ライフスタイル

意外とやっている「お金に対する4つの誤解」とは?

目次

お金はあなたにとってどんなものですか?…
突然、このような質問をされると面食らってしまうかもしれませんね。

お金という存在は自分自身にとってどういうものなのか?
生きるのになくてはならないもの…
そう答える人もいるでしょう。

人間社会において、私たちは誰かが作ったものを食べて、家に住み、服を着ている以上、対価としてのお金が必要です。
また、その他にも本を読んだり、映画を観たり…
どこかに旅行に行きたい、英会話や資格の勉強したりなどという欲求が湧いた時でも、たいていの場合やはりお金が必要になってきます。

こんなふうに考えてみると、私たちの日常を裏で支えてくれているお金は、とても大切にすべき存在だということがわかるでしょう。

けれども、そのお金に対して、実は多くの人が誤解をしていることがあるのです。
さらに、ひょっとすると、その誤解が原因で、あなたがお金に嫌われてしまっているとしたら…
これほど勿体ないことはありませんよね。

そこで今回は、よくあるお金に対する誤解について考えてみたいと思います。
当てはまるものも、当てはまらないものもあるかもしれませんが、お金に対する意識を改めることは、あなたの金運を上げるうえでも、とても大事なことです。

是非ともこの機会に見直してみると良いかと思いますよ。




Sponsored Links

いつの間にかやっている?!「お金の4つの誤解」


誤解その1:「お金なんてただの紙切れだ」という考え方

言ってしまえば、お金は人が作り出した紙切れや金属の破片です。
ですので、「お金なんてただの紙切れだ」…
と考えている人も少なくないでしょう。

しかし、一方でこれがなければ私たちは現在でも生活のあらゆる場面で物々交換をしなければなりません…
つまり、お金がそんな考えただけでも面倒な手間を一挙に省いてくれているのです。

この意味で、時に私たちに様々な学びをくれるお金とは、神様(天や宇宙)の導きによって作られたもののようでもあります…
そう考えると神様の知恵の形であるお金への感謝が必要になってきます。

お金も人間と同じように、世の中の様々な物体と同じくエネルギーの波動でできています。
あなたがお金に対して感謝の念で良い波動を持てば、そのままお金のエネルギー活動にも良い影響を与えるのです。
逆にあなたがお金に対して負の波動を持てば、やはりその通りの負の影響を与えてしまうということなのです。

ですので「お金なんてただの紙切れだ」…
という考え方も、やはりお金への感謝を欠いた負の波動を生んでしまうということなのです。

誤解その2:「お金がなくて貯金できない」という考え方

皆さんに「あなたはお金が好きですか?」と尋ねると、ほとんどの方が「はい」と答えるでしょう。
しかし、「それではあなた貯金はしていますか?」という質問すると、「はい」と答える人は少なくなります。

実はこのような人は、「お金が好き」なのではなく…
アクセサリーや衣服、飲食や遊戯、ギャンプルなどが好きなのです。

お金が好きな人は、たとえ少額でもコツコツと貯金をしているもの…
そして、お金を決して雑に扱ったりせず大事にします。

お金も人と同じで、自分を好いてくれている人、大事にしてくれる人に集まりやすいものなのです。
コツコツと貯金して大切にするからこそ、お金も集まりやすくなっていくのですね。




Sponsored Links

誤解その3:「お金は限りあるもの」という考え方

「サラリーマンだから毎月決められた額しか稼げない」…
「今の給料でやりくりしなきゃならないから、あれもこれも我慢しなきゃならない」…
こんなふうに自分の収入に対して「これだけしか稼げないのが当たり前」と考えている人が多いかと思います。

もちろん、節約は大事ですし、収入以上の支出は自分の首を絞めることにもなりかねません。
しかし「これだけしか稼げないのが当たり前」という思考は、そのまんまの波動があなたを形作ります。

つまり、お金はきっちりその分しかやってこないということです。
最近では「引き寄せの法則」などでも知られるようになりましたが、実は思考(波動)を変えることで、自分の望むだけのお金は受け取れるようになっていくものなのです。

ですので、まずは、これまでの人生で身についた自分の「当たり前」という固定観念(枠)をはずして、限りない豊かさを「受け取れる自分」になることが大切なのです。

誤解その4:「お金は悪いもの」という考え方

「金持ちになり過ぎるのは良くない」…
「お金は汗水たらして必死で稼ぐもので、あぶく銭は怖いもの」…
こんなふうに考えている人がいます。

しかし、よく考えてみてください…
お金自体に良い・悪いはありませんよね。

お金は扱う人の考え方でどのように使われ、また活用されるのかが変わってくるものです。
つまり、あなたの考え方次第でお金の波動が変わるのです。

さて、このような4つの誤解を見て、まったくピンとこない人は、すでにお金に好かれている人だと言えるます。
つまりは自身の豊かな富を受け取れる器ができている人なのです。
こういう人は、さらにどんどんとお金が集まってくることでしょう。

一方で、無意識にお金持ちをねたんだりお金を悪く思っている人は、自分がお金を多く受け取れると思っていないため、今あるお金を失う恐れや不安がつきまといます。

4つのうちで、1つでも心当たりがあれば、今すぐ意識して直すようにしていきましょう。
きっとお金の巡り合わせが変わってくると思いますよ。




Sponsored Links



関連記事

  1. 自分でも簡単にできる邪気祓いの方法
  2. 神経症の原因と主な症状について
  3. 「神社神道」と「教派神道」の違いとは?
  4. なぜ男は「難しい話」を女にしたがるのか?
  5. 好かれる人の特徴とは「正直な心」にある
  6. 「昔は…」「若い頃は…」が口癖の人の心理
  7. 恋愛成就ならココ!渋谷のパワースポットと神社
  8. パワースポット恐山で悪縁を断ち切る

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

開運と髪型の関係を知っていますか?

みなさんはお坊さんは、なぜ剃髪(ていはつ)しているか、ご存知でしょうか?それは、心身を清く保つた…

プロポーズできない男の背中を押す「とっておきの言葉」

付き合っている彼と結婚したい…なかなかプロポーズしてくれない…結婚の雰囲気にならない……

豆まき(節分)の由来と豆知識

2018年2月3日(土)は「節分」ですね。豆まき(節分)は雑節(特別な暦日)の一つです。…

コレクションが趣味の人が気をつけるべきこととは?!

大好きなものをどんどん集めている、という趣味のコレクターの方たちがいます。…

「O型×双子(ふたご)座」男性の取り扱い説明書

「O型×双子(ふたご)座」男性…あなたの周りにいませんか?その人はどんな「性格」で、どん…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 熊本県のパワースポット「阿蘇神社」の功徳とは?
  2. 気持ちを書き出すことは良い効果を生む?!
  3. 「初物を食べると75日長生きする」と言われる所以とは?
  4. 木村文乃の結婚相手…千葉大樹(演技指導講師)との相性を占う!
  5. 風水パワーを高める「キッチン(台所)」の4つのポイント
Sponsored Links
PAGE TOP