ライフスタイル

電車でメイクするとなぜ運気が悪くなるのか?

みなさんはこんなことをしてませんよね?
通勤電車の中でお化粧をしたり、おにぎりやパンを食べたり、道ばたやコンビニエンスストアの店先に座り込んだり…

近年、公共の場でのマナーというものが、すっかり忘れられているように思われて残念です。
なぜなら、そんなことで運気を下げている人がほんとうに多いからです。

かつては、公衆の面前での振る舞いには、親のしつけが表れると言われていました。
親は子どもに「みっともないことをするんじゃないよ!」といって、厳しくしつけたものです。

この「みっともないこと」という言葉に、なぜ公衆の面前での振る舞いが悪いと運気を落としてしまうのか、理由が込められています。
「みっともない」とは、「見とうもない」…
つまり、「見たくもない」ということです。

見たくもないことをしている人というのは、周囲の人からの反感を買います。
見たくもないことを見せられているのですから、不快に思って当然ですよね。

つまり、電車の中でメイクをしているときというのは、不快感を抱いた周囲の人によるマイナスエネルギーを、それこそシャワーのように浴びているようなものなのです。
お化粧というのは、本来は自宅などプライベートな空間で行われること…
外出先で化粧直しが必要になった場合は、トイレなどでするのが作法です。

お食事にしても、家やレストランなど、食事するための空間があるわけですから、もし電車でメイク・電車でおにぎりを食べる、などなど、みっともないことをしているのであれば、今すぐやめた方がいいでしょう。



関連記事

  1. キリスト教などの「懺悔(ざんげ)」とは何か?
  2. 2018年の復活祭(イースター)は「4月1日(日曜日)」
  3. 手が出る人の心理とは?(上司・彼氏・両親etc)
  4. 鳥居をくぐるときの「一礼」と「足」について
  5. 目が大きい人の性格は温和?それとも粗暴?
  6. 「学歴コンプレックス」を持つ親ほどお受験に熱をあげる?!
  7. ルルドの泉からあふれる奇跡の水のご利益とは?
  8. ローマ帝国でキリスト教が広まった理由とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

夢占い…カメラに撮られる夢の意味とは?

「カメラに撮られる夢」を見たことはありますか?…カメラの夢(夢占い)は、何かしらに対するあなたの…

他人の心配をし過ぎる人は邪気を受け取りやすい?!

家族や友達が悩んでいたり、落ち込んでいたりしたら、とても気になりますよね…

儲け話の詐欺にあう人ってどんな傾向にあるの?

例えばこんな話を耳にしたことがありませんか?「ひと月で何十万も稼げます」…「これに投資すれば…

老後で独り身になりやすい女性はA型が多い?その驚愕の理由とは…

老後で独り身…とても望ましい人生だと感じる女性は少ないでしょう。その理由は生活に余裕があった…

頑張りすぎる人はこんな病気に悩まされることに?

仕事に対して、真面目で、責任を持ち、一生懸命頑張る人は、とても素敵です。誰しもがそうのような…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「B型×水瓶(みずがめ)座」男性の取り扱い説明書
  2. 金運がアップする「買い物」の仕方や方法とは?
  3. 高学歴女がモテない×結婚できない本当の理由とは?
  4. 「運気が悪い…」と感じた時に運気を上げる方法とは?
  5. 出会いがなくて心配…どうすればいいの?
Sponsored Links
PAGE TOP