ライフスタイル

文字を見るのをやめてみると頭がスッキリする?

パソコンで仕事をしたり、新聞を読んだり、本を読んだり・・・・それらはとても大切なことです。
そこから情報や知識をたくさん得られるのですから。

しかし現代は、常に文字で溢れかえっており、それらの情報で頭の中がパンクし、人々に少なからず悪影響を及ばしていることもあります。

ここら辺で少し休息の時間をとるようにしてみてはいかがですか?

ここではごちゃごちゃしている頭の中をスッキリさせる方法をご紹介します。




Sponsored Links
 

文字を見るのをやめてみると頭がスッキリするの?


頭の中をスッキリさせてみましょう。
そのためにトライしていただきたいのが、「文字を見るのをやめること」です。

現代は、新聞雑誌、テレビ、パソコンと、文字・文字・文字・・・・であふれています。
「情報収集をしないと、ついていけなくなる」と焦るかもしれませんが、文字を読むことで、かえって自分の大切なものを失っていることもあるのです。

まず、要らないデータが、自分の中にため込まれてしまうこと。
自分にあまり関係のない話でも、知ってしまうといろいろ思考を巡らせてしまい、自分のエネルギーを浪費してしまいます。

もう一つが、情報が多すぎて、自分の考えがなくなること。
いろいろな情報に左右されてしまうので、かえって自分の思考能力が下がってしまいます。

さらに、直感を受け取れなくなることもあります。
文字を見て、頭が思考でいっぱいだと、やってきているものに気づけなくなってしまうからです。

仕事の時や、最低限必要なことをやめることはできませんが、それ以外は、電車に乗っても吊り広告を見たり、携帯メールや読書するのをやめてみましょう。
テレビやパソコンもやめ、音楽を聴くのも、言葉が入っているものはやめてみます。

その代わり、クラシック音楽を聴いたり、掃除をしたり、疎遠になっている人と会ったり、趣味を復活させてみたり、自然の中を散歩したり、一人静かに過ごしてみたり、たっぷり眠ったり・・・・と、ずっと先延ばしにしていたことをやってみてください。

一週間後、あなたは驚くほどリフレッシュしているはずですよ!



関連記事

  1. 禅語「水到れば渠成る」の意味を知る
  2. なぜ男性は「癒し系アイドル」に惹かれるのか?
  3. ことわざ「人を呪わば…」の「穴二つ」の意味とは?
  4. 聖書の著者は誰なのか?
  5. 19日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…
  6. 把手共行の意味を学んで信じる人と手をつなごう!
  7. 日本最古の夏祭りは聖徳太子が始めたの?!
  8. 血液型でみるカップルの相性一覧表

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

九星から占う「伊勢谷友介」と「森星」の相性と結婚

俳優であり映画監督、美術家で実業家でもある伊勢谷友介さん(41)…ファッションモデルでタレント、…

今のままのあなたで幸せになれるのです

あなたは今幸せですか?この問いに、迷わず「はい!」と答えられる方は、今のあなた自身にとても満…

タフな心の作り方は「あの動物」から学ぶべし?!

人生には実に様々なことがあります。もちろん楽しいこともたくさんありますが、困…

なぜ人は元旦に「初日の出」を見たがるのか?

元旦に「初日の出」…とても縁起の良いものだと知られています。寒い中、見に行ったことがある…

幸せになるためには周りを好きなものばかりにすると効果抜群?!

今、あなたの部屋に置かれているものを見渡してみてください。ベット、椅子、…

月別アーカイブ

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 彼氏が元カノと復縁する夢を見た意味とやるべきこと
  2. 5日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命
  3. パワースポット「熊野本宮大社」と大斎原について
  4. 人の心を動かす心理学による「美味しいもの」の効果
  5. 「蕪嶋まつり」2018年4月14日(土)~4月15日(日)
Sponsored Links
PAGE TOP