ライフスタイル

心の浄化には沈黙の日を作ると効果があるの?

おしゃべりが大好き、という人は多いのではないでしょうか。
特に女性は話すことが大好きで、女性同士だとカフェやお互いの家で何時間でも話し続けていられる、という人も多いかと思います。

話すという行為は発散することとして、ストレス発散にもなりますし、相手とのコミュニケーションをとる為には話すことはとても大切なことです。

しかし、たまには「沈黙の日」という日を設けてみませんか?

「沈黙の日」を作ると、あなたにどのような効果をもたらしてくれるのでしょうか?

心の浄化には沈黙の日を作ると効果があるの?


生活していると、耳から言葉を聞くだけでなく、自分もたくさんしゃべっていることでしょう。

しゃべることはコミュニケーションを円滑にしますが、相手の反応に意識が向くので、自分に意識を向けることがおろそかになることもあるのです。

以前、スピリチュアルな宿泊セミナーに参加したことがある方のお話です。

そこでは、参加者同士、呼び名を教えるだけで、あとは仕事も歳も住んでいるところも自分からは言わないし、相手にも聞いてはいけない、との事。
そしてワークをしているとき以外は、私語も慎む、ということが決められていました。

その方は最初は「そんなのつまらない」と思っていたのですが、やがて、そうすることによって、人に煩わされることなく、自分の体験したことや学びを自分の中で反芻でき、自分の中に深く深く入っていけることに気がついたそうです。

しゃべったり、電話をしたり、メールをしたりするのを一日休む、「沈黙の日」を作ってみましょう。

そうして、思考を走らせたり、受け答えの反応のために頭を回転させることをやめてみるのです。
「沈黙」に慣れていないと、ちょっと怖い気がするかもしれませんが、それは、素晴らしい頭の休息になります。
さらに自分を見つける素晴らしい時間になります。

浄化はまず、「入れないこと」が大切。
ぜひ試してみてください!



関連記事

  1. 天台宗とは何?…祖・最澄と天台宗のこれまで
  2. 道教とは何か?…道教の教えとその歴史
  3. コスプレをする人の心理とはどういったものなのか?
  4. 妊活女子にやって欲しい3つのスピリチュアル習慣
  5. 口元から見るその人の心理とは?
  6. 旧約聖書と新約聖書の違いと神について
  7. 「自浄其意」の意味を知っていつも清らかな心に…
  8. 最後の晩餐にはどんな意味があったのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

感情をストレートに表現するのはどうしたらいいの?

テレビのニュースなどを見ると「外国人は嘆き方も喜び方も大きいなあ~」と思ったことがあるかと思います。…

イエス・キリストの出生地と幼少期

スピリチュアルと関連の深い宗教への理解を深めるには、開祖について知ることが近道です。誰もがご…

寝言に返事してはダメと言われる理由とは?

寝言に返事してはダメ…そんな話を聞いたことはありませんか?例えば、家族や友人などが眠って…

AB型の彼が結婚に煮え切らない…そんなときには?

男性はなかなか結婚に踏み切ってくれない方が多いもの…何かひとつでも気になる点があると二の足を踏ん…

マディソン郡の橋とロバート・ジェームズ・ウォラー

「マディソン郡の橋」....ご存知の方も多いのではないでしょうか。実話?!という話もあります…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. キリスト教の三大宗派の違いについて
  2. 願望実現のために必要なものとは?
  3. 2018年の初夢が悪夢…その意味(暗示)と対処法
  4. ポジティブな人とネガティブな人の考え方の違いとは?
  5. 「3月13日」生まれの人の性格や適職とは?
Sponsored Links
PAGE TOP