ライフスタイル

開運アップの方法…「グラウンディング」

ご存知でしたでしょうか。
実は運のいい人、ツイている人というのは、身体の心柱が非常に整った状態にあるのです。

まっすぐ一本の線がつらぬかれている、そんな感じです。
心柱を整えることを、「グラウンディング」と言います。

グラウンディングができた状態でいると、運動のパフォーマンスも上がるうえ、心が安定してきます。
「ブレない」という一言葉がありますが、グラウンディングができていると、まさにブレないわけですね。

たとえば、柔道の谷選手。
「ヤワラちゃん」の愛称で呼ばれるようになってからは、本当に強くて、きっちり結果を出していました。

実は、ヤワラちゃんは試合の直前に、グラウンディングをしていたのです。
憶えている方がいらっしゃるかどうか、ヤワラちゃんは、試合前に必ずぴょんぴょん跳ねていたのです。
まさに、これがグラウンディングの方法なのです。

何度かぴょんぴょん跳ねることによって、ブレない心、ブレない体が自然とつくりあげられ、好成績へとつながったというわけです。
グラウンディングを普段から取り入れるためには、ヤワラちゃんのようにぴょんぴょんその場で跳んでみるといいですね。

跳ぶのに抵抗がある場合は、踵(かかと)を上下させるだけでも大丈夫です。
つま先立ちになって、軽く踵を打ち付けるようにする動作を、何度かくり返します。
これだけでもグラウンディングができます。

入試や面接など、「緊張しそうだな」というときには、ぜひグラウンディングをやってみてください。
これだけでもエネルギーの流れが改善されます。



関連記事

  1. パワースポット「西宮神社(えびす神社)」のご利益
  2. ストレス解消法として「怒る」は禁物!?
  3. パワーストーン「ターコイズ」の効果や浄化方法
  4. なぜ人は他人と同じ行動を取りたがるのか?
  5. 四大宗教の「金持ち」や「お金儲け」の考え方
  6. 「般若心経(はんにゃしんきょう)」とは何か?
  7. 差別と偏見につながる恐れがある「決めつけ」とは?
  8. 「イスラムの聖典」と「イスラムの法典」の違いとは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

礼拝堂「モスク」はどのような場所なのか?

イスラム教の礼拝堂である「モスク」。この「モスク」という呼び名は、欧米や日本だけなのですが、日本…

「元彼にキスされる夢」を見たときの意味と対策

あなたは今日どんな夢を見ましたか?人が寝ている間にみる夢には、現在の心理状況を表していたり、…

老後で独り身になりやすい女性はA型が多い?その驚愕の理由とは…

老後で独り身…とても望ましい人生だと感じる女性は少ないでしょう。その理由は生活に余裕があった…

皇居(東御苑)というパワースポットでランニングをする意味

1868年(明治元年)、天皇の東京行幸により、江戸時代に将軍が居城としていた江戸城が東京城と称され、…

「O型×乙女(おとめ)座」男性の取り扱い説明書

「O型×乙女(おとめ)座」男性…あなたの周りにいませんか?その人はどんな「性格」で、どん…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 九星から占う「伊勢谷友介」と「森星」の相性と結婚
  2. 恋愛を活かせるマッチングセオリー心理学
  3. 「3月26日」生まれの人の性格や適職とは?
  4. 聖骸布は本物か偽物か?…
  5. 火星の人面岩(ピラミッド)の原因は「パレイドリア」だった?!
Sponsored Links
PAGE TOP