ライフスタイル

聖書の著者は誰なのか?

聖書は誰が書いたものなのか?…
そんな疑問を抱いた歴史学者は多いでしょう。

結論から言うと「旧約聖書」と「新約聖書」はいずれも、多数の人間が異なる時期に記した内容を集めた共著で、明確な著者といえる人物はいません。
現在知られている一般的な聖書は、旧約39巻、新約27巻から構成されています。

「旧約聖書」はそれぞれの部分がユダヤ教の預言者モーセや、その後継者ヨシュア、祭司エズラなどの数々の人々によって書かれたとされています。
ただし、あまりに古代の話なので、本当にモーセらが直接書いたという確証はありません。

特に「旧約聖書」の最初の部分である創世記の内容は、ユダヤ教の成立より古くからの民間伝承と思われる部分も多いのです。
たとえば、西アジア地域のメソポタミア神話やギリシア神話には、創世記での神による大洪水とノアの箱船の話にそっくりな伝承が出てきます。

このため「旧約聖書」の内容は、モーセの時代から後代まで名もない人々の間に伝わっていた話が、後からまとめられたものと解釈することもできます。

歴史上で、モーセに率いられたユダヤ民族の出エジプトは、紀元前13世紀ごろの出来事とされているのですが、「旧約聖書」の内容が最終的に確定したのは、千年以上もたった1世紀のことです。
なお、現在普及している「旧約聖書」は、紀元前3世紀にギリシア語に訳されたもので、七十人訳聖書と呼ばれています。

一方「新約聖書」は、イエスの弟子たちが記したとされています。
イエスの生涯とその言行録である福音書の部分は、それぞれマタイ、マルコ、ルカ、ヨハネの4人による記録…
他の部分も、弟子たちの手紙などで構成されているのです。

これらもマタイやペトロが直接に記したのではなく、口伝で残されたものが、あとから文字に記されて整理された可能性は否定できません。
「新約聖書」が現在の形にまとまったのは、やっと2世紀の中ごろだといわれています。

「旧約聖書」と「新約聖書」は、現在の66巻にまとめられるまで、様々な版が入り乱れているのです。
中には、後から書かれた偽典ではないか?と疑われるものや、正式な聖書には含まれない外典とされるものも多く存在しています。

しかし逆にいえば、これだけ正確な作者やルーツが明らかでないからこそ、聖書はどこか神秘的な雰囲気を漂わせた書物だともいえるのでしょう。



関連記事

  1. 花祭りと甘茶の由来を学んでみましょう
  2. 電車の中で化粧ができる女性の心理とは?
  3. わざわざ難しい表現に変換して話す人の心理とは?
  4. 日本にもカトリック公認の「聖母出現地」がある?!
  5. 過去の辛い記憶のせい「今を楽しめない」と感じる人へ
  6. パワースポット鞍馬寺の効果と石(焦石)の関係
  7. キリスト教の安息日とはどんな意味を持つのか?
  8. 七夕の「2つの由来」と短冊の意味

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

ヒンドゥー教(バラモン教)の歴史と神々

ヒンドゥー教(バラモン教)の歴史をご存知ですか?ヒンドゥー教(バラモン教)は聖典やカースト制…

ビジネスにおいての目の動きでわかる相手の心理とは?!

人は、心理状態や考えていることが身体の動きやしぐさ、口癖などからわかることがあり…

パーソナリティーナンバーに「7」を持つ人の印象とは?

パーソナリティーナンバーに「7」を持つ人は、神秘的なオーラと、人を寄せ付けはい孤高な雰囲気を持ってい…

A型×火のエレメントを持つ女性の恋愛傾向や運命の相手とは?

ここでは「A型」で「火のエレメント」の「女性」の“恋愛傾向”や“運命の相手”に関…

死者が「三角頭巾」をつける意味とは?

昔話や日本画などに描かれている日本の幽霊といえば、白装束に三角頭巾(さんかくずきん)が定番です。…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 他人に酷いことをする人はあなたにもする可能性が十分にある
  2. 「A型×牡牛(おうし)座」男性の取り扱い説明書
  3. 仏教における「四苦」の意味とは?
  4. 2018年「初午」は2月7日…東京では王子稲荷神社や小網神社がおすすめ
  5. 金運が上がる部屋掃除の順番は?お金持ちになる正しい掃除手順があった
Sponsored Links
PAGE TOP