風水・開運

部屋の掃除がめんどくさい時の意外な解決策とは?!




風水においても日常生活においても、家の中をキレイに保つことはとても大切なことです。

家の中が汚れていたり、不用品が溜まっていたりするとそれは自分自身にも影響を与え、気分が落ち込みやすくなったり、病気になりやすくなったりと、身も心も不健康となります。

逆に、心が不安定になっていたり、体が疲れていたりすると、掃除をする気も起きずめんどくさい…と掃除を放棄してしまい、悪循環に陥ってしまいます。

心身ともに健康に保つことにおいて、やはり掃除をすることはとても大事なことなのです。

しかし、疲れやすく、ストレスが溜まりやすい日々に掃除をするのがめんどくさい!と思う時もありますよね?

実は、そんな気分を一新させるのにぜひ行っていただきたい意外な方法があるのです。




Sponsored Links

部屋の掃除がめんどくさい時の意外な解決策とは?!


ウォーキングをすることは、健康にとてもいい、とはよく聞きますよね。
このウォーキング、風水においても絶大なる効果を発揮するのです。

ただ普通にダラダラ歩くのではなく、「美しく歩く」というウォーキングエクササイズ。
歩く姿勢を正すことで、考え方がクリアになり、状況が変わってくる、まさに風水と同じ効果が出るのです。

「歩く」という行動は、あまりに当たり前すぎて、普段注意を払っていない人も多いと思います。

そこで姿勢を正して美しく歩くことに意識を向けてみてください。

姿勢を正し、美しく歩くことを楽しむことで身体のコアバランス(軸)が整ってきます。
身体は魂と心と感情の住む「家」ですから、身体の調子を整えることは、部屋に風水を施しているのと同様なのです。

家の中を掃除したあとには、気持ちも明るくなり、自然に背筋がピンと伸びて颯爽とした歩き方にもなります。
反対に不安をいっぱい溜めているときには掃除をする気にもなれないし、肩が内側に入って背中を丸めて歩いてしまいがちです。
家の中に不用品が溜まっているときと同じような停滞が身体の中にも起こるのです。

「片付けられない、掃除するのがめんどくさい」という気分のときには、エクササイズや散歩は最高の突破口になります。
とにかく身体を動かすことはオススメです。

また、美しく歩くエクササイズをしつつ、なおかつ掃除も楽しむ方法のひとつでオススメなのが、ハイヒールを履いて掃除機をかけることです。

部屋着やパジャマでハイヒールを履いて掃除機をかけるという姿は客観的に見るととてもおかしな光景に見えますが、実はヒップアップ効果があり、お掃除モードも高まり一石二鳥なのです。

面倒な掃除機がけもヒップアップに使う、そんなことも風水生活の一部。
どうせやるなら、掃除だって楽しんだほうが勝ちなのです。




Sponsored Links


関連記事

  1. パワーストーン「エメラルド」の効果や浄化方法
  2. パワーストーン「オブシディアン」の効果や浄化方法
  3. パワーストーン「ジンカイト」の効果や浄化方法
  4. パワーストーンの形の意味とは?
  5. 「A型✖牡牛座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  6. パワーストーン「セレナイト」の効果や浄化方法
  7. パワーストーン「チャロアイト」の効果や浄化方法
  8. 幸せになるためには周りを好きなものばかりにすると効果抜群?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

情に流される人が増えると世の中がもっと良くなる?!

「情に流されやすい人」というと、どのようなイメージをお持ちですか?物事を…

血液型によって成功しやすいダイエット方法がある?!

最近、なんか太ってきたな…よし、ダイエットをしよう!…そう心に誓いながらも、途中であきらめて…

パワーストーン「ガーネット」の効果や浄化方法

「ガーネット」は、真っ赤に熟した柘榴(ざくろ)を思わせる結晶のことです。種、種子を意味するラテン…

いい人だけどミスが多いのはなぜ?困った人に多い心理とは?

あなたの周りにこんな人がいませんか?何かと失敗やミスが多い…待ち合わせや職場で遅刻をする…

職場の同僚への不満はどこまで我慢すればいいの?

人間関係というは、最も難しいことの一つですよね。働いていても誰もが必ずぶち当たる壁ですし、退職の…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. パワーストーン「モルガナイト」の効果や浄化方法
  2. パワーストーン「ペリドット」の効果や浄化方法
  3. 過去や未来を心配しないようにする心がけ
  4. 高学歴女がモテない×結婚できない本当の理由とは?
  5. どうやら彼は「マザコン男」…そんなマザコン男の心理と付き合い方
Sponsored Links
PAGE TOP