趙州和尚はそんな当たり前のことを弟子たちに語りかけながら、禅の奥義を極めていきました。

初対面の雲水(修行僧)にも、古参の高僧にも、ただ等しく「お茶でも飲みなされ」とすすめる言葉に、まずはいろいろな執着を捨て、利害や相手の地位・賢愚を超えて、分けへだてなく相対することの大切さが込められています。

茶道において、茶室では客はその地位や肩書きのいっさいを脱ぎ捨て、亭主は老若男女すべての客に平等に接します。
日々の暮らしでも相手によって態度を変えたりすることなく、いつも泰然として平常の心でありたいものです。

ちなみに「茶碗を洗う」とは?…
あるとき一人の雲水に修行の心構えを問われた趙州は、「ごはんは食べたか?」と訊き、「腹一杯食べました」と雲水が答えると、「ごはんの後は茶碗を洗っておくのだぞ」と諭したといいます。

学んだ跡や修行した跡をとどめるな、自分のものとして消化しつくして「くさみ」を消し去ってしまえ…
というなかなかに深い言葉でもあるのです。

そんな趙州和尚は、60歳で黄檗希運(中国唐代の禅僧)や塩官斉安らの下で修業し、80歳で趙州(河北省)の観音院(東院)に住まい、それからも120歳まで生きたと言われています。



関連記事

  1. 外見や仕草からわかるその人の心理
  2. 店員さんにお礼を言う大切さが運気を引き込む
  3. 空気が読める人の特徴、読めない人の特徴とは?!
  4. ローマ帝国でキリスト教が広まった理由とは?
  5. 曹洞宗とは?…お経「南無釈迦牟尼仏」とその歴史
  6. 「和光同塵」の意味を知ればみんなが幸せになれる?!
  7. 「まいった」「キツイ」などが口癖の人ってどんな人?
  8. 神社にはなぜ「杉の木」が植えられることが多いのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

大物芸能人の命日に「土・日が多い」ワケとは?

観客の前で芸を披露することをなりわいとする人々…また伝統芸能を披露する人々のことを芸能人といいま…

メガネの夢占い…夢にメガネやサングラスが出てきたら?

夢に眼鏡(メガネ)やサングラスが出てきたことはありませんか?それは何かを意味しているのでしょうか…

「O型で兄弟姉妹が一人の男性」の性格や恋愛成就の秘策とは?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。そし…

職場などで人間関係がうまくいかない人の特徴とは?!

職場での悩みとして、人間関係をあげる人は多いでしょう。人間関係がうまくい…

わざわざ難しい表現に変換して話す人の心理とは?

会話をしていると、わざわざ難しい表現に変換して話す人っていませんか?…その表現をわざわざ難しくい…

月別アーカイブ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. パーソナリティーナンバーに「11」を持つ人の印象とは?
  2. 忙しい彼からメールが来ないときにはこう考えてみる
  3. 「死海文書」の内容が解読されたことで明らかになったこと
  4. キリスト教における終末観とは?
  5. 「笑顔」は異性に好かれる一番重要なポイント?!
Sponsored Links
PAGE TOP