ライフスタイル

開運アップの方法…「グラウンディング」

ご存知でしたでしょうか。
実は運のいい人、ツイている人というのは、身体の心柱が非常に整った状態にあるのです。

まっすぐ一本の線がつらぬかれている、そんな感じです。
心柱を整えることを、「グラウンディング」と言います。

グラウンディングができた状態でいると、運動のパフォーマンスも上がるうえ、心が安定してきます。
「ブレない」という一言葉がありますが、グラウンディングができていると、まさにブレないわけですね。

たとえば、柔道の谷選手。
「ヤワラちゃん」の愛称で呼ばれるようになってからは、本当に強くて、きっちり結果を出していました。

実は、ヤワラちゃんは試合の直前に、グラウンディングをしていたのです。
憶えている方がいらっしゃるかどうか、ヤワラちゃんは、試合前に必ずぴょんぴょん跳ねていたのです。
まさに、これがグラウンディングの方法なのです。

何度かぴょんぴょん跳ねることによって、ブレない心、ブレない体が自然とつくりあげられ、好成績へとつながったというわけです。
グラウンディングを普段から取り入れるためには、ヤワラちゃんのようにぴょんぴょんその場で跳んでみるといいですね。

跳ぶのに抵抗がある場合は、踵(かかと)を上下させるだけでも大丈夫です。
つま先立ちになって、軽く踵を打ち付けるようにする動作を、何度かくり返します。
これだけでもグラウンディングができます。

入試や面接など、「緊張しそうだな」というときには、ぜひグラウンディングをやってみてください。
これだけでもエネルギーの流れが改善されます。



関連記事

  1. 良い関係を保つための他者への言葉の選び方とは?!
  2. 2018年…全国の花見名所と食の楽しみ
  3. お金を貯めるために必要な心理(マインド)
  4. シク教とは?シク教の特徴と歴史について
  5. パワーストーン「ロードクロサイト」の効果や浄化方法
  6. お寺の「坊主」「住職」「和尚」は何が違うのか?
  7. 埼玉のパワースポット「三峯神社」のご利益とは?
  8. ことわざ「人を呪わば…」の「穴二つ」の意味とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

花火には鎮魂の意味が込められている?!

スターマイン(速射連発)や綱仕掛(ナイアガラ)…水中仕掛に立火仕掛など、「花火」は私たちの目を楽…

気分が乗らない時の対処法は屋外で食事をするといい?

仕事で嫌なことがあった、またはなんだか最近様々なことが上手くいかない・・・・など、気分が乗らなくてモ…

プロテスタントの牧師が結婚を許される理由とは?

日本語では、よくカトリックは「旧教」、プロテスタントは「新教」として訳されます。先に存在したのは…

夢占いで「犬」が出てきた意味は?犬に噛まれる夢・自分が犬になる夢

あなたは夢に「犬」が出てきたことはありますか?犬は人間に良くなれていることから、忠誠心や友情…

自分の話ばかりする人の心理と自慢話が多い人の心理

あなたの周りにこんな人はいませんか?自分の話ばかりする人や自慢話が多…

月別アーカイブ

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 人の性格を変えるには柔軟な発想が大切
  2. 極楽とんぼ・山本圭一の事件と復帰の占星術から見た運命とは?
  3. 九星から占う「おさる」と「山川恵里佳」の結婚と離婚
  4. イメージするだけでいいの?ポジティブシンキングの力
  5. 京都市上賀茂神社で行われる土解祭(ごげさい)について
Sponsored Links
PAGE TOP