ライフスタイル

誰とつき合うかでわかる…「野心家タイプ」と「お気楽タイプ」

目次

類は友を呼ぶと言いますが、人は付き合う相手によって、その人の性格やタイプがわかるのです。
つまり誰とつき合うかでわかる…
「野心家タイプ」と「お気楽タイプ」などに分類されるのです。

それではさっそく見ていきましょう!



Sponsored Links
 

仲間と長いつき合いができるのは公私の区別がちゃんとつく人

1958

振り返ってみると学生時代の同級生や同期入社の仲間とは、仕事を始めてから何年かは交流がありますが、仕事を任されるようになったり、家庭を持ったりと忙しくなってくると次第に疎遠になるものです。
でも、いくつになってもそうした仲間と親しいつき合いを続ける人もいます。

自分から積極的に、「同期のみんなで会いたいと思って席を設けたから出てこいよ」などと周りを誘ったりする人は、プライベートも仕事も充実した毎日を送っていると考えられます。
なぜなら、仕事の忙しさから昔の仲間とのつき合いがなくなるのは、仕事に引きずられている証拠…

プライベートな時間との線引きができなくなっているのです。
さらに、離婚した、失職した、体型が大きく変わったなどなど、今の自分を不幸と考える人ほど、かつての自分を知る人たちの前に姿を見せたくないものです。

昔の仲間と会って楽しくやれる人は、こうした状況をクリアできています。
今の生活が充実している証拠といえるでしょう。



Sponsored Links
 

いつも同じ仲間としか遊ばないのは臆病な人

2047
では昔の仲間と遊ぶ人みんなが幸せかというと、必ずしもそうとは限りません。
充実した生活を送っている人は昔の仲間とつき合いながら、今の仕事の仲間ともうまくつき合っています。

昔の仲間とだけ遊ぶ人や、特定の仲間としかつき合わない人は、臆病な人か用心深い人といえます。
新しい仲間とつき合うのは骨が折れるものです。
トラブルが起こったり不快な思いをしたりすることもあります。

一方、気心の知れた仲間とだけつき合っておけば、不安や緊張を抱えることなく気楽に過ごせます。
しかし、それではすまないことは誰もがわかっています。
新しい仲間との交流は社会勉強であり、世界を広げ、可能性を広げてくれるものです。

伴うトラブルや不快感は成長の糧となるもので、人間を大きくしてくれます。
特に若いうちからつき合う相手を限る人は、頑なな性格です。
他人が意見しても、聞かない傾向があります。



Sponsored Links
 

年上とばかりつき合う人は野心家タイプ!?

1961
職場で年上の人とばかり積極的におつき合いする人は「野心が強いタイプ」、目をかけてもらおうと相手を巧みにほめる「ごますりタイプ」、仕事を有利に進めるために年長者の力を利用しようとする「野心家タイプ」、さらには仕事や人生の先輩からいろいろと学ぼうとする「学習タイプ」など、その背景はさまざまですが、上昇志向が強いことは間違いありません。

逆に、職場で年下の人としかつき合わない人は、楽しくやりたいという気持ちが強い人です。
年上の人とのつき合いは、相手を立てなければならないという心理が働きますから、程度の差はあっても基本的に窮屈です。

時に、人生についてのありがたいお説教も聞かなければなりません。
その点、こちらが気を遣われる立場にある年下とのつき合いは気楽です。
ただ最近の若い人は勢いがあって、年上の方が気を遣わなければいけない状況も多いですから気楽かどうかは相手次第かもしれません。



関連記事

  1. お寺の「坊主」「住職」「和尚」は何が違うのか?
  2. お金を貯めるために必要な心理(マインド)
  3. 「猫を殺すと七代祟る」と言われる理由とは?
  4. イエスの教えとは?山上の垂訓で示された教えの真髄
  5. 宝くじの歴史や賞金はどのようなものだったのか?
  6. 11日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…
  7. 「色」の好みでわかる性格診断
  8. 性格悪い?・・・・女性の腹黒さチェックテストであなたの心理を診断…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

知能指数が高い人と人の心を掴むのが上手い人は全く別物?

知能指数が高い人は、やはり頭の回転が良いので人とコミニュケーションを上手くとり、社会生活を上手く送れ…

男女の友情は脳科学的にも心理学的にもあり得ない!?

男女の友情はあり得るのか?…あなたはあり得ると思う派ですか?それとも男女の友情なんて絶対にありえ…

「A型×射手(いて)座」男性の取り扱い説明書

気になる人や好きな男性の性格、恋愛観を知りたい!と思ったことはありませんか?…

ジャイナ教の創始者とその歴史

ジャイナ教をご存知でしょうか?日本国内には兵庫県神戸市中央区に寺院があるインドの宗教です。…

「ライフパスナンバー7」はどんな人なの?

ライフ・パス・ナンバーに「7」を持つあなたは、神秘的な雰囲気を持っています。>>…

月別アーカイブ

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 魅力的な女性の条件をクリアして女を磨く
  2. 「えー」が口癖の人の性格や心理とは?
  3. パワーストーン「グリーントルマリン」の効果や浄化方法
  4. 表情と感情の関係を心理学の面から考える
  5. 気をつけるべし…「不倫する男性」の3つの特徴とは?
Sponsored Links
PAGE TOP