ライフスタイル

精神を強く持つことが最も大切な理由とは?!




長い人生、生きていると実に様々なことがあります。

生きていると、もちろん楽しいことや嬉しいこともありますが、辛いことや悲しいこともたくさん経験します。
時には耐えられないと思うほどの辛い経験をすることもあるかもしれません。

何か辛い出来事があった時は、人間ですので、落ち込むのは仕方がないことだと思います。
しかし、仕事で失敗して「人生終わりだ」と嘆く人もいれば、財産をなくして「ああ、もう生きていられない」と思う人がいます。

これらは、人生の一部だけを見て「それがすべてだ」と思い込んでしまう典型的なパターンではないでしょうか。

絶望してしまう気持ちもわかりますが、人生にはそれこそなかなか受け入れることの出来ない辛い出来事もあります。

そこで今回は、ブッダの教えとともに、長い人生、少しでも気持ちをラクに、豊かに生きていく為に大切な事をお話をしたいと思います。




Sponsored Links

精神を強く持つことが最も大切な理由とは?!


昨今、日本は様々な自然災害に悩まされています。

地震や、台風、豪雨など……。
人間の力では太刀打ちできない自然災害は本当に恐ろしいものです。

そしてたくさんの命が失われるのは、本当に痛ましいことです。
先日、西日本で起きた豪雨被害で亡くなられた方には、心よりご冥福をお祈りいたします。

しかし極端にいえば、家がなくなったり、財産が流されたりしても「人生終わりだ」などと考えないでください。
命があれば、それであなたの人生まで終わるわけではありません。

厳しいいい方ですが、そこを混同してはいけないと思います。

もちろん、絶望的になる気持ちはよくわかります。

しかし、それで「人生終わりだ」と嘆くのは、一側面しか見ていない証拠ではないでしょうか。
絶望する前に、どうかもう少しだけ広い視野を持ってください。

仏教の教えの中に、興味深いエピソードがあります。
これは、ブッダがマヒー川のほとりを歩き、ダニヤさんという牛飼いに出会ったときのお話です。

古代インドでは、初めて会った人と即興の詩をつくって、お互いの思いを伝えあうという風習がありました。

そこでダニヤさんは詩をつくり、こんな思いをブッダに伝えました。

私はもう乳搾りの仕事を終えて、今日はすでにご飯の用意も終わっています。

家にはしっかりとした屋根もあり、愛しい妻と子どもがいて、囲炉裏には温かな火も燃えています。

私は心から安心し切っているので、神様、もし雨を降らそうというなら、どうぞ降らせてください。

ダニヤさんはこの詩を通して、自分がいかに安心し、安らかな心でいるかを語ったのです。

それに対し、ブッダは次のように応えました。

私はもう怒りを断ち切り、心のこだわりからもすべて離れてしまいました。

マヒー川の岸辺に、たった一人、仮の宿で住んでいます。

私には家がなく火が燃えていることもありません。

それでも私は安心しているので、神様、もし雨を降らそうというなら、どうぞ降らせてください。

さて、両者の違いを、あなたは感じ取ることができたでしょうか。

ダニヤさんは自分が安心できる状況、環境であることを語り、ブッダは「何も持たずとも、心安らかでいられる」と語りました。

つまり、ブッダはこの詩によって「ものに依存しない生き方」の大切さを説いているのです。

人は「何かがあるから安心だ」という考えにとらわれがちです。

しかし、どんなに豊かな財産を築いても、それが永遠に残ることはありません。
まして、大きな自然災害が襲ってきたら、いとも簡単に壊れてしまうのです。

そもそも、私たちは自然を管理することなどできません。
自然の猛威にさらされたら、家や財産が奪われるのも仕方がないことです。

もし壊れてしまったら、またつくればいい。
ただそれだけのことです。

そのときに大事なのは、精神が一緒に壊れてしまわないことです。
地震や津波でものが壊れてしまったからといって、心まで壊されてはいけないのです。

地震や津波ほどの大災害ではないにせよ、日々の暮らしの中では、さまざまなダメージを受ける機会がたくさんあります。

仕事で失敗した、人間関係がうまくいかなくなってしまったなど、数え上げればキリがありません。

もちろん、これらは喜ばしい状況ではありません。

ですが、起こってしまったことは仕方ありません。
自然と同様、仕事や人間関係を思い通りに管理することなど、もともと不可能なのです。

しかしそのとき、自分の精神まで壊滅的なダメージを受けてはいけません。

自然は管理できませんが、自分の精神は管理できます。
仕事や他人は管理できませんが、自分の精神は管理できます。

この事実を、絶対に忘れないでください。

病気やケガをした人もそうですね。
それが不治の病であっても、心さえ健康ならば、しっかりと生きることができるからです。

もっといえば、私たちは自分の心しか管理しようがないのです。
だからこそ、心を管理する。

管理・制御のきかないもの (自分の外側にある仕事や他人、自然、病気など)に目を向けるのではなく、管理可能な自分の精神に目を向けて、鍛錬してください。

長い人生を生きていく上で、それはきっとあなたを豊かな人生へと導いてくれるでしょう。




Sponsored Links


関連記事

  1. こっそり幸せになる女性が続けている3つの習慣
  2. 七夕の「2つの由来」と短冊の意味
  3. 自分を幸せにするハッピーな考え方
  4. 初対面の人に平気で話かけられる心理って一体…
  5. 魅力的な女性の条件をクリアして女を磨く
  6. どうしても勇気が出ない時に効く言葉とは?!
  7. 手を使って食事をすると眠っていた感覚が目覚める?!
  8. 子どもが制服の仕事に憧れるのは心理的影響からくるものだった?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

なぜ太っている女性はモテないのか?男性の心理に聞いてみた

最近は太っている女性が意外とモテると言われています。太っている女性向けの雑誌やモデルなども増えて…

金運を上げるにはお札の番号を控えるべし!

金運に恵まれないと感じたら、お札に願掛けをするのも良いかもしれません。お金を増やしたかったら、ま…

パワーストーン「シトリン」の効果や浄化方法

「シトリン(citrine)」は日本では「黄水晶(きすいしょう)」と呼ばれているように、黄金色の輝き…

タバコの灰の落とし方でわかるその人の心理とは?

人には自分でも気づいていないようなクセや、心理状態の影響で無意識にやってしまう行動があります。言…

四柱推命から占う「松浦亜弥」と「橘慶太」の結婚と離婚

日本の歌手タレントで元アイドルの松浦亜弥さん(31歳)…ダンスボーカルユニット・w-inds.の…

月別アーカイブ

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 寿司を一貫、ニ貫と数えるようになった由来とは?
  2. 禅語「百尺竿頭に一歩を進む」の意味を学ぶ
  3. O型「思考パターン」の長所・短所とは?
  4. 整形手術にはどのような意味合いがあるのか?
  5. 「女は見た目重視!」という男は大体ブサメンである悲しい理由
Sponsored Links
PAGE TOP