ライフスタイル

ファッションなどの流行を追い求めてしまう心理とは?

テレビや雑誌・新聞、ネットなどでは、毎日たくさんの情報が流されています。
あらゆるものが「これがおススメ!」と紹介され、その中のひと握りは流行になっていきますよね。

特にファッションや最近の健康ブームなども一種の流行です。
メディアが発信する新しい情報から、なぜ流行が生まれるのでしょうか?

まずは、流行にとらわれる人間の心理を知る必要があります。
精神分析学者のアドラーは、人間には「他の人間よりも優越していたい」という本能的なエネルギーがあると考えました。
その本能的エネルギーが人を動かしているというのです。

この優越欲求は強く、常に他人と自分のどちらがすぐれているかを比較しているらしいのです。
社会心理学では、自分と他人を比較することを「社会的比較」といいます。

現代社会では、進んでいることとスピードが速いことが評価され、遅れていること、遅いことは劣っていることとみなされます。
つまり、新しい情報をキャッチすることは、「進んでいる」ことになり、それを知らないことは「遅れている」ことになるのですね。

自分がすぐれていると思いたいために、新しい情報を次々とチェックしていく…
それらの中で、たくさんの人が支持する情報が、流行となっていくのです。

しかし、流行となった時点で、それは最新ではなくなります…
あまりにも多くの人に支持された結果、ちっとも自分が人よりすぐれていることにならなくなってしまうからです。

こうしてまた、何か新しいものを見つけなくちゃ…
という心理が人間を忙しくさせているのです。




Sponsored Links


関連記事

  1. コスプレをする人の心理とはどういったものなのか?
  2. ペットが人の健康を左右する?!
  3. あなたがやる気を出すためには何が必要なのか?
  4. 厄落としとは何か?その意味と厄落としで有名な神社について
  5. 自分の生き写しやドッペルゲンガーに会ってはいけない?!
  6. メシア(救世主)とは何を意味するものなのか?
  7. 幸せな気持ちで眠ることの大切さ
  8. 客観的に自分を眺めると見えてくるもの

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

男性の方が女性より繊細で傷つきやすい意外な理由とは?

一般的に女性の方が男性よりも力が弱いことから、女性の方が男性よりも傷つきやすいような気がしてしまいま…

「A型✖牡羊座」の性格や芸能人と言えばコレ?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。ここでは「A型✖牡羊座(…

新潟県「弥彦神社」のご利益とパワースポット

新潟県の「弥彦神社」…をご存知でしょうか。越後国の文化・産業発展の祖神として「おやひこさま」…

財布はピンク色が1番?!2018年「金運の上がる」財布の使い方

あなたは何色の財布を使っていますか?財布の色によって金運が上がるものとそうでないものがあるんです…

ぶりっ子の友達がうざい…そんな友達とうまくやっていく3つのスキルとは?

ぶりっ子の女友達…あなたの周りにいませんか?話し方が鼻につく、話しづらい、など様々な意見…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「自己陶酔度」がわかる心理テスト
  2. 夫婦の顔が似てくる理由とは?
  3. 年下彼氏に結婚を意識させるテクニックとそのタイミングとは?
  4. 男性にとって「母親」の存在とはどんなものなのか?
  5. 「男らしさ」にこだわる人の心理とはどんなものなのか?
Sponsored Links
PAGE TOP