ライフスタイル

シク教とは?シク教の特徴と歴史について

16世紀にグル・ナーナクがインドで始めた宗教…
シク教をご存知でしょうか?

ご存知の方も聞いたことはあるけどあまりよく知らない、という方も、シク教の特徴と歴史についてこの機会に詳しく学んでみませんか?

シク教とは?シク教の特徴と歴史について


シク教は、インドの民族宗教ヒンドゥー教の改革をめざした宗教です。
インドに渡来したイスラームの影響を受けて、ヒンドゥーの骨格とイスラームの肉との結合によって成立したものといわれます。

シクの名の由来は、古代インドの文語サンスクリット(梵語)の弟子(シシュヤ)という語の発音(訛りにもとづくものといわれ、同時にシク教の創始者ナーナクの弟子であることを表明する名称でもあります。

シク教の創始者ナーナク(1469~1538年)は、西北インドのパンジャブ州の中心都市ラホール郊外に住む商人の息子として生まれました。
結婚して二人の息子をもうけましたが、若い頃からヒンドゥー教の教えに精通し、ヒンドゥーとイスラーム両宗教の聖者との交わりを深めました。

特に、北インドで宗教活動を展開したカビール (ヒンドゥー教の改革者)には大きな影響を受けまました。
ナーナクは30歳の頃、沐浴(水行)中に霊感を受けて修行者となり、約20年間各地を遍歴する生活を送りました。

その後、インダス河支流の地カルタープルに定住して弟子の育成に努め、この地で生涯を終えました。
ナーナクの死後、シク教は歴代の指導者(グル)によって継承され、今日のシク教が形成されていったのです。

4代のグル、ラーム・ダースによってシク教の本山・黄金寺院の基が築かれ、その息子アルジャン・マル (5代グル)が、ナーナクをはじめとする諸聖者の詩や神々への讃歌を編纂して『アーディ・グランド』(根本聖典)を作成しました。
しかし、このアルジャンがムガール王朝によって殺されると、それ以後、シク教は反イスラームの傾向を強く帯びるに至りました。

この不和は、九代グルがシク教の勢力拡大に失敗して五代同様イスラム王朝(ムガール王朝)によって刑殺されたことによって激化します。
その後10代グル、ゴーヴィンド・シングがムガール王朝に対抗する武装集団(カーサー)を組織して、パンジャブ州に独立した軍事勢力を築き、ムガール王朝からの圧迫を防ぐことに成功しました。

教徒が長髪と半ズボン、鉄の腕輪、剣や櫛のミニチュアを身につけて、シング(獅子)を名乗るなどの、今日のシク教の決まりが定められたのはこの時代です。
グルは10代ゴーヴィンドで絶えてしまい、以後はその遺言により、歴代のグルの言葉を編纂した『グランド サーヒブ』(ゴーヴィンドの編纂)をグルに代えることになりました。

その後、シク教は、ゴーヴィンドに従う獅子派と、創始者ナーナクに従う易行派に大きく分かれ、今日に至っています。
ナーナクの教えは、神の唯一永遠性を全身全霊で敬い、黙想によって神を心に留め、偶像を排し、現世では自分の職業を通して積善に励むことを説いています。

現在、シク教徒はインドのみならず世界各国におよび、その勤勉さによって有力な社会的地位を確保しています。
世界で五番目に大きい宗教で、約3000万人の信者がいるとされているのです。




Sponsored Links

関連記事

  1. 他人の評価が全てではなく自分の評価を大切にしてみよう
  2. 針供養するなら2018年は東京都内のどこに行けばいい?
  3. 御用始め(2018年)の意味と官公庁の関係
  4. なぜ旅に出るとリラックスするのか?
  5. なぜ着物には「左前」や「右前」があるのか?
  6. 「別に…」「だから…」などが口癖の人の心理
  7. 自分は必要とされてないと思ってしまうのはなぜ?
  8. また会いたくなる人の特徴とは?!○○の力のすごさがものを言う?!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

不安感が強く自信がない人の特徴とは?自らがそうさせている?!

あなたの周りに何か少しでも嫌なことが起こると、すぐに「自分なんか…」、「どうせダ…

A型男性とA型女性の相性は?2人の付き合い方に秘密があった!?

血液型で男女の相性や付き合い方に関してみていきましょう。特にその中でも今回は…「A型男性…

携帯電話の電源を切る事で得ることとは?

仕事をしている人たちにとって、携帯は手放せないと言う人は多くいるのではないでしょうか。いつ何…

風水における願いを叶える方法とは?!

運気を良くしたいと思い、今までに風水を試された方も多いのではないでしょうか。…

「3月7日」生まれの人の性格や適職とは?

星座占いや四柱推命など、誕生日からその人の運命や性格を割り出す占いが多々あります。これらによると…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 手を使って食事をすると眠っていた感覚が目覚める?!
  2. 人相学とは?…人相でわかるその人の性格
  3. 「絶対に」「要するに」が口癖の人の心理とは?
  4. キリストを貫いたとされる「ロンギヌスの槍」とは?
  5. 禅語「冷暖自知」とはどのような意味か?
Sponsored Links
PAGE TOP