ライフスタイル

人間関係は「変化する」ということを知る…

故メアリー・タイラー・ムーアは言いました。「お互いが他人同士である、と理解するには、相手のことを本当によく知らなければならない。」と。

名前:メアリー・タイラー・ムーア(Mary Tyler Moore)
生年月日:1936年12月29日~2017年1月25日
出身:アメリカ合衆国ニューヨーク市ブルックリン
職業:女優、コメディアン
備考:アカデミー主演女優賞ノミネート、エミー賞受賞

わたしたちは、本当に他人のことを知っているのでしょうか?…
「他人」とはいったいなんなのでしょうか?…

実際、わたしたちは、他人も自分も同じ人間であり、人間というものは変わらないものだと信じています。
ですから、いったんある人のことを知ってしまえば、それでお終いなのです。
そして、そのことにただ満足して、他のことに目を向け始めてしまいます。

それでは、「人間」とはなんなのでしょうか?…
もしも「人間」を変化するプロセス(重複したり、相互作用したり、もつれあったり、交わったりするプロセス)の連続として考えれば、他人と知りあうことに関してかなり違った考え方をするようになるはずです。

そんな風に考えると、人間関係とは「常に変化し、終わることのないプロセスの組み合わせ」になります。
そして、私たちは、そのような人生に参加することができるのです。

そうすれば、もちろん他人のプロセスを変えることにもつながります。
逆に他人がそうすれば、自分のプロセスも変わるのです。

常に変化しているふたつの万華鏡が、一緒になったり離れたりするところを想像してみてください…
人間関係を信じれば、それがどんなものになりうるかがわかってくるでしょう。

他人を知ることとは、生涯にわたるプロセスなのです。
人間は固定されたものではなく、常に変化するプロセスです。
そう理解すれば、いったん悪化した人間関係でも改善できるということが信じられるようになるでしょうね。



関連記事

  1. 浄土真宗とは?…浄土真宗の簡単に説明する
  2. 箱根神社…パワースポットの属性と効果
  3. 「秋ナスは嫁に食わすな」の由来と意味とは?
  4. 妻が夫を邪険に扱うと夫は早死する法則があった?!
  5. 凶悪犯罪者の理解できない行動や心理は生い立ちが関係してる?!
  6. 「トイレの神様」は実際するかもしれない?!
  7. パワーストーン「クリアカルサイト」の効果や浄化方法
  8. 頑張りすぎる人はこんな病気に悩まされることに?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

2018年度版「火振りかまくら」の歴史や由来

仙北市指定無形民俗文化財「火振りかまくら(ひぶりかまくら)」…秋田県仙北市角館地域に伝わる伝統行…

イスラム教の聖典「コーラン」の内容を声に出す理由

イスラム教の聖典「コーラン」…唯一不二の神(アッラー)から預言者ムハンマドに下された啓示とされて…

「笑い方」でわかる男性の性格とは?

あなたの周りにいる男性はどのような笑い方をしますか?よくふとした仕草、表…

ことわざ「人を呪わば…」の「穴二つ」の意味とは?

「人を呪わば穴二つ」…このことわざを聞いたことはありませんか?人に害を与えようとすれば、…

「AB型で兄弟姉妹が一人の男性」の性格や恋愛成就の秘策とは?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。そし…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. キリスト教における「ヤハウェの神」とは?
  2. 「3月20日」生まれの人の性格や適職とは?
  3. 感情(喜び・悲しみ等)はどこから生まれるのか?
  4. 仏教における「四苦」の意味とは?
  5. 「友引」に葬式ができない理由はない?!
Sponsored Links
PAGE TOP