ライフスタイル

仏滅に結婚式を挙げるのってダメじゃないの?

日本には六曜(ろくよう・りくよう)があり、日によって先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口が決まっています。
結婚式やお葬式などをこの六曜で決める方も多いでしょう。

しかし、この六曜…
一体どんな意味があるのでしょうか?
あまり詳しく意味はわからないが、なんとなくお祝い事などは大安の日に行うのがベストで、仏滅・赤口は避けた方が良い、と思っている方もいるのではないでしょうか。
そこでもし仏滅の日に結婚式を挙げても問題はないのでしょうか?

それぞれの意味をここで学んでいきましょう。




Sponsored Links
 

仏滅に結婚式を挙げるのってダメじゃないの?



結婚式は仏滅を避けて行われることが多く、お葬式は友引を避けて行われます。

仏滅は縁起の悪い日だから祝い事はよくない…
友引の日に葬儀を行うと故人と親しかった人もあの世に引っ張られてしまう…
というのがその理由となっています。

これは、多くの人が知っている言い伝えでしょう。
では、皆さんは仏滅や友引が本来どんな日であるかご存じでしょうか?

仏滅や友引は「六曜(六輝)」と呼ばれる日の吉凶をあらわした暦法で、他に大安、先勝、先負、赤口があります。
それぞれの現代の解釈に簡単に触れておきましょう。

先勝・・・午前は吉で、午後は凶。急ぐことに吉。
友引・・・午前と夕方は吉。昼のみ凶。
先負・・・午前は凶、午後は吉。何事も控えめにする日。
仏滅・・・一日中、すべてのことが凶。
大安・・・一日中、いろいろなことが吉。
赤口・・・朝夕は凶、昼のみ吉。

六曜の起源は、中国唐代の暦算学者・李淳風(りじゅんぷう)が説いた「六壬時課(りくじんじか)」といわれていますが、はっきりしたことはわかりません。
しかし、江戸時代後期に日本に入り、単純に日の吉凶を見ることができるので人気になりました。
そこから、結婚式は大安吉日に、葬儀は仏滅や友引の日を避けるといった風習ができあがっていったようです。

しかし、暦法としてどれだけ効果があるかは疑問です。
明治6年(1873年)、日本はそれまで使っていた旧暦を新暦に切り替えました。

六曜は旧暦に対応したものですが、新暦の日付に移し替えられます。
すると、旧暦では大安吉日だとされる日が、新暦では仏滅になるという事態になったのです。

そういった意味では、大安も仏滅も、今となってはそれほどあてにならないということかもしれません。
仏滅の結婚式をしてもダメではない…ということになるのです。



関連記事

  1. 16日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…
  2. 自分の可能性を狭めている食わず嫌いとは?!
  3. 悩みを相談してもいつも解決しない人へ…
  4. 天中殺の過ごし方は?してはいけない事とした方がいい事
  5. ここをチェックすれば見た目で性格が判断できる?!
  6. 意見をはっきり述べることはいいことなの?!
  7. 「自分が嫌いだ」と思った時に思い出してほしいこととは?!
  8. 子供への虐待はどういう理由からくるものなのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

神経症の原因と主な症状について

昨今、仕事やプライベートにおいて本当に多くのストレスを抱えている人が増えました。今や、私はス…

どうやら彼は「マザコン男」…そんなマザコン男の心理と付き合い方

付き合っている時には気付かなかったけれど、どうやら彼が「マザコン男」っぽい…そう感じたのであれば…

タバコをやめられない原因はおしゃぶりにあった?!

今や公共の場でも禁煙スペースが増え、喫煙者にとっては、厳しい世の中になってきまし…

パワーストーン「チャロアイト」の効果や浄化方法

「チャロアイト」はシベリアのチャロ川流域で発見された鮮やかな紫色の石のことです。チャロはロシア語…

情に流される人が増えると世の中がもっと良くなる?!

「情に流されやすい人」というと、どのようなイメージをお持ちですか?物事を…

月別アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. パワーストーン「ファントムクリスタル」の効果や浄化方法
  2. 「A型×射手(いて)座」男性の取り扱い説明書
  3. 夫の気持ちが全くわからない…どうすればいいの?
  4. 九星から占う「マギー」と「YAMATO」の相性と結婚
  5. 夢占い…歌が上手い・歌声が聞こえる夢を見たときは?
Sponsored Links
PAGE TOP