ライフスタイル

死者が「三角頭巾」をつける意味とは?

昔話や日本画などに描かれている日本の幽霊といえば、白装束に三角頭巾(さんかくずきん)が定番です。
ケガレを清めてあの世に旅立つということから白装束を着るのはわかりますが、頭に三角頭巾を巻くのはどうしてでしょうか?

頭につける三角頭巾は、「天冠(テンカン)」、「ひたいえぼし」、「かみかぶり」などの名称で呼ばれています…
これから、あの世に向かう死者の死に装束の一つなのです。

一説によると、閻魔様に失礼にならないように、冠をつけて正装したということです。
冠は高貴な人が身につけるものですから、最期は身分の高い身なりで送ってあげたいという、残された人々の思いがあったのかもしれませ
んね。

また、魔除けのためという説もあります。
平安時代、陰陽師(おんみょうじ)は悪霊祓いの儀式を行うときに、黒い三角頭巾を頭に巻いていました。

やがて、葬式の参列者も魔除けのために三角頭巾を巻くようになり、いつしか死者だけがつけるようになったということです。
ある地方では、今でも遺体を運ぶ人たちが三角頭巾をつける風習が残っています。

亡くなった人の顔にかぶせる白い布が変化したものという説もあります。
顔に白い布をかぶせるのは、白が純粋無垢な色で死のケガレを祓うと考えられていたからです。

しかし、白い布をかぶせただけでは、遺体を運ぶときや納棺する際にずり落ちてしますことがあります。
そこで、三角の頭巾にして頭に巻きつけたのです。

「棺桶」といわれるように、昔は桶の中に遺体を座して収める形が一般的でしたから、三角頭巾の方が合理的だったのでしょう。
現在では、あまり三角頭巾は使われなくなりました。
それどころか、故人らしく見送りたいということで、死に装束ではなく、故人愛用の服を着用させることも少なくないようです。



関連記事

  1. 職場に合わない服装をしてくる人は注意すべき?!
  2. つまらない…「恋人の話ばかり」する人の心理って?
  3. 日本にもカトリック公認の「聖母出現地」がある?!
  4. 世界中の人が信仰する「宗教」とは何なのか?
  5. 「エクソシスト」は何千人もいる?!
  6. 一人の時はなぜ寂しいと感じてしまうのか?!
  7. コンプレックスは一番の強みになるって知ってた?
  8. 鏡餅の意味や由来とは?…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「AB型✖天秤座」の性格や芸能人と言えばコレ?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。…

不安や恐怖をポジティブなエネルギーに変えよう

心配性な性格は、どうしてもマイナスのイメージの方が強い感じがします。心配性な人の中には、何か…

「13」が縁起が悪い理由などなかった?!

13日の金曜日…この言葉を聞くだけで、ホラー映画やイメージが悪いように感じてしまう人も多いでしょ…

美人じゃない…でも、すぐ彼氏ができる人の特徴とおまじない

あなたの周りにいませんか?美人じゃない…、可愛くない…のに、すぐ彼氏ができる人。なぜ、あ…

お金が欲しい人へ…2018年風水メイク「アイシャドウ編」

お金を手に入れるには、まずは「金運」です!金運はあなたの収入や貯蓄、宝くじや投資など、お金に関す…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 運命は変えられるのか?…その答えを探る
  2. 将来が「期待できる男」と「期待できない男」は何が違うのか?
  3. 2018年東大寺「修二会(お水取り)」の日程と歴史
  4. 「B型✖山羊座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  5. 夢占い…階段を踏み外して落ちる夢を見た時には?
Sponsored Links
PAGE TOP