ライフスタイル

良い関係を保つための他者への言葉の選び方とは?!





親子、友人、職場などの人間関係において、良好な関係を保つためには、コミュニケーションがとても大切になってきます。

そしてコミュニケーションをうまくとるためには、言葉選びがとても重要となってくるのではないでしょうか。

そこで良い言葉選びとは、どういうことなのか?
言葉を選ぶ時に何に気をつければ良いのか。

相手との良好な関係を気づくための「言葉」について少し紹介したいと思います。




Sponsored Links

良い関係を保つための他者への言葉の選び方とは?!


さて、コミュニケーションの基本となる「言葉」について少し述べておきましょう。

誰かに言葉をかけるとき、それは「愛語(あいご)」でなければなりません。

愛語とは、仏教の世界の言葉ですが、端的にいえば、「聞いた人が喜びを感じる、相手が聞きたいと思う言葉」のことです。
さらにいえば、聞いていて耳障りではなく、波長がとてもよい言葉です。

相手のことを考えず、自分のいいたいこと、自分の感情、都合で言葉を選んでいるうちは愛語になりません。
相手に言葉をかけるとき、愛語であるかどうかを意識することが大切です。

相手に言葉をかける。
これはコミュニケーションの基本。

その際、本気で相手のことを思い、心配し、相手が喜ぶような言葉を選ぶ。
そうやってコミュニケーションは成り立っていくのです。

相手を嫌な気分にさせてしまったら、そこでコミュニケーションは終わりです。
「言っていることが正しい、正しくない」とか「自分の言いたい内容かどうか」など、いろいろ言ってみたところで、コミュニケーションが成り立たなければ何の価値もありません。

だからこそ、努めて愛語を口にしなければいけないのです。

例えば、相手を叱るとき。
上司が部下を叱る場面はよくあるでしょう。

そんなとき、本当に相手のことを思い、心配して叱っているかが重要です。
相手も人間ですから、その思いがあるかどうかは敏感に察知します。

部下が失敗して、上司の自分が責任を取らされる。
そのことに怒り、感情を部下にぶつけてしまったら、何も相手には伝わりません。
コミュニケーションの崩壊です。

しかし、その上司が本当に部下のことを心配し、その人の将来を思って叱るのだとしたら、発せられる言葉もまた変わってくるはずです。

その場合は、自然に、愛語になってしまうのです。
親子だって、友人だって同じです。

愛語というのは「相手が喜ぶ言葉」。

その場では厳しい言葉であっても、本気で相手のことを思った言葉であれば、相手もいずれ気づいてくれるでしょう。
そして、その言葉に感謝し、喜んでくれるはずです。

相手のことを思い、本気で心配する心のことを、ブッダは「慈しみ」という言葉で教えています。

部下であろうと、上司であろうと、友人であろうと、動物であろうと、どんなものにも慈しみの心を持って接すれば、自然に言葉は愛語になります。

仏教でいう「慈しみの心」を本当に身につけるには、特別な訓練が必要です。

しかし、日常的に仕事をする上では「本気で相手のことを心配する」という意識を持っていれば十分でしょう。

本来、心というのはエゴィスティックなもので、すぐに自分本位で考えようとするものです。
その本能をまるっきり入れ替え、慈しみの心を育てるのも、仏教の修行の一つです。

そう簡単にできることではありませんが、そうした意識を持つことで、少しずつ心は変わっていくはずです。

心が変われば、当然言葉も変わってきます。




Sponsored Links



関連記事

  1. 2018年…全国の花見名所と食の楽しみ
  2. キリスト教における「聖杯」が持つ意味とは?
  3. 電車でメイクするとなぜ運気が悪くなるのか?
  4. 秋田の祭り「なまはげ」が抱える危機とは?
  5. 0型は蚊に刺されやすいって本当なの?
  6. 酉の市…熊手の飾りの意味や由来とは?
  7. 母親とのスキンシップは子供に大きな影響を与える?!
  8. 「だから言ったじゃないですか」が口癖の人の性格や心理

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

気(良い気・悪い気)と浄化について

すごく調子が良い時があるのに、あるときを境にとても調子が悪くなってしまう…そのようなこと、あなた…

なぜウマが合う人合わない人が存在するのか?!うまくやっていくためには?

あなたは過去の人間関係で、この人とはどう頑張っても仲良くなれなかった…

知ってる?…占いの利用法や付き合い方

占いを利用したことはありますか?一度でも利用したことがある、という方も多いのではないでしょうか。…

6日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命

スピリチュアルの世界において誕生日…特に「生まれた日」の数字は大きな…

代々木八幡宮(出世稲荷神社)のパワースポットと属性

東京という大都会にありながら縄文文化の聖地としても有名な「代々木八幡宮(よよぎはちまんぐう)」……

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. あなたはストーカー女?心理テストからわかるストーカー女の特徴を診断
  2. 天国に行ける人・行けない人の3つの大きなの違い
  3. 褒める・拍手する…これだけで開運効果は抜群?!
  4. 「成功」や「失敗」の原因は誰にあるの?
  5. 四大宗教の「金持ち」や「お金儲け」の考え方
Sponsored Links
PAGE TOP