ライフスタイル

世の中の情報が多くて疲れを感じた人へ…

さて質問です…
人の話を聞くとき、何を意識すれば良いのでしょうか?
答えは、実にシンプルです。

自分の役に立つものだけを聞いて、他は無視する…
これが一番でしょう。

どんなに偉い人の話だって、自分の役に立たないものを一生懸命聞いたところで、何の意味もありません。
そんなものは、時間と労力の無駄です。
ですので「ああ、これは自分に役立ちそうだ」という情報だけを頭に入れて、その他はばっさり捨ててしまうことが重要だったりするのです。

子どもは成長する段階で、自然にそうやって選別しています…
子どもたちは自分の興味がある話しか熱心に聞きませんからね。

興味があるもの、気になる事柄には夢中になりますが、それ以外は見向きもしない…
実はそれが当たり前で、それが、本来の人間の姿なのです。

ところが、大人になると「情報をいっぱい持っているのが偉い」とか「人の話は最初から最後まできちんと聞かなければいけない」など、困った知識ばかりが先に立って、本来できていた選別ができなくなってしまうのです。
私たちはもっと自然でいいはずです。

特に、最近は情報化社会なので、望まなくても膨大な情報が入ってきます。
それらをすべてキャッチしようとしていたら、時間がいくらあっても足りません。

もちろんニュースなどを見るな…というのではなく、あまりに多くの情報が目の前にある場合は「自分にとって役に立つのか?」という基準で線を引き、不要な情報はばっさり捨てても良いという考えを持つことが大切なのです。
「自分が求めているもの」「役に立つもの」だけをピックアップすればいいのです。

「いろんな情報を知っていないと不安だ」…
「このくらいの話題にはついていかなければいけない」…
というのは、情報に踊らされている状態です。
何より、これは妄想の産物…

情報が氾濫する世の中を変えることはできませんが、せめて自分自身くらい、きちんと管理するべきなのです。
インターネットやテレビなどのメディアから発信された情報にしても目の前の人が話している情報にしても、まず「自分に必要か?」、「役に立つか?」を考え、不要なものはどんどん切り捨ててしまって構わないのです。
むしろ、それがもっとも自然な形なのです。



関連記事

  1. マイナス思考をやめるにはこんな方法を試してみましょう
  2. 2018年黒森歌舞伎の正月公演と酒田公演
  3. 気の使い方がうまい人と気の使い方がわからない人の大きな違い
  4. 男はなぜ女に暴力 をふるってしまうのか?…
  5. 人の心を動かす心理学による「美味しいもの」の効果
  6. ペットが人の健康を左右する?!
  7. 「AB型×乙女(おとめ)座」男性の取り扱い説明書
  8. 会議や話し合いの場で無言の人は切れ者?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「ライフパスナンバー」の計算方法とその意味

さて、みなさんは、自分自身の才能を深く自覚しているでしょうか?…このように問われて、「わたしには…

結婚するまで付き合うべき男とすぐに別れるべき男

結婚への考えにおいては、男性より女性の方が前向きな考えを持っている方が多く、できるだけ早く素敵な結婚…

7日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命

スピリチュアルの世界において誕生日…特に「生まれた日」の数字は大きな…

彼と喧嘩してこっちから連絡しないし、彼から連絡が来ない…

彼と喧嘩してしまった…付き合っていれば、よくあることですよね。お…

「O型×蟹(かに)座」男性の取り扱い説明書

気になる人や好きな男性の性格、恋愛観を知りたい!と思ったことはありませんか?…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 奈良になぜ鹿があんなにいるのか?
  2. コミュニケーション能力を高める為に必要な考え方とは?!
  3. 夢占い「手を洗う」・「手をケガする」・「握手する」などの夢の意味
  4. 「B型×山羊(やぎ)座」男性の取り扱い説明書
  5. なぜ男性42歳・女性33歳が「厄年」なのか?
Sponsored Links
PAGE TOP