ライフスタイル

好きな色でわかる心理状態とは?…

「イメージカラーのアイテムが欲しい」…
「アクセサリーの色から、それを身につける人の性格がわかる」…

確かに色は、その人の性格的傾向を表わすといわれています。
たとえば赤が好きな人は、自分も情熱的に生きたいという思いが強いのです。

黒を好む人は、神秘的で格調高く見せたいという気持ちが隠れているとされています。
また、性格だけではなく、どんな色のものを身につけるかで、相手に対する印象も変わってくるのです。

たとえば黒色で見てみましょう。
このときも、明るさ(明度)が低いほど重たい印象を、高い色ほど明るい印象を人に与えます。
色にこめられた意味を理解しておくと、人間関係や恋愛にも効果を発揮することがあります。

たとえば、同じ青でも、濃紺に近いと重たく格調の高いイメージ…
対するコバルトブルーと呼ばれる、澄んだ海の青さは清らかな印象を与えるのです。
明度だけではなく、色の鮮やかさも他人に与える印象を大きく左右します。

薄いピンクなら上品な印象だが、濃いショッキングピンクの服で全体を固めていると、ハデすぎて、心地良い印象は与えにくいのです。
「こんな字に見られたい」という思いを表現し、周囲の人にもそれをアピールしたいときに、色は大きな役割を果たすのです。

性格だけではなく、晴天で気分の良い日は明るい色を、体調がすぐれなかったり、ストレスを感じているときは暗い色を選ぶなど無意識に、体調や心の状態をも映しだすともいわれています。
心の状態と選ぶ色は、密接に関わっているのです。



関連記事

  1. エデンの園のアダムとイブそしてノアの方舟について
  2. 「AB型×蟹(かに)座」男性の取り扱い説明書
  3. 周りの目を気にするあなたへ…
  4. 十八番を「おはこ」となぜ呼ぶのか?
  5. 日本と世界の冠婚葬祭と宗教の関係
  6. 2016年関東圏で最高の「開運パワースポット」ならこの場所しかな…
  7. 夜に爪切りするのはNGという言い伝えは迷信だった?!
  8. 熊本県のパワースポット「阿蘇神社」の功徳とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

初午まつり・火伏せの虎舞(加美町)

650年以上の歴史を誇る宮城県は加美郡加美町の祭事…初午まつり「火伏せの虎舞」をご存知でしょうか…

つい、笑顔を忘れてしまう人へ…

社会に出て働いているとストレスを感じいることが多いですよね。働いている方のみならず、学生の方でも…

自分の生き写しやドッペルゲンガーに会ってはいけない?!

ドッペルゲンガー(Doppelgänger)とは、自分自身の姿を自分で見る幻覚の一種で、「自己像幻視…

価値観の幅を広げ、思い込みをなくそう

思い込みというのは実は非常に怖いことです。狭い世界で生きていると、世の中には自分とは違う意見…

運命の人を引き寄せる自分磨きの方法とは?…

まだこの人こそ運命の人だ!という人に巡り合っていない方・・・・。そんな方が、天職や運命の人を…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 幸運な人生を送りたいなら考え方を変えるだけでOK?!
  2. 言い訳すると声が大きくなる人ってどんなタイプ?
  3. 聖書に登場した「三賢者」とは一体何者なのか?
  4. AB型の女性が恋愛・人間関係・お金の面で得を呼び寄せるには?!
  5. パワーストーン「ダイオプテース」の効果や浄化方法
Sponsored Links
PAGE TOP