風水・開運

運気が下がる?!周りにいるこのタイプの人には気をつけよう!




邪気は人から人へと移ります。

最近特に大きなトラブルもないのに、なんだか気分が乗らない、落ち込むことがよくある…と感じた時、知らず知らずの間に、周りの人から邪気を受けているのが原因かもしれません。

良い気を受けるのは良いですが、邪気はできればもらいたくないですよね。

そこで、邪気を受けやすいシュチュエーションというのがあります。

一体どんな場面で最も邪気を受けやすくなるのでしょうか。




Sponsored Links

運気が下がる?!周りにいるこのタイプの人には気をつけよう!


邪気を受けやすい困ったシチュエーション……
それは、人からの「相談」という形でやってきます。

友達から相談を受けることも多いし、それは断れないよ…という人もいるかもしれませんが、安心してください。
ひと口に相談とは言っても、相談すべてが悪いわけではありません。
時として、または人によってはこの「相談」にも質の違うものがあるのです。

最初は、どうにか問題を解決したい一心で、あなたの意見を求めに相談に来ていることでしょう。
あなたもその人の立場に立って一生懸命考えて、解決策をアドバイスしてあげますよね。

しかし、2度、3度と同じ人がやって来て、いくらあなたが一生懸命考え、アドバイスをしてあげても、あなたの意見を聞くのではなく、その人の上手くいかない理由を長々と話し出すようになると、注意が必要です。

たいていの場合、そういう人はいくら親身になってアドバイスや意見を伝えても、肝心の「行動」をしません。
そしてなぜ行動できないのか、その理由をまた長々と話し出したりします。

実に言い訳ばかりを話すのです。

そして、その人と別れた後は、どっと疲労感が襲ってきます。
気力、体力ともに吸い取られた感じになります。
この状況は、相談を受けているあなたが言葉による邪気を受けているということです。

こういう人のことを、「運気泥棒」と言い、かかわっている間はずっと運気と体力を奪われ、疲労感で気分が落ち込んできます。
「運気泥棒」にかかわるぶんだけ、自分の体と人生が邪気で満ちてしまいます。

あなたの人生の限りある大切な時間を奪われることにもなりますので、こういう人とは一定の距離を置く必要があります。

このような邪気を吸い取るタイプの人を知っておくと、回避できるので、知らず知らずの間に運気が悪くなる…ということはなくなります。

相談に乗ってる最中に、なんだかこの人おかしいな、言い訳ばかりしているな、と感じたら、その人とは距離を置くようにしましょう。




Sponsored Links


関連記事

  1. どんどんお金が貯まる財布にするには財布をパワースポットにしてしま…
  2. 邪気の浄化方法は植物など自然に触れ合うことで効果を増す?!
  3. 風水の効果を上げる秘訣は「受け入れる」ことって知ってた?!
  4. パワーストーン「インペリアルトパーズ」の効果や浄化方法
  5. キッチンや寝室など…風水における家電の関係性とは?!気になる位置…
  6. パワーストーン「エンジェライト」の効果や浄化方法
  7. パワーストーン「スギライト」の効果や浄化方法
  8. パワーストーン「アベンチュリン」の効果や浄化方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

風水パワーを高める「キッチン(台所)」の4つのポイント

キッチン(台所)は家の中でも重要な風水のパワースポットです。キッチン(台所)必ず家にあり、火や水…

辛い別れを上手く受け入れる方法とは?

「別れ」とは、辛くて悲しい・・・・なかなか受け入れがたいものですよね。それが、恋愛においてとても…

「AB型✖双子座」の性格や芸能人と言えばコレ?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。ここでは「AB型✖双子座…

競争社会は果たして必要か?そのデメリットとは?!

現代は、競争社会と化しています。良い意味でのライバルとして、お互いに良い…

美人じゃない…でも、すぐ彼氏ができる人の特徴とおまじない

あなたの周りにいませんか?美人じゃない…、可愛くない…のに、すぐ彼氏ができる人。なぜ、あ…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「イエスの弟子」たちの名前や人物像について…
  2. 簡単な開運方法…「バンザイ」と「グリコダッシュ」
  3. 手が出る人の心理とは?(上司・彼氏・両親etc)
  4. 老後で独り身になりやすい女性はA型が多い?その驚愕の理由とは…
  5. 通勤電車の中でいつも見かける知らない人は気になる存在?
Sponsored Links
PAGE TOP